ページ

2025年5月21日水曜日

富士山の噴火の歴史 誕生から70万年

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
紅 枝 垂 れ 桜



富士山の周辺一帯は、数百万年前から火山

活動が活発であったとされている。

富士山が、誕生し、現在に至るまでの

知られている主な噴火で歴史は、

*小御岳火山(約70万年前~20万年前)

現在の富士山の位置に小御岳火山が活動を

開始したのが、最初だとされる。

*古富士火山(約10万年前~)

小御岳火山が暫く休止した後、約10万年前から

始まった新たな活動時期に生成される。

古富士火山は爆発的な噴火が特徴で、大量の

スコリア(噴出物)、火山灰や溶岩を噴出し、

標高3,000mに達するまで成長。

当時の山肌は、宝永山周辺に残存する。

*新富士火山(約5千年前~)

古富士火山の噴火の後、約4000年間は平穏期が

続いたが、約5,000年前から新たな活動が始まり

溶岩流、火砕流、スコリア、火山灰、山体崩壊、

側火山の噴火などの一連の噴火活動で、現在の

山容が形成された。

新富士火山のスコリアは鉄分が多く、火山灰も

黒色であることが多い。

*縄文期の噴火

3,000年前の縄文時代後期に、4回の爆発的

噴火が起こり、仙石スコリア、大沢スコリア、

大室スコリア、砂沢スコリアとして知られる。

*延暦大噴火(800年)

[日本紀略]の記載では、800年(延暦19年)に

大規模な噴火が起こっている。

*貞観大噴火(864~866年)

864年(貞観6年)、富士山の北西斜面(現在の

長尾山)から大量の溶岩流で

当時存在した大きな湖(せの海)を埋めて

西湖と精進湖に分断し、更に富士山麓の北西、

標高920 - 1300メートル付近に流れて出た。

その 面積はおよそ30平方キロメートルあり、

青木ヶ原樹海を形成している。

*宝永大噴火(1707年・宝永4年)

12月16日朝に南東山腹(今の宝永山)で爆発的

噴火が発生し、黒煙、噴石、降灰があった。

噴火は月末まで断続的に発生したが、次第に

弱まって収まった。

古文書によれば新富士火山の噴火は781年

以後17回記録されている。

特に、平安時代に多く、800年から1083年

までの間に12回の噴火記録が残る。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2025年5月20日火曜日

富士山の噴火の歴史 現在300年間噴火がない

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
紅 枝 垂 れ 桜  正倉院



気象庁の火山噴火予知連絡会は、過去1万年

以内に噴火した火山及び現在活発な噴気活動が

ある火山を活火山と定義し、国内で111座の

活火山を指定している。

活火山は、過去100年間に収集された観測

データや過去1万年間に起きた規模の大きい

噴火履歴を地層から判断するなどして、

活動度をAからCまでの3ランクに分類している。

富士山は、活火山であり、過去の活動歴から

Bランクに分類されている。

富士山の最近の噴火は、1707年(宝永4年)の

宝永大噴火で、10月28日に発生した南海

トラフの地震である宝永地震(M8・6)の49日

後に噴火が始まった。

噴火のひと月ほど前から、火山性地震や鳴動

などのはっきりした前兆が伴っていたが

宝永地震が引き金となったと見られている。

この地震から、300年以上経過し、平穏な

状態が続いている。

過去には、1083年から1511年までは400年

以上も噴火の記録がない時期もあり、300年

経ったから噴火が近いとの予測は当たらない。

国や研究機関などが地震計や傾斜計などさま

ざまな機器を設置して、充実した観測体制を

敷いているが、異常が観測されたからと言って

全てが噴火に結び付くものでもない。

現在の科学技術では正確な噴火予測は難しい。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2025年5月19日月曜日

米国西海岸 アクシアル海山噴火を中継予定

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
東塔跡 東大寺



米国海洋観測所イニシアチブは、米西部

オレゴン州の沖合にある海底火山のアクシアル

海山で、噴火の兆候が観測されたと発表。

噴火は年内か2026年初め頃になると予測。

アクシアル海山は、太平洋プレートと北米

プレートに挟まれた小さなプレートのファン

デフカプレートにあり、このプレートは

太平洋プレートに押されて、1000万年後には

北米プレートの下に沈み込んでしまうと

予想されている。 

アクシアル海山付近では、地下に形成された

マグマの膨張で、1日に数百回も地震が頻発

していることから噴火が近いと予測された。

アクシアル海山の深さは海底およそ1・4Kmに

あり、2015年4月の噴火では、24時間で

約1万回の小規模地震を観測している。

噴火の1ヶ月ほど前からマグマが噴出して、

海底の約40Kmの範囲に流れ出していた。

火山の中心部ではマグマだまりが過去に

何度も崩壊し、巨大な火口カルデラが

形成されている。

火口付近の熱水噴出孔からはミネラルを

豊富に含むガスが噴出して海底温泉のような

状態になり、海洋生物の繁殖状態が観測できる。

地球上の火山活動のほとんどはファンデフカ

海嶺のような海底で発生しており、小規模な

火山噴火が1日に何度も起きている。

噴火が予測されているアクシアル海山は、

噴火の観測に適した状況が整っているので、

観測所は噴火が起きれば初のライブ中継を

計画しているという。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2025年5月16日金曜日

富士山噴火による火山灰で東京2時間後にマヒ

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
東 塔 跡  東大寺



気象庁の有識者検討会は4月25日、3月に

公表された[首都圏における広域降灰対策

ガイドライン]に基づき、[火山灰警報]の

導入を提言した。

富士山が噴火しても、東京都内は大丈夫だと

安易に考えている層に、警鐘を鳴らす。

溶岩流や火砕流は、都内に到達はしないと

しても、富士山が爆発的に噴火すると火山灰は

噴煙と共に上空8000メートル以上に達して、

ジェット気流によって非常に速い速度で東へ

移動し、噴火後、僅か1~2時間で東京都内の

上空に到達し、空は夕方のように暗くなる。

到達した火山灰により、鉄道の運行は止まり、

道路も各所で渋滞が発生する。

降灰により、0・5mm積もっただけで、レールを

伝わる電気信号を遮断し、信号機や遮断機の

制御装置が誤作動をして、運行を不能にする。

道路に火山灰が1ミリ以上積もった場合、

車運転の視界が悪化し、運転速度は30Km程度に

まで落ち、スリップの危険度も増加する。

最も最近の噴火であり、南海トラフ地震発生の

49日後に噴火した1707年(宝永4年)の宝永

大噴火では、高く噴き上げられた火山灰は、

その日のうちに江戸の町に降り注いだとされ、

横浜周辺では5㎝ほどの降灰があったとされる。

火山噴火では、予兆現象が観測されても、

必ず噴火するわけでもなく、また、いつ、

どこで、どれぐらい規模で噴火するかなどに

不確実性が高いため、正確な予知は出来ない。

しかし、富士山には国や研究機関などにより、

地震計や傾斜計などさまざまな機器が設置

されており、国内では観測体制が充実して

いる火山の一つである。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2025年5月15日木曜日

江藤農水相 政治家20年で初めてと無能暴露

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
紅枝垂れ桜 奈良公園



農林水産大臣の経歴を持つ石破首相と政治家

として20年間の実績をもつ江藤農林水産大臣。

農業政策について精通し、国民の食の問題に

関しては十分な知識と経験を持つ2人であれば

コメ不足問題もうまく裁量を働かせて、早い

段階でスムースにソフトランディングさせて

ここまで大問題にさせることはなかったはず。

だが、結果は100%自給を誇っていたはずの

コメが、全く足らなかったのだ。

国民の突き上げで放出した備蓄米の量も

不足分の半分ほどで、放出判断も遅すぎ。

さらに、5月初めなっても放出量21万トンの

うち市場のスーパーに並んだのは僅か1・4%。

4月24日に江藤拓農水相は、市場でコメ不足が

問題になっているのは、卸売業者が前年以上に

コメを沢山在庫しているが、出さないからだ。

また、在庫が尽きてしまう不安から出さない。

卸業者は、この在庫を出して欲しと発言。

これに対して卸業者代表は、集荷業者のJA全農が

売り渡すコメが用意できないとして、年間

扱い量の7割程度しか仕入れできなかった。

また、手元に在庫しているのは引渡し先が

決まっているひも付きの在庫品と否定。

ないものは出せない、のは当然のことだが。

こうした状況、実態を農水省は全く把握して

いなかったとを暴露したも同然で、これまで

一体何をして来たのかが問われる。

流通での目詰まりが、末端でのコメ不足の

原因と責任を転嫁し、備蓄米早期放出の逼迫を

全く意識していないような遅々とした対応。

無為無策の2人が、この先も国民を苦しめ続ける。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2025年5月9日金曜日

金融企業に変質したJAバンクは[不正の温床]

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
紅 枝 垂 れ 桜  東大寺



「JA」とは、農業協同組合(農協)の英語名称

[Japan Agricultural Cooperatives]の頭文字が由来。

JAは、1949年に施行された[農業協同組合法]を

根拠法とし、農業者の協同組織の発達を促進する

ことにより、農業生産力の増進及び農業者の

経済的社会的地位の向上を図り、もって国民

経済の発展に寄与することに関する法律で

あると説明されている。

このJAが、現在では金融業が本業となっている。

元来、農業従事者による組合員のための

組織であるべきだったのが、金融業が本業化

したために、数々の不正や不法行為が蔓延する

組織なってしまっているとの厳しい指摘がある。

1000万人以上の組合員を擁するまでに肥大した

JAバンクには、共済(保険)事業と信用(銀行)

事業の2分野が存在する。

特に、問題化しているのが共済事業。

保険業務、特に勧誘業務に従事するJA職員には

厳しい勧誘のノルマが課されており、これが

不正を産む要因になっている。

農業従事者にとっては、昔からの農協さんと

呼んで、緊密な間柄で成り立っていた。

しかし、年金制度などに知識が乏しい高齢者を

対象にした不正行為が後を絶たないという。

多くの人が加入している農業者老齢年金の

受給要件は年齢の要件のみで、保険料納付済

期間を有した加入者が65歳以上75歳未満の間で

裁定請求を行なったときから受給開始の年金。

だが、無知に付け込んで90歳を受給開始年齢と

して年金に加入させる勧誘が横行。

常識では、幾ら長寿社会とは言え信じられない

話だが、これを当たり前として勧誘している

農協も存在するという。

90歳の満期前に、引出したり、解約には

応じないというから恐ろしい。

JAバンクには、保険の専門家も少なく、正しい

営業手法やコンプライアンスを学ぶ研修の

場もなく、[農協]の威を借りて保険を売る。

秋田県のでは、農産物の精算方法である

[共同計算]の杜撰な管理で76億円にも上る

巨額損失を出している。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2025年5月8日木曜日

JAバンク 今では金融業が本業に

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
川 路 桜  佐保川堤



これまでの農業や関連産業への融資では

膨れ上がる預金を運用しきれなくなった

JAバンクは、農協だけに認められた准組合員

制度を活用して農家以外の人を組合に勧誘し、

住宅ローンなどの個人融資を展開した。

准組合員は634万人と農家組合員の1.6倍に

現在、JAバンクの預金量は109兆円に上るが、

農業への融資は最大その2%程度にしか過ぎない。

JAが住宅ローン融資で努力しても処理仕切れない

60兆円余りの運用をJAバンクの中央機関である

農林中央金庫に運用を委託。

農林中央金庫は、日本有数の機関投資家として

海外有価証券市場で運用し、大きな利益を上げ、

傘下のJAに毎年3000億円の利益を還元してきた。

JAが簡単に、農林中央金庫資本増強に応じる

のも、今までの利益の蓄積があるからだ。

22年度のJAの収益は、銀行事業で2546億円、

共済(保険)事業で1229億円の黒字を計上して

いるが、本来の農業関連事業は79億円の赤字。

今では、JAは農家=農業のための協同組合と

しての農業関連事業から金融業に変質している。

金融企業としては、巨額の資金を運用している

としても、メガバンクのような投資業務に

関する知識や経験の累積がないために、

巨額の金をどぶに捨てる大きな失敗を繰返す。

米騒動で得た暴利で、JAバンクは更に肥大化。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2025年5月7日水曜日

農林中央金庫 含み損が2兆3000億円も?

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
川 路 桜  佐保川堤



2024年9月、農林中央金庫が抱える6月末の

時点で債券の含み損が2兆3000億円余りまで

膨らんでいると報じられた。

農林水産省は、急遽、大学や金融業界の

専門家などによる有識者会議を設けて損失が

膨らんだ原因調査に乗り出した。

25年2月に発表された外国債券などを12兆

8000億円売却した結果の2024年4〜12月期の

最終損益は1兆4145億円の赤字だった。

2008年度にも債券投資の失敗で巨額赤字を

計上し1.9兆円資本増強しているが、再び

同じ轍を踏んだ。

全国各地に存在するJA=農協は、組合員の

ための農業経営に関する指導や支援、資材や

種苗の調達、販売などを行っているが、

同時にJAバンクで預貯金や住宅などのローン、

保険などの金融事業も行っている。

戦後、農協のJAバンクは政府へのコメ売渡し

代金をコール市場で運用したり、価格カル

テルが認められた肥料産業へ融資したりして

安定的に発展してきた。

しかし、高度成長期になり、農業収入の

数倍に及ぶ兼業農家のサラリーマン収入や

宅地への巨額の農地転用利益などで預金が

急増し、JAバンクのウエイトが上昇した。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2025年5月2日金曜日

コメ価格 16週連続上昇 深刻なコメ不足続く

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
川 路 桜  佐保川堤



市場のコメ価格は、4月20日までの1週間の

平均価格で4220円と16週連続の値上がり。

しかもスーパーの棚にはコメが無く、放出後

5週間以上過ぎても備蓄米を見かけることはない。

国民を、その場その場の言い繕いでだまし

続ける江藤農林水産大臣。

新米が出回り始めれば値段は下がる、発言後

から価格は上がり始め、品薄状態が続く。

備蓄米放出にしぶしぶ応じたものの時すでに

遅しで、市場は流通するコメの絶対量不足を

嗅ぎ取って、価格は上昇を続ける。

後手後手の対応で、まるで価格つり上げの

ための出し惜しみで大臣まで片棒を担いで

協力しているような有様。

[コメは足りているけれど投機筋が買い占めて

いる]、流通在庫で19万トンが眠っている、

備蓄米を放出すれば価格は落ち着く、次々と

その場その場で言い繕いをするばかりで、

大局的な見通しや方針発表がない。

7月まで10万トン放出し続けるというが、

スーパーの棚に届かない限り意味がない。

精米所や運送会社はフル操業で、限界状態で

あるような説明もあるが、2年前、3年前は

どのような状態だったのか?

コメは、順調に市場に供給されていた。

そこへ備蓄米放出分がプラスされて過重な

稼働状態になったのか?

昨年の収穫量は700万トンほどだとして、

食用米が600万トンだったとしたら月平均

50万トンほどの市場への供給があるはずだ。

19万トンが、流通で品不足に備えて滞留して

いると説明しているが、ならば30万トンほどの

絶対量不足、深刻なコメ不足状態なのだ。

それでも自民党、農林水産省は失政を認めない。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2025年5月1日木曜日

中国の低価格帯通販商品の生産業者に悲劇

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ヤ マ ザ ク ラ



これまで、中国から輸入する800ドル(約11万~

11万5000円)の商品に対しては非課税基準額

(デミニミス)ルールの適用されていたが、

トランプ大統領は4月2日に廃止を決め、5月

2日から課税されることとなった。

中国からは、非常に多くの非課税商品が直送

されて来ており、これまでも問題視されて来た。

中國には、広州市に製造拠点を置く低価格帯の

アパレル業者が存在し、1週間から10日ほどの

短納期で受注品を製品化して発送する。

縫製加工所は、大型機械や高価な設備を持たず

家内工業的な規模で、受注した単品を集中的に

加工仕上げする。

実店舗を持たず、通信販売のみで、日本にも

東京、大阪にショールームを持つが販売はしない。

売上金額は12億ドルにも達するが、生産に従事

する労働者の過酷な労働環境が問題視されている。

中国国内には、米国向けに受注生産する衣料品や

雑貨商品を受注生産している小規模工場が多い。

トランプ大統領が、選挙活動などでも被る

帽子なども中国製であるのは知られているが、

こうした商品を製造しているローエンドの

工場経営者は、今回のトランプ関税による

直撃を受けており、既に企業閉鎖が多発。

資金力のある企業は、関税率の低いベトナム

などへの工場移転も可能だが、製造コストも

アップする上、配送時間もかかるので、

短納期のメリットも薄れる。

工場の移転か、廃業かの選択を迫られている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?