ページ

2024年5月14日火曜日

クジラの集団座礁(マスストランディング)

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
千 本 釈 迦 堂  阿亀桜



日本近海では、複数のクジラが一度に海岸に

漂着したり、座礁したりするケースは稀な

ことだが、イルカ類では多くの事例がある。

1年前の2023年4月に、千葉県の房総半島

東側の海岸にイルカのカズハゴンドウ32頭が

打ち寄せられているのが見つかった。

現場周辺に居たサーファーたちの活躍で

多くが海に戻されたが14頭が死亡。

国立科学博物館が死亡した6頭を回収し、

解剖して詳しい死因などを調査した。

うち2体が妊娠中で、1体に重篤な肺炎の

症状が見つかった。

このことから、集団で移動している群れの中で

病気になったりして弱った仲間が出ると、

皆で助けようと集団行動をとるという。

冷水域に入り込み、助けようとしてそのまま

座礁したのではと専門家は推測している。

報告されている集団座礁の記録では、2015年

4月に茨城県鉾田市で156頭が座礁し149頭が死亡。

2001年3月に鹿児島県中種子町で、171頭が

座礁し、うち45頭が死亡している。

また、東北地方太平洋沖地震地震が発生した

7日前の2011年3月4日に、茨城県の海岸に

イルカ約50頭が集団座礁したことがあり、

地震後に前兆ではなかったかと話題になった。

ごく最近の4月25日、オーストラリア西部の

海岸に大量のゴンドウクジラが集団座礁した。

地元民の活動で、座礁した160頭中の130頭を

海に戻すことに成功。

クジラの群れはいったん海に戻してもまた

座礁してしまうことがあるとして監視が続く。

クジラには、オキアミなどの甲殻類や小魚を

主食とするヒゲクジラと大きな魚を集団で

捕食するハクジラがあるが、ハクジラの

仲間のゴンドウクジラは社会性が高く、

群れの仲間が病気になったりけがをしたり

すると互いを助けようとする。

座礁クジラは、こうした集団行動の結果、

浜に近づきすげて座礁するのだとされている。

オーストラリアの座礁のケースでは、海洋

調査団体のリーダーは群れの中に生まれて間も

ない赤ちゃんが含まれていたと報告している。

記録に残る過去最大級の座礁例は、1918年に

ニュージーランドのチャタム諸島で約1000頭の

クジラが[集団自殺]として記録されている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年5月13日月曜日

魚類の大量漂着も地震の前兆には無関係

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
紅枝 垂 れ 桜



時折、大量の魚が海岸に漂着し、時には

海岸線を埋め尽くす事態となることがある。

或いは、深海で棲息している魚な多数、

一度に打ち上げられているのを見て、地震

発生の前兆だと騒ぐ事件も少なくない。

取分け長大な魚体で頭の[飾り]が特徴的な

リュウグウノツカイや、沖縄近海まで全国的に

漂着や漁網で捕えられるサケガシラは、地震

発生の前兆として騒がれることが多い。

能登地震の震源となった海底断層が伸びて

いる新潟県佐渡両津湾の大型定置網に、

2014年(平成26年)2月中旬から3月にかけて、

多数のサケガシラが採捕されて、深海での

異常発生が騒がれたが地震とは無関係だった。

東海大学海洋研究所による地震前兆の深海魚と

言われている[リュウグウノツカイ]や[サケ

ガシラ]などる8魚種に絞って実施した漂着や

捕獲の事例確認調査結果が報告されている。

1928年11月26日から2011年3月11日までに

336件の漂着や捕獲の事例を確認。

更に、それぞれの深海魚出現日から30日後

までに、出現場所から半径100km以内に

発生したM6・0以上の地震を調査。

その結果では、深海魚出現後に地震があった

ケースは2007年7月16日の新潟県中越沖地震

(M6・8)のみだった。

このことから、深海魚の出現と地震発生とは

無関係だと結論付けている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年5月10日金曜日

摂取による危険性が指摘されている健康食品

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
平 野 神 社



魚の油から抽出されるEPAも、紅麹と同様の

リスクを抱えていると指摘している。

EPA製剤は、高脂血症の治療にも使われる

れっきとした医薬品であり、副作用もある。

過剰摂取すると血液が固まりにくくなって

脳出血など致命的なトラブルにつながるうえ、

不整脈のリスクも高まる。

特に、高血圧症や脳出血の病歴がある人は

摂取を控えるべきだと指摘。

鉄分についげも、飲み方を誤れば重篤な

副作用が生じると警告。

鉄分を過剰に摂取すると、鉄過剰症になる。

鉄分が沈着した臓器に応じて、肝機能障害や

すい臓がん、心不全など様々な症状が発生する。

とりわけ脂溶性ビタミンは体内に蓄積され

やすいので、飲みすぎには注意が必要と警告。

ビタミンDは、腸におけるカルシウムの吸収を

促進する効果があり、同時に摂ると高カル

シウム血症を招く恐れがある。

また、ビタミンEは血を固まりにくくする

作用があるうえ、過剰に摂ると筋力低下や

疲労、さらには骨粗鬆症を引き起こすという。

更に、酒飲みにはお馴染みのウコンでは、

[二日酔いに効く]として会食前に愛飲している

人は多いが、かえってアルコールを分解する

肝臓の負担を増していると指摘。

肝臓学会の発表では、これまでにウコンが

原因で肝機能障害を起こした人は何百人もいて、

薬剤性の肝障害としては最多だとされる。

ウコンが肝臓の代謝機能を刺激しすぎるのに

加えて、アレルギーも関係していると考え

られるため、摂取量がたとえ少量であっても

注意すべきだと警告。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年5月9日木曜日

紅麴サプリメント摂取者に尿細管の異常発生

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
平 野 神 社



[製薬]の名前が付いていても薬剤を製造して

おらず、製薬会社ではない製薬会社、小林製薬。

此処で2023年秋ごろにかけて製造販売された

機能性表示食品の紅麹を使ったサプリメントを

飲んだ人から死者や多数の入院患者が発生。

24年3月になって大阪市が回収命令の行政処分。

厚生労働省は、4月23日の時点で延べ252人が

入院し、延べ1479人が医療機関を受診たことが

小林製薬からの報告で明らかになったと発表。

神戸大学による紅麹サプリメントによる

健康障害調査では、患者はいずれも腎臓の

[尿細管]という部分に異常が起きていた。

腎臓の機能に異常が起きている患者の検査で、

体内のカリウムが通常より少なかったり、

尿の中に糖やたんぱく質が含まれたりしていた。

一度作られた尿のもととなる液体から必要な

栄養素などを再吸収する[尿細管]という部分に

障害が起きたとみられると発表している。

患者の内の60代の女性の場合は、腎機能を

はかる[GFR]という指標が一時、正常値の

半分以下にまで下がり、外来検査で経過の

観察が続くとしている。

障害発生に影響した原因物質は、1ヶ月余り

経過しても不明だが、検査では2年近く摂取を

続けた人も1ヶ月程度の摂取の人にも、同じ

障害が発生していると指摘している。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年5月8日水曜日

紅麹事件だけでない 過去に問題化した事例

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
東 大 寺



問題となっている紅麹については、専門家は

紅麹サプリには[モナコリンK]という成分が。

含まれているが、これは医薬品として使われる

ロスバスタチンそのものであり、これには

筋肉が融解していく横紋筋融解症という重い

副作用があるため、服用量などを誤れば

重篤な健康障害がでると指摘。

専門家の指摘で、過去に、サプリや健康食品に

より悲惨な健康被害をもたらした事例として。

2003年、東南アジア原産の植物[アマメシバ]の

粉末を摂取した40代女性が、重篤な呼吸器

障害を引き起こした。

2004年、コンフリー(シンフィツム)及びこれを

含む食品の摂取により、肝静脈閉塞性疾患などの

健康障害を起こす事例。

2004年、プエラリア・ミリフィカを含む健康

食品の摂取により、発疹や下痢等の症状のほか、

月経不順や不正出血等が起こる事例。

2007年にはスギ花粉を含む健康食品[パピラ]を

摂取してアナフィラキシーショックを起こし、

意識不明の重体に陥ったケース。

2017年には、マメ科の植物[プエラリア・

ミリフィカ]を含むサプリで、アレルギー症状

などの訴えが220件以上も発生。

2023年4月には、健康茶として販売されている

[ジャムー・ティー]から、医薬品成分のステ

ロイドであるデキサメタゾンが検出され

消費者への注意喚起。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年5月7日火曜日

南海トラフ地震の引き金が懸念される日向灘地震

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
平 野 神 社



4月17日に、豊後水道で気象庁が南海トラフ

巨大地震
との関連性について調査を始める

想定震源域内でM6・6の地震が発生したが、

地震の規模の基準とするM6.8以上の地震では

なかったために[南海トラフ地震臨時情報]

発出の対応は取られなかった。

日向灘から豊後水道、更に芸予地域は地震

多発地帯であり、特に、日向灘は南海トラフと

連動して動く可能性が懸念されている。

この地震の10日ほど前の4月8日10時25分頃

大隅半島都井岬東南東沖20数Km付近を震源と

するM5・1、震度5弱の地震が発生した。

2022年10月2日0時02分ごろ、この震源の南方

およそ30Km付近を震源としたM5・9の地震が

発生している。

日向灘では、これまでM7クラスの大地震が

繰り返し発生し、大きな被害も出ている。

1968年(昭和43年にはM)7・5の地震が発生し、

四国で最大3mを超える津波が観測された。

その後も、1984年(昭和59年)にM7・1の地震

1996年(平成8年)にM6・9の地震、2019年5月

にもM6.3の地震で宮崎市などで震度5弱を記録。

1662年10月31日(寛文2年9月20日)未明に、

日向灘沖お気を震源とした推定M7・6、

最大震度6強の外所(とんどころ)地震がある。

この地震では、宮崎県全域が震度5以上の

揺れに見舞われ、宮崎市で推定高さ4~10mの

津波が襲い、湾岸部で大規模な地盤沈下で

多くの集落が水没する大被害が発生している。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年5月6日月曜日

イルカやクジラの漂着は地震の前兆ではない

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
奈  良  公  園



イルカやクジラが海岸に漂着すると地震の

前兆ではないかとの不安を抱く人が少なくない。

国立科学博物館が公開している「海棲哺乳類

ストランディングデータベース」を基に

過去に発生した主な地震とストランディング

回数との関連性調査の結果が公表された。

結論は、イルカやクジラのストランディングは

地震発生の前兆ではないということだった。

最近の主な地震についての検証結果では、

①東日本大震災(2011年3月)

2011年3月11日までの1年間に332件の報告。

最多が、北海道で75件、次いで三重県で36件、

長崎県で35件だった。

震源が近い東北の太平洋側4県は、岩手県と

宮城県で8件、福島県で1件、茨城県は11件と

地震に結び付くような件数ではなかった。

② 熊本地震(2016年4月)

2016年4月の熊本地震で、2回目の震度7を

観測した2016年4月16日までの1年間に、

全国で報告された漂着などは288件。

最多が愛知県で40件、次いで北海道で39件、

三重県で22件と続き、地元熊本県では5件。

③ 北海道胆振東部地震(2018年9月)

北海道胆振東部地震では、2018年9月6日

までの1年間に190件報告され、最多は地元の

北海道で50件、次いで三重県で35件、

愛知県で20件となっている。

北海道が最多となっているのは、他の検証

結果と同様に、海岸線の長さが大きな要因。

①能登半島地震(2024年1月)

2024年1月1日までの1年間の報告件数は163件。

最多は北海道で48件、次いで愛知県で16件、

長崎県で12件と続き、震源となった石川県は

僅か2件に止まっていた。

ストランディングを、地震発生と結びつける

のには無理があることは歴然。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年5月5日日曜日

日本の沿岸部でイルカやクジラが「漂着」相次ぐ

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
平 野 神 社  魁



独特の形状を備えた長い体長を持つリュウ

グウノツカイ
が、浜に打ち上げられると、

地震が来るのではないかと噂になり、

騒がれることが少ないくない。

また、特に最近話題になるのがイルカの集団や

クジラの漂着や湾内への入り込み。

2023年1月に大阪湾の淀川の河口付近に現れ、

[淀ちゃん」と親しまれたマッコウクジラ、

更に翌24年2月にもマッコウクジラが大阪湾に

迷い込み堺沖で死ぬ事件が続いた。

日本の沿岸に漂着するイルカやクジラの

頭数は、集計調査をしている機関の資料では

年間300頭ほどにもなるとするが、届け出が

なかったり、一目で触れず沿岸部で海底に

沈んでいる頭数は、2倍にもなるとしている。

イルカやクジラなど、海に居る哺乳類が

浅瀬で座礁したり、海岸に打ち上げられる

現象を[ストランディング]と呼ぶ。

最近では、今年4月24日には、鳥取県の海岸に

体長が15m程とされる[イワシクジラ]か

[ニタリクジラ]が死体で漂着した。

また、房総半島南房総市には、今年1月に

ザトウクジラが漂着したが、周辺沿岸部では

23年4月に続いて5月に、さらに12月にも

ザトウクジラが漂着しており、ストラン

ディングが4件連続して発生し、何が起こって

いるのかと不思議がられ、最近千葉県沖で

相次いで発生している群発地震などとの関連で

不安を覚える人も少なくない。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年5月2日木曜日

南大洋旅行には[ロスリバーウイルス]感染要注意

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
平 野 神 社



日本が冬の季節は、南太平洋の諸島や豪州は

夏のバカンスシーズンであるため、寒い時期の

海外旅行には人気が高い。

だが、この地域には夏の季節なりの危険性が

潜むが、その一つがロスリバーウイルス感染症。

日本国内も侵入して、大騒ぎを引起した

デング熱と同様の蚊に刺されることで感染する。

豪クイーンズランド州の都市、ブリスベンでは

蚊が媒介するマラリアやデング熱などは通常

見られないが、多くの地域では大雨や高温の

影響で蚊が大量発生する。

蚊の大量発生により、蚊が保有するロスリバー

ウイルスによる感染症が増えているという。

ロスリバーウイルス感染は、オーストラリア、

パプアニューギニア、ソロモン諸島で特有に

みられる感染症だが、1979年から1980年には

クック諸島、フィジー、ニューカレドニア、

サモア、バヌアツ、ワリス、およびフチュナを

含む南太平洋諸国にまで流行が拡大し、

約50,000の症例が発生している。

2011年には、豪国内で5,099人の患者が発生。

発症した場合の典型的な症状には関節痛、

倦怠感、筋肉痛、発疹、発熱、頭痛などが

あるが、70〜90%の場合は自覚症状がないか、

あっても症状は軽いとされる。

発症した場合は、特別な治療法はなく、

対症療法が中心となる。

先ずは、蚊に刺されない対応策が全てだろう。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年5月1日水曜日

太陽の500兆倍明るい天体 J0529-4351

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
平 野 神 社



豪国立大学の研究チームが、チリにある欧州

南天天文台(ESO)の超大型望遠鏡VLTを用いて

太陽の500兆倍明るい天体を発見したと発表。

見つかった天体(クエーサー)はJ0529-4351と

呼ばれ、地球から120億光年以上先の彼方に在る。

このクエーサーは、宇宙初期の天体で超大質量

ブラックホールをエネルギー源としているため

宇宙のなかでも一際明るい光源であり、莫大な

エネルギーも放出している。

J0529-4351の中心にあるブラックホールは、

1日で太陽1個分の質量を飲み込んでエネルギー

源として成長していることが判った。

これまで二発見されたブラックホールの中で、

最も成長が早いブラックホールで、その質量は

太陽の170億倍以上と想像を絶する規模。

ブラックホールが質量を飲み込む(ガスや

ちりを吸い込む)時に、その周辺には降着円盤と

呼ばれる円盤が生まれる。

その円盤内部では、物質同士の摩擦によって

温度が数十万度以上に上昇する。

そのため物質はプラズマ化してしまい、X線や

可視光線などの電磁波を放出するようになる。

それらが光り輝いてクエーサーの源となる。

J0529-4351は、直径7光年の大きさで、その

サイズも宇宙最大規模だった。

J0529-4351は、1980年から実施されたシュ

ミット望遠鏡による観測画像に写っていたが、

クエーサーとしては明るすぎるとして、40年

以上の間、銀河系内の恒星だと思われていた。

宇宙は、我々の想像の域を超越したスケールで

あると研究者も驚愕。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月30日火曜日

東日本大震災から13年 M7~8の確率は高い

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
平 野 神 社   陽光桜



3月11日に開かれた政府の地震調査委員会では、

能登半島地震の震源となった半島沖の海底

断層のズレが確認されたことが報告された。

13年前の巨大地震を振り返り、[岩盤が一気に

破壊されるM9・0の地震が起きる可能性を当時

評価することできなかった。地震学が未熟

だった]と述ている。

だが、その後の13年間の成果として、南海

トラフなど日本周辺のプレートの境界で起きる

地震について、さまざまなケースを想定する

ようになったことや主要な活断層だけでなく

そのほかの活断層も含め、地域をまとめて

評価するようになったことを説明。

一方、東北地方は巨大地震の前には東西方向に

縮むように地殻変動が起きていたのに対し、

地震のあとは東西方向に伸び、安定して

いないことを指摘。

さらに、13年前に大きく滑らなかった場所が

まだ残っているとして引き続き規模の大きな

地震に注意が必要だとも述べた。

特に、房総沖には割れ残りとされる部分の

存在も指摘されており、M7や8クラスの

地震が起きる確率は高く、巨大地震が

あったので東北地方はしばらく安全だと

思わないことが非常に重要だとしている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月29日月曜日

3月の地震調査委員会 海底断層のズレを確認

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
平 野 神 社  寝覚め



地震調査委員会は、3月11日の定例の会合で、

能登半島沖の北東側の[珠洲沖セグメント]

(F43)がおよそ3m隆起していたとする

海上保安庁の調査結果が新たに報告された。

これに基づき、能登半島地震に伴う変動の

可能性が高いとする評価結果をまとめた。

既に確認されている能登半島の北西沖の

[猿山沖セグメント]と呼ばれる断層の2つの

活断層の間には[輪島沖セグメント]があるが、

浅瀬のため船による調査は出来なかった。

また、富山湾の沖合で見つかっていた斜面の

崩壊について海上保安庁が追加調査結果で、

これまでの南北500m、東西80mほどから、

南北3・5Km、東西1Kmほどと広範囲に及んで

いたことが報告された。

この崩落が、富山湾で確認された津波の

発生原因となったことが推測されている。

このほか、地震調査委員会は、千葉県東方沖や

その周辺では2月26日以降地震活動が活発に

なり、震度1以上を観測した地震が、3月11日

午後5時までに42回確認されていると報告。

房総半島では地震の大きな原因となっている

陸側と海側のプレートの境界がゆっくりと

ずれ動く[スロースリップ]と呼ばれる地殻変動も

次第に小さくなっていることが確認されている。

過去には数ヶ月程度地震活動が継続したケースも

あり、地震調査委員会は今後も震度5弱程度の

強い揺れを伴う地震に注意が必要だとしている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月26日金曜日

能登半島地震 地下の流体と活断層の関係調査

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ヤ マ ザ ク ラ 



能登半島地震では、地下の流体の動きが

地震の発生の引き金を引いたとされている。

能登半島の先端部の、珠洲市北部を中心に、

2020年12月から2023年末までに500回以上の

地震の発生が記録されている。

これらの群発地震の震源の深さは、気象庁の

報告ではほとんど全てが約10Kmだった。

京都大の解析によると、半島先端部の地下では

2020年11月以降、約3000万㎥の流体が、地下の

深い部分から上昇してきて、深さ15~20kmの

位置まで達した。

正体は地殻から強い圧力によって滲みだした

水だとされる、この流体が岩盤の割れ目の

隙間に入り込んで潤滑油のように働くことで、

滑りを発生させて地震を群発させたとされる。

水が滲みこんで来ることで、周囲の岩盤には

広範囲でひずみがたまり、海底活断層が動き

やすくなっていた可能性を推測している。

流体が、M7・6の地震発生にどのように関与

したかを詳しく調査するため、兵庫県立大の

研究グループは、半島の北~北東沖の海底で、

自然の電磁波の測定を進めている。

電流を通しやすい水の性質を利用し、その

分布や量を17ヶ所で詳しく測定して、活断層と

水の関係を調べるという。

水と大地震の関係性が詳しく分かれば、全国で

地下深部の水の分布を調べることで地震発生の

リスクを推測できる可能性があるのではと期待。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月25日木曜日

房総半島沖にも二つの割れ残りに危険性

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
平 野 神 社   魁



千葉県東方沖を震源とする地震が、2月下旬

から頻発しており、懸念が高まっている。

気象庁の震度データでは、2月27日から3月

17日までに、最大震度1以上の地震を46回観測。

最大震度4の地震が4回、最大震度3の地震も

7回と、比較的大きな揺れも観測している。

この地域では、過去にも観測された[スロー

スリップ]と呼ばれるすべり現象が起きている。

これらの地震は、断層の動きで地震が起きる

のではなく、岩盤がゆっくりと滑ることで、

新たにできた歪によって地震が発生している。

政府の地震調査委員会は、この地域では1996年、

2002年、07年、11年、14年、18年と数年おきに

スロースリップが起きており、07年には

最大震度5弱の地震が発生している。

同じ程度の地震が今回の地震活動でも起きる

可能性があるとして注意を呼びかけている。

更に専門家が指摘しているのは、房総半島

周辺の2つの割れ残りによる地震の発生。

一つ目は、2011年に発生した東北地方太平洋沖

地震では、日本海溝沿いに全長450Kmの断層が

動いたが、南端の千葉県東方沖の断層は動かず、

割れ残っていること。

千葉県が2016年に発表した被害想定によると、

この割れ残りが動いた場合、最大でM8.2の

地震が発生し、最大8・8mの津波が銚子市を

襲い、建物の全壊約2900棟、半壊が約6700棟

死者は最大約5600人出ると想定されている。

もう一つが、相模トラフで発生した地震。

1703年に相模トラフで発生した元禄地震

(M7・9〜8・2)では、割れが房総半島の東側まで

全域に及んだが、1923年のM7・9の関東大震災

では、震源域は元禄地震よりも震源域が短く、

房総半島の東側に割れ残りが存在すること。

専門家は、M6・5もしくはM7程度の地震が

起きると、割れ残りを刺激し、M8クラスの

巨大地震を引き起こすリスクがあると指摘する。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月24日水曜日

能登半島地震の割れ残りと森本・富樫断層帯 

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
東 大 寺



1月に発生した能登半島地震では、半島の

北側に在る海底活断層がおよそ150Kmに

亘り動いたとされている。

専門家が、各地で観測された津波の波形を基に、

コンピューターで解析したところ、半島北側の

活断層、F43が地震前と比べて3~4m程度ずれ

動いたとみられている。

しかし、F43の東に連なる断層のF42は、半島に

近い北西部分は連動して動いたことが確認されて

いるものの、北東沖の佐渡島沖に伸びる部分は、

ほぼ動いておらず、割れ残りが存在する可能性が

あるとしている。

もし、この部分が今後動いてM7級の地震が

起きれば最短で数分後、佐渡島を含む新潟県

沿岸などに高さ3mを超える津波が押し寄せる

リスクがあるとして、警戒を呼び掛けている。

更に能登半島沖の北西側に沿って伸びる断層の

F46の先は、金沢市沖の断層にも連なっている

可能性が指摘されている。

また、金沢市南東縁を石川県河北郡津幡町から

白山市明島町付近まで伸びる全長26Kmの

森本・富樫断層帯は、政府の地震調査委員会の

評価で、30年以内の地震の発生確率が最も高い

[Sランク]に分類されているリスクの高い断層だ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月23日火曜日

紅麹サプリ摂取者に[ファンコニー症候群]

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
千本釈迦堂 阿亀桜と本堂



日本腎臓学会の調査では、これまでに報告

された腎機能障害を発症した患者のほぼ

すべてで腎臓の機能障害の一種[ファンコニー

症候群]という病気が見られることを公表した。

4月1日、腎臓疾患の専門医は[最近まで摂取

していた人は症状が残っている可能性もある

ので検査を受けてほしい]と呼びかけた。

日本腎臓学会は、回収の対象となっている

小林製薬の3つの製品を摂取したあとに、

腎臓に障害が出た患者がいないか調査を

行った結果、4月1日の段階で報告された

患者47人中46人で[ファンコニー症候群]の

症状がみられたとしている。

日本腎臓学会の説明では、[ファンコニー

症候群]は腎臓の尿細管という部分の機能が

低下する病気。

腎臓は血液中の老廃物をろ化して尿として

排出するが、尿細管の機能に異常が起きると

尿の源となる液体に含まれるブドウ糖や

アミノ酸といった体の機能の維持に必要な

成分が再吸収されなくなり、筋力低下や

けん怠感、脱水などを引き起こす。

複数の原因が知られていて、遺伝的な要因の

ほか、鎮痛剤や抗生物質などの薬が原因でも

起きることがある。

放置すると、腎臓全体の機能が悪化し、慢性

腎不全に至ることもあり、薬が原因で起きた

場合は、薬の服用をやめると症状が改善する

ことが多いという。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月22日月曜日

TV広告で氾濫する「機能性表示食品」とは

枝 垂 桜



死者5人を出した[紅麹コレステヘルプ]は、

[機能性表示食品]であることをパッケージに

表示し、健康の維持や増進に役立つという

サプリメント食品の機能を謳っている。

[機能性表示食品]は販売前に、製造・販売

事業者が食品の安全性や機能性の科学的な

根拠などを、国が定めるルールにのっとり

消費者庁に届け出て公表する必要がある。

しかし、国の許可制ではなく、国の審査も

行われないため、事業者の責任で適正に

販売することとなっている。

効果や安全性を国が審査する[特定保健用

食品]や、すでに科学的な根拠が確認された

栄養成分を一定の基準量を含めば国が定めた

表現によって機能性を表示できる[栄養機能

食品]とは異なる制度で、[機能性表示食品]は

国に届け出るだけで販売が可能。

行政機関が、[機能性表示食品]の事業者を

規制できるのは[食品衛生法]に基づく規制。

小林製薬の本社が所在する大阪市は、3月

27日に有害な物質が含まれている疑いが

あるとして[紅麹]の成分を含む[紅麹コレステ

ヘルプ]と[ナットウキナーゼさらさら粒GOLD]、

[ナイシヘルプ+コレステロール]の3種類の

製品について、食品衛生法に基づき、回収を

命じる行政処分を出している。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月19日金曜日

紅麹サプリメントから「プベルル酸」検出

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ヤ マ ザ ク ラ 



紅麹サプリメントの摂取を続けていた利用者

から5人の死者を出し、入院や体調不良を

訴えている人が800人ほども出ている問題に

ついて、厚生労働省は3月28日に、開いた

専門家による調査会で小林製薬から説明を

受けた内容を明らかにした。

説明では、健康被害を被った人が摂取していた

製品ロットから、青カビから発生すること

がある物質の[プベルル酸]が検出されたとした。

[プベルル酸]には、抗マラリアの作用がある

報告はあるが、摂取量や接種期間などが人体に

どのような影響が出るか、また腎臓への影響は

不明で、プベルル酸が持つ毒性について確認

するには、相応の期間が必要だという。

厚生労働省は、国立医薬品食品衛生研究所で

過去3年分のサンプルを分析し、[プベルル酸]の

毒性について調べるほか、[プベルル酸]以外の

物質が含まれていないかも含め原因物質の

特定を進めることを明らかにした。

[プベルル酸]を用いたマウス実験で、5匹中

4匹が死亡したとの報告に関して、専門家は

マラリア感染させたマウスでの実験であり、

毒性が強いとは言い切れないとしている。

また、沖縄では[豆腐餻(よう)]と呼ばれる

珍味が存在し、島豆腐を泡盛や麹、紅麹などに

6ヶ月ほど漬け込んだ発酵食品。

豆腐餻は紅い色をした発酵食品独特の香りが

あり、食感はねっとりとしていてチーズに

近い感触をした小鉢サイズの豆腐料理。

この伝統料理は長年にわたり食用されてきたが

腎臓障害などの健康被害発生の記録はない。

紅麹には、モナコリンというコレステロール

数値を改善する機能を持つ成分が含まれており、

小林製薬は、この含有量を高濃度化し、効用を

高めていることを売りにして来た。

このモナコリンによる薬害の発生がない量に

調整されてはいるとしても、モナコリンの

副作用が影響している可能性も疑われると指摘。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月18日木曜日

紅麹に含まれる健康に有効な成分と有毒成分

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
枝 垂 桜  氷室神社



紅麹は、蒸した米に紅麹菌を混ぜ入れて、

発酵させた米麹で、発酵によって鮮やかな

赤い色素が生まれるほか、さまざまな成分が

産出される。

その成分の中には、人体の機能改善や増進に

寄与するいくつかの成分が含まれる。

脳機能改善効果や高血圧を改善効果で知られる

GABA(γ-アミノ酪酸)や悪玉コレステロール

抑制に効果があるモナコリンKなどの高い

有効性がサプリメントで利用されている。

また、赤い色素成分にも抗酸化作用が含まれて

いるとされている。

腎臓機能損壊で問題化した[紅麹コレステ

ヘルプ]は、LDL(悪玉)コレステロールを下げて、

LDL(悪玉)コレステロール値とHDL(善玉)コレス

テロール値の比率(L/H比)を下げる機能がある

米紅麹ポリケチドが含まれていると謳っている。

他方、麹には青カビが発生しやすく、この

青カビが作る有毒性分には、[シトリニン]や

[アフラトキシン]、[オクラトキシン]、

[ゼアラレノン]、更に[デオキシニバレノール]

などがあるとされ、これらのうちのいずれかが

紅麹製造過程で発生した青カビにより、毒性が

生成されたことが疑われた。

しかし、当初本命視されていた[シトリニン]は

抽出されず、他の毒性成分についても検体からは

検出されなかった。

このため、[未知の成分]が青カビにより生成

されたとして、厚生労働省などの研究機関でも

未知の成分、犯人発見の努力が続けらた。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月17日水曜日

紅麴サプリメントで腎臓障害 死者も出る

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ヤ マ ザ ク ラ



大阪に本社を持つ製薬会社が製造・販売した

[紅麹]の成分が含まれた健康食品を摂取した

あとに腎臓の病気を発症。

29日午前時点で5人が死亡、延べ93人が入院、

医療機関を受診した人はのべ379人が出た。

会社が受けた相談件数はおよそ1万2000件に

及んでおり、台湾や香港、中国本土などでも

紅麹サプリメントによる被害状況が報じられ

購入者への摂取禁止や商品回収を呼びかている。

大阪市が[紅麹コレステヘルプ]など3種類の

製品については有害な物質が含まれている

疑いがあるとして、食品衛生法に基づき、

回収を命じる行政処分を出したほか、国は

厚生労働省関連の医療研究機関も動員して

成分分析など原因解明に乗り出した。

会社側の報告では、[紅麹]を含む健康食品

などを扱う企業の数について、直接取り引きで

52社、それを含めて原料を使用している企業が

173社あり、末端への広がりなどについては

全容の解明に至っていないとしている。

製造時期を調査する中で、想定していない

成分が、2023年4月から12月にかけて製造した

紅麹の原料に含まれている可能性があることが

突き止められて、経過や毒性を備えた成分の

特定作業が進められた。

紅麹に含まれる毒性を備えた成分の[シトリ

ニン]については、製造過程での検査でも

検出されていないことは、早くに報告され未

知の成分の存在追及が全力で勧められた。

EUでは、健康食品に含まれる[シトリニン]の

基準値が厳しく設定されている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月16日火曜日

東日本大震災から13年 M7~8の確率は高い

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
河 津 桜  佐保川堤



3月11日に開かれた政府の地震調査委員会では、

能登半島地震の震源となった半島沖の海底

断層のズレが確認されたことが報告された。

13年前の巨大地震を振り返り、[岩盤が一気に

破壊されるM9・0の地震が起きる可能性を当時

評価することできなかった。地震学が未熟

だった]と述ている。

だが、その後の13年間の成果として、南海

トラフなど日本周辺のプレートの境界で起きる

地震について、さまざまなケースを想定する

ようになったことや主要な活断層だけでなく

そのほかの活断層も含め、地域をまとめて

評価するようになったことを説明。

一方、東北地方は巨大地震の前には東西方向に

縮むように地殻変動が起きていたのに対し、

地震のあとは東西方向に伸び、安定して

いないことを指摘。

さらに、13年前に大きく滑らなかった場所が

まだ残っているとして引き続き規模の大きな

地震に注意が必要だとも述べた。

特に、房総沖には割れ残りとされる部分の

存在も指摘されており、M7や8クラスの

地震が起きる確率は高く、巨大地震が

あったので東北地方はしばらく安全だと

思わないことが非常に重要だとしている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月15日月曜日

3月の地震調査委員会 海底断層のズレを確認

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
河 津 桜



地震調査委員会は、3月11日の定例の会合で、

能登半島沖の北東側の[珠洲沖セグメント]

(F43)がおよそ3m隆起していたとする

海上保安庁の調査結果が新たに報告された。

これに基づき、能登半島地震に伴う変動の

可能性が高いとする評価結果をまとめた。

既に確認されている能登半島の北西沖の

[猿山沖セグメント]と呼ばれる断層の2つの

活断層の間には[輪島沖セグメント]があるが、

浅瀬のため船による調査は出来なかった。

また、富山湾の沖合で見つかっていた斜面の

崩壊について海上保安庁が追加調査結果で、

これまでの南北500m、東西80mほどから、

南北3・5Km、東西1Kmほどと広範囲に及んで

いたことが報告された。

この崩落が、富山湾で確認された津波の

発生原因となったことが推測されている。

このほか、地震調査委員会は、千葉県東方沖や

その周辺では2月26日以降地震活動が活発に

なり、震度1以上を観測した地震が、3月11日

午後5時までに42回確認されていると報告。

房総半島では地震の大きな原因となっている

陸側と海側のプレートの境界がゆっくりと

ずれ動く[スロースリップ]と呼ばれる地殻変動も

次第に小さくなっていることが確認されている。

過去には数ヶ月程度地震活動が継続したケースも

あり、地震調査委員会は今後も震度5弱程度の

強い揺れを伴う地震に注意が必要だとしている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月12日金曜日

能登半島地震 地下の流体と活断層の関係調査

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
陽  光  桜



能登半島地震では、地下の流体の動きが

地震の発生の引き金を引いたとされている。

能登半島の先端部の、珠洲市北部を中心に、

2020年12月から2023年末までに500回以上の

地震の発生が記録されている。

これらの群発地震の震源の深さは、気象庁の

報告ではほとんど全てが約10Kmだった。

京都大の解析によると、半島先端部の地下では

2020年11月以降、約3000万㎥の流体が、地下の

深い部分から上昇してきて、深さ15~20kmの

位置まで達した。

正体は地殻から強い圧力によって滲みだした

水だとされる、この流体が岩盤の割れ目の

隙間に入り込んで潤滑油のように働くことで、

滑りを発生させて地震を群発させたとされる。

水が滲みこんで来ることで、周囲の岩盤には

広範囲でひずみがたまり、海底活断層が動き

やすくなっていた可能性を推測している。

流体が、M7・6の地震発生にどのように関与

したかを詳しく調査するため、兵庫県立大の

研究グループは、半島の北~北東沖の海底で、

自然の電磁波の測定を進めている。

電流を通しやすい水の性質を利用し、その

分布や量を17ヶ所で詳しく測定して、活断層と

水の関係を調べるという。

水と大地震の関係性が詳しく分かれば、全国で

地下深部の水の分布を調べることで地震発生の

リスクを推測できる可能性があるのではと期待。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月11日木曜日

房総半島沖にも二つの割れ残りに危険性

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
枝 垂 桜



千葉県東方沖を震源とする地震が、2月下旬

から頻発しており、懸念が高まっている。

気象庁の震度データでは、2月27日から3月

17日までに、最大震度1以上の地震を46回観測。

最大震度4の地震が4回、最大震度3の地震も

7回と、比較的大きな揺れも観測している。

この地域では、過去にも観測された[スロー

スリップ]と呼ばれるすべり現象が起きている。

これらの地震は、断層の動きで地震が起きる

のではなく、岩盤がゆっくりと滑ることで、

新たにできた歪によって地震が発生している。

政府の地震調査委員会は、この地域では1996年、

2002年、07年、11年、14年、18年と数年おきに

スロースリップが起きており、07年には

最大震度5弱の地震が発生している。

同じ程度の地震が今回の地震活動でも起きる

可能性があるとして注意を呼びかけている。

更に専門家が指摘しているのは、房総半島

周辺の2つの割れ残りによる地震の発生。

一つ目は、2011年に発生した東北地方太平洋沖

地震では、日本海溝沿いに全長450Kmの断層が

動いたが、南端の千葉県東方沖の断層は動かず、

割れ残っていること。

千葉県が2016年に発表した被害想定によると、

この割れ残りが動いた場合、最大でM8.2の

地震が発生し、最大8・8mの津波が銚子市を

襲い、建物の全壊約2900棟、半壊が約6700棟

死者は最大約5600人出ると想定されている。

もう一つが、相模トラフで発生した地震。

1703年に相模トラフで発生した元禄地震

(M7・9〜8・2)では、割れが房総半島の東側まで

全域に及んだが、1923年のM7・9の関東大震災

では、震源域は元禄地震よりも震源域が短く、

房総半島の東側に割れ残りが存在すること。

専門家は、M6・5もしくはM7程度の地震が

起きると、割れ残りを刺激し、M8クラスの

巨大地震を引き起こすリスクがあると指摘する。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月10日水曜日

能登半島地震の割れ残りと森本・富樫断層帯 

備えよ常に! 備えあれば憂いなし




河 津 桜 1月に発生した能登半島地震では、半島の

北側に在る海底活断層がおよそ150Kmに

亘り動いたとされている。

専門家が、各地で観測された津波の波形を基に、

コンピューターで解析したところ、半島北側の

活断層、F43が地震前と比べて3~4m程度ずれ

動いたとみられている。

しかし、F43の東に連なる断層のF42は、半島に

近い北西部分は連動して動いたことが確認されて

いるものの、北東沖の佐渡島沖に伸びる部分は、

ほぼ動いておらず、割れ残りが存在する可能性が

あるとしている。

もし、この部分が今後動いてM7級の地震が

起きれば最短で数分後、佐渡島を含む新潟県

沿岸などに高さ3mを超える津波が押し寄せる

リスクがあるとして、警戒を呼び掛けている。

更に能登半島沖の北西側に沿って伸びる断層の

F46の先は、金沢市沖の断層にも連なっている

可能性が指摘されている。

また、金沢市南東縁を石川県河北郡津幡町から

白山市明島町付近まで伸びる全長26Kmの

森本・富樫断層帯は、政府の地震調査委員会の

評価で、30年以内の地震の発生確率が最も高い

[Sランク]に分類されているリスクの高い断層だ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月9日火曜日

花蓮地震 花東縦谷活断層帯の北端が震源か

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ヤ マ ザ ク ラ  奈良公園



台湾の東海岸地域は、フィリピン海プレートが

年間約8~9cmずつ台湾側に移動していると

されており、急速に蓄積される歪による地震が

多発する地域である。

専門家の説明では、4月3日の地震は台湾の

東海岸中部に位置する花蓮市から南へ150Kmの

台東市まで伸びる[花東縦谷活断層帯]の北端を

震源として発生したと指摘している。

この断層帯を震源として、1951年10月22日と

3日後の25日M7・3の地震が発生、更に1957年

にも同じ規模の地震が続いて発生している。

これらの地震から70年前後経過しており、

蓄積されてきた歪は単純計算でも約6m分にも

達していることから、今後、同じこの断層帯の

南方で大規模な地震が前回同様、続発する

可能性があると指摘。

花蓮市では2018年2月6日に、花蓮市内を走る

米崙断層を震源としたM 6.7の直下地震が発生。

17人が死亡したほか、断層沿いのホテルや

ビルの多くが倒壊し、観光名所の太魯閣峡谷で

崩落が発生するなどの被害が出ている。

1999年9月21日には、台湾中部の南投県集集鎮

付近を震源とM7・6、最大震度7の 集集鎮地震

では、複数の町や集落が壊滅的な直撃を受け、

家屋の倒壊や地滑りなどで2,415人の死者と

1万1306人の負傷者が出た。

地震に因る揺れは台湾全土に及び、ハイテクの

都市、新竹市の工場群でも大きな被害が出た。

24年4月3日に発生した花蓮市を震源とする

地震でも、新竹市に拠点を置く半導体企業

TSMCは設備に被害が出たが、1日ほどで

復旧率が70%に達したとしている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月8日月曜日

台湾花蓮で6強 大規模ながけ崩れや建物倒壊 

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
河 津 桜  佐保川堤



4月3日午前8時58分ごろ、台湾花蓮市沿岸

付近の深さ23Kmを震源とするM7・7の大きな

地震が発生した。

 台湾当局 によると東部の花蓮県では震度6強を

観測、日本時間の3日夜11時までに、花蓮県で

落石などで9人が死亡落石などで9人が死亡し、

けが人は同県や 台北市 、隣接の新北市などの

広い範囲で1011人に上った。

同日午後10時現在で143人が崩れた建物などに

閉じ込められている。

台湾は、日本列島の太平洋側に伸びる南海

トラフが九州沖から更に南西諸島沖を弧を

描いて南西に伸びる先端に存在し、東からの

フィリピン海プレートとの衝突で生み出された。

台湾は、約300万年から数100万年前にフィリ

ピン海プレートがユーラシア大陸のプレートに

せり上がるように衝突および激しい加圧により、

台湾島が海底より隆起して誕生し、島の中央に

脊梁山脈が形成された。

現在、台湾が乗るユーラシアプレートに対して、

台湾北部では東からフィリピン海プレートが

沈み込んでいるが、花蓮付近ではフィリピン海

プレートが南から年間7cmのスピードで、突き

刺さるように沈み込んでいると見られているが

詳しい実態は不明だとされる。

また、台湾南部ではユーラシアプレートが

フィリピン海プレートの下に下に沈み込むなど、

非常に複雑なプレート同士のせめぎ合いがある。

今回の地震の震源となった花蓮市から、山側の

裾に沿って、台湾南部の太平洋側の台東市まで

全長150Kmの花東縦谷断層帯が伸びている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月7日日曜日

2月の世界気温、観測史上最高 9ヶ月連続

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
河 津 桜  佐保川堤



欧州連合(EU)の気象情報機関[コペルニクス

気候変動サービス]の観測データで、今年

2月の世界気温は2月としては観測史上

最高だったことが明らかになった。

月間気温の観測史上最高更新は9ヶ月連続。

コペルニクスによると、今年2月の気温は

産業革命前の2月の平均気温を1・77度上回った。

2月までの過去12ヶ月の気温も産業革命前の

水準より1・56度高く、観測史上最高になった。

2023年に発生したスーパーエルニーニョに

よる影響も大きかったと推測されるが、気候

変動の厳しい節目を迎えることになった。

2015年12月のフランス・パリでのCOP21で

締結されたパリ協定の柱は、世界共通の長期

目標として設定された平均気温を2℃以下に

抑えることと、1・5℃に抑える努力を追求すると

した目標に虚しさを覚えるものだ。

この結果は、既に豪グレートバリアリーフに

おける広範なサンゴの白化にも表れている。

日本でも、沖縄近海のサンゴ礁での白化が

顕著になところが見られるようになった。

34万5000平方キロキロにも及ぶ広大な豪の

グレートバリアリーフは世界最大のサンゴ礁で、

1500種以上の魚類や411種の硬質サンゴが生息。

サンゴの白化現象は、海水温が通常より高い

状態が長引くことによるストレスで、サンゴが

組織内から藻類を排出して、食料源を失う

ことで餓死して、炭酸塩の骨格が露出して

白くなることによる。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月6日土曜日

紅麴サプリメントで腎臓障害 死者も出る

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ヤ マ ザ ク ラ



大阪に本社を持つ製薬会社が製造・販売した

[紅麹]の成分が含まれた健康食品を摂取した

あとに腎臓の病気を発症。

29日午前時点で5人が死亡、延べ93人が入院、

医療機関を受診した人はのべ379人が出た。

会社が受けた相談件数はおよそ1万2000件に

及んでおり、台湾や香港、中国本土などでも

紅麹サプリメントによる被害状況が報じられ

購入者への摂取禁止や商品回収を呼びかている。

大阪市が[紅麹コレステヘルプ]など3種類の

製品については有害な物質が含まれている

疑いがあるとして、食品衛生法に基づき、

回収を命じる行政処分を出したほか、国は

厚生労働省関連の医療研究機関も動員して

成分分析など原因解明に乗り出した。

会社側の報告では、[紅麹]を含む健康食品

などを扱う企業の数について、直接取り引きで

52社、それを含めて原料を使用している企業が

173社あり、末端への広がりなどについては

全容の解明に至っていないとしている。

製造時期を調査する中で、想定していない

成分が、2023年4月から12月にかけて製造した

紅麹の原料に含まれている可能性があることが

突き止められて、経過や毒性を備えた成分の

特定作業が進められた。

紅麹に含まれる毒性を備えた成分の[シトリ

ニン]については、製造過程での検査でも

検出されていないことは、早くに報告され未

知の成分の存在追及が全力で勧められた。

EUでは、健康食品に含まれる[シトリニン]の

基準値が厳しく設定されている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年4月1日月曜日

住んでいるタワマンが傾いたらどうする?

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
河津桜咲く佐保川堤



日本国内には、階数が20階以上のタワマン

(タワーマンション)と呼ばれている[超高層

マンション]がおよそ1400棟ほどあり、2024年

以降に完成が予定されている棟数は、およそ

300棟ほどで、総戸数が10戸以上になる。

2003年ごろから、タワマン建設ブームが起きて、

2002年から10年間に600棟ほどが建てられた。

これらの超高層マンションは、今年当りから

順次、大規模補修工事が始まる。

工事の規模が大きく、コストも割高なので

工事に絡む様々な問題が発生しそうだ。

ブラジルのサンパウロ州の景勝地、サントス市の

海岸沿いには、多くのタワマンが立ち並ぶ。

1950~70年代の建設ラッシュで建てられた

古い高級タワマン多くが傾いているという。

2023年9月に、市当局が市内に傾いたタワマンが

319棟あると調査報告を発表。

傾きの原因は、サントス市の土壌は、地表から

約7mは砂地で、その下は30〜40mまでは

柔らかい粘土層となっていること。

こうした土壌では、50m以上の基礎杭を打つ

必要があるが、建設ラッシュの当時、地質

調査が適正に行われず、多くの建物は4~5m

程度しか基礎杭を打ち込んでいなかった。

サントス市のマンションの多くは2度以上も

傾いており、補修する費用負担が出来ず、

傾いたエントランスや部屋をセメントで

傾きの傾斜を補修するのが精一杯だという。

日本建築学会のHPの[建物の傾きによる健康

障害]では、0.29度で[傾斜を感じる]、0.46度で

[傾斜に対して強い意識、苦情の多発]、1.3度で

[牽引感、ふらふら感、浮動感などの自覚症状が

見られる]、2~3度で[めまい、頭痛、はきけ、

食欲不振などの比較的重い症状]としている。

もし、日本の国内でタワマンが傾いた時の

対応はどうするのだろうか。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月29日金曜日

怖い直下型地震 住宅倒壊による大きな被害

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
片 岡 梅 林  奈良公園



2024年の元日の発生した能登半島地震では

200人を超える犠牲者が出たが、そのうちの

8割が倒壊した建物の下敷きになった圧死

だったとされている。

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災は

日本で初めて震度7を観測した[内陸直下の地震]

だったが、この地震を直接の原因として死亡

した約5500人のうち8割は、やはり倒壊した

住宅の下敷きとなった窒息・圧死だった。

[内陸直下の地震]の震源に近いエリアでは、

急に地面に対して垂直方向に生じる初期微動

(P波)の「縦揺れ」とほぼ同時に、主要動(S波)の

[横揺れ]が起きるが、もともと建物は横からの

力に対しては耐震性が弱く、建物倒壊を引き

起こしやすい。

木造住宅には1950年の建築基準法施行とともに

一定量以上の[耐力壁]を設けないといけない

[壁量計算]が設定された。

さらに阪神・淡路大震災の被害の状況を受けて、

国は2000年に[耐力壁]をバランスよく設置する

ように[四分割法]を定め、柱の種類に合う

適切な金物を具体的に示した。

[四分割法]では建物の各階を東西、南北方向の

長さに4等分して外壁部分から4分の1の部分を

対象とする壁量の計算方法を明確にした。

東京都内に239万1900戸ある木造住宅(2020年

時点)のうち、1981年より前に建てられた

旧耐震基準の住宅は53万6400戸、1981年以降

2000年までに建てられた住宅は88万7800戸、

2001年以降は96万7700戸ある。

東京都が想定するのは都心南部で午後6時

に起きる最悪のケース(M7.3)で、阪神・淡路

大震災の2倍にあたる約20万戸が揺れ・液状化・

火災で全壊し、6148人が犠牲になるとされる。

全壊する建物の約8割は1980年以前の[旧耐震

基準]に基づく古い住宅だとされている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月28日木曜日

根尾谷で地震 世界最大級の直下型の濃尾地震

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
奈 良 公 園



2024年3月23日に、岐阜県中西部の本巣市の

深さ10Kmを震源とするM4・7、震度4の地震が

発生し、岐阜県揖斐川町で最大震度4、関市、

美濃市、本巣市、愛知県一宮市で震度3を観測。

震源地は、1891年に発生した濃尾地震の震源と

なった濃尾断層帯が震源と推定されている。、

1891年(明治24年)10月28日早朝に発生した

地震はM8と推定され、内陸直下地震としては

世界で最大級の大地震であった。

岐阜地方気象台の地震計の針が振り切れる

烈震が31日まで4回、強震を40回など鳴動を

含めて720回観測されたと記録されている。

烈震は、現在の震度では震度6弱から震度7に

相当し、強震は震度4から震度5強に相当する。

震源地は岐阜県本巣市根尾で、死者は全国で

7,273人、全壊・焼失家屋142,000戸の被害が出た。

地震は、濃尾断層帯の主部の根尾谷断層帯と

その南の梅原断層帯、更には根尾谷断層の北で

平行して走る温見断層帯の北西部と共に、

およそ76Kmが動いたされている。

この地震では、根尾谷の本巣市根尾で最大で

垂直に6mの大きなずれが生じ、この段差が

現在も保存されている。

1995年1月17日の阪神・淡路大震災で淡路島

北部で長さ約10Kmわたる断層が現れ、

野島では垂直方向で50cmのずれが生じている。

根尾谷でのずれが桁外れであったことが判る。

地震調査委員会は、福井県大野市南部から、

岐阜県本巣市や関市を経て美濃加茂市に至る

濃尾断層帯では、根尾谷断層帯と梅原断層帯、

根尾谷断層帯と三田洞断層帯もしくは濃尾

断層帯主部全体がそれぞれ同時に活動する

場合はM7・7程度の地震が発生するとしている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月27日水曜日

2月末から相次ぐ関東北部の地震 首都直下は

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
しだれ紅梅



気象庁によれば、2月27日から千葉県東方沖を

震源とする地震が相次ぎ、2月29日と3月1日には

震度4を記録したほか3月10日頃までに30回を

超える揺れを観測している。

千葉県東方沖では、スロースリップが発生

しているとの専門家の指摘もあり、今後の

地震活動に厳重な注意が必要としている。

21日の茨城地震に〝首都直下型誘発〟リスク

 房総沖では37~38年周期で発生

「ライフラインの老朽化が懸念材料」

千葉県東方沖を震源とする3十数回の地震が、

やや落ち着いてきたと思われた時に、今度は

3月21日、茨城県南部の深さ46Kmを震源と

するM5・3、震度5弱の地震が発生した。

専門家は、房総半島沖では長いスパンでみると、

1912年、50年、87年と規則正しく37~38年

周期でM6・5前後の地震が起きていり、今年は

1987年から数えて丁度37年目に当たるため、

特別に注意を払う必要があると指摘。

首都圏に近接した場所を震源とする地震の

頻発は、首都直下地震への影響への懸念を

否が応でも搔き立てる。

土木学会は、首都直下地震が起きた場合に

発生する損失額について、道路などの損傷に

伴い経済活動が低迷する[経済被害]が954兆円、

建物損壊などの[資産被害]が47兆円に上り、

合計で1000兆円を超えると試算している。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月26日火曜日

麻疹感染者が全国で相次ぐ  “行動歴” 公表

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
片 岡 梅 林



東京や大阪をはじめ全国で、はしかの感染者が

相次いでいる。

はしか(麻疹)は、麻疹ウイルスによって

発症する急性の全身感染症で、麻疹ワクチンの

接種が最も有効な予防法とされている。

国立感染症研究所は、はしかに感染すると

高熱や全身の発疹、カタル症状、充血などがある。

人から人への感染には、空気感染・飛沫感染・

接触感染を感染経路とし、感染力の非常に強い

ウイルスによる感染症である。

はしかの潜伏期間は10日から12日間で、発症の

1日前から周りに感染させる可能性が特に高い。

麻疹は、法律上新型コロナと同じ[5類]に該当し、

外出の自粛などを求める規定はないが、接触した

可能性や接触時間、ワクチン接種の有無などを

総合的に判断し、外出自粛の必要性について

保健所と相談できるとしている。

感染が確認された自治体は、感染者が

▼何月何日の何時にどこにいたのか

▼何時にどこに向かう交通機関を使ったのか

▼利用した店や施設の名前

などを公表して、感染者の早期発見に努めている。

また、厚生労働省は医療機関を受診する際には

感染を回避するために、公共交通機関の利用は

可能な限り避けるよう呼びかけている。

麻疹の感染予防には、麻疹ワクチンの接種が

最も有効な予防法とされて、実施されてきたが、

生まれた年によっ定期接種の回数が異なるため

追加接種を呼び掛けている。

これまで接種が必要な2回の定期接種を受けて

いる人は、2000年4月2日以降に生まれた人。

2000年4月1日以前に生まれた人は、0回もしくは

1回接種している可能性がある。

1990年4月2日~2000年4月1日生まれの人を

対象にした特例措置として、2008年から2013年に

かけて2回目の追加接種が実施されている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月22日金曜日

ポルトガル沖でプレートが沈み込み始めた

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
蠟  梅



1755年11月1日、ポルトガルのリスボン沖、

推定サン・ヴィセンテ岬の西南西約200km

付近を震源とするM8・5~9・0の巨大地震が

発生し、地震に伴う大津波が首都リスボン

市街を襲い、津波による死者1万人を含む、

5万5,000人から6万2,000人の犠牲者が出た。

欧州の自然災害では歴史的な大災害だった。

この地震の発生について、現在でも確たる

原因が不明のままである。

震源とされる一帯の海洋底は、勾配が

0.1パーセント以下の平坦な海底になっている。

水深4800mの海底大平原が拡がっており、

大陸由来のシルト・粘土・砂などが薄く

堆積した場所とされている。

1969年になって、近くでまた地震が起きた。

M7・8の大地震で、津波が起きて13人が

死亡したほか、多くの負傷者が出た。

最近の研究で、この平らな海底平原下には、

まわりよりも密度が高い物質の存在が

確認され、これは海洋プレートが深い

ところで変質したものだと考えられている。

この周りより重いこの部分が、いずれ

沈み込んでプレートの衝突が起きると

いう学説が出された。

この沈み込み帯が活発になっているのは、

将来起こると見られる[北アメリカプレートと

ユーラシアプレートの収束]の兆候である

可能性もあるという。

沈み込み帯では構造プレートが別の構造

プレートの下に潜り込んで壊れ、しばしば

その過程で地震が発生する。

1755年や969年の地震は、北アメリカ

プレートとユーラシアプレートがポルトガル

沖で沈み込んでいることによるものだとする。

そして、この沈み込みで大西洋は小さくなる。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月21日木曜日

2008年宮城内陸地震 周辺は地震多発地域 

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
河 津 桜  佐保川堤



北上川は、岩手県岩手町の御堂観音境内の湧水、

[弓弭(ゆはず)の泉]を源流として、奥羽山脈と

北上山地の間をおよそ250Kmを流れ下り、

宮城県石巻湾で太平洋に注ぐ。

北上川が流れ下る流域は北上低地帯と呼ばれ、

盛岡市や花巻市、北上市、水沢市などが連なる。

この流域の東西の山塊はまるで異なった

生立ちを持っている。

北上山地の北部大部分は、約1億8000万年前

(ジュラ紀前期)に、海洋プレートが大陸へ

沈み込む際に残った部分であり、南側は約

5億年前(古生代カンブリア紀)に、赤道付近の

超大陸(ゴンドワナ大陸)の北縁から約1億

4000万年前(白亜紀初期)に移動してきたもの。

また、西側の奥羽山脈は約2500万年前の

アジア大陸東縁で起きた地殻変動で日本列島が

形成されていく過程で、海底火山の噴火と

隆起で出来た火山山脈。

この二つが東西から合体し、両者の間に

北上低地帯が残り、北上川や東北自動車道、

東北新幹線が南北に走る。

ここはまた、60Kmに及ぶ[北上低地西縁断層

帯]が存在する、地震の多発地帯でもある。

2008年(平成20年)に断層から20Kmほど西を

震源とするM7・2の岩手・宮城内陸地震が発生し

岩手県奥州市と宮城県栗原市で震度6強を観測。

この地震は、北上低地西縁断層帯南端の

出店断層帯との関連も想定されている。

このほか、1936年の宮城県沖地震(M7.4)、

1978年の宮城県沖地震(M7.4)、2003年の

三陸南地震(M7.1)、2005年の宮城県沖地震

(M7.2)などのM7級の地震が記録されている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月20日水曜日

北上低地西縁断層帯 全長62Kmの危険性

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
枝 垂 れ 梅



2024年1月1日に発生した能登半島地震では

241人が犠牲となった。

石川県内で2月19日現在氏名が確認された

139人中、8割以上が家屋の倒壊による死亡。

半島の北部地域の数十Kmの地域は、山間部で

大きな町の輪島市ですら、山間部や海岸の

崖沿いの道路で繋がっているため、山からの

崩落岩石で道路が埋まり、通行が遮断される

危険度が高く、より半島先端部に向かっては

今回の地震で多くの集落が孤立状態となった。

石川県が、集落の孤立が全て解消されたと

発表したは1月13日だった。

全国各地に、災害時に孤立する可能性がある

集落は数多く存在するが、今回の地震の事例

から、同様の危機の可能性が指摘されている

のが北上低地西縁断層帯沿いの地域。

政府の地震調査研究推進本部によれば、[北上

低地西縁断層帯]は、奥羽山地とその東側の

北上低地帯との境界付近に位置する活断層帯で

岩手県紫波(しわ)郡矢巾(やはば)町西方から南北に延びています。

奥州市胆沢南部にかけてほぼ南北に伸びている

全長およそ62Kmの断層帯。

この断層帯には、北から南昌山断層群、上平

(う わんだいら)断層群、横森山断層、法量野~

浦沢断層、天狗森断層、出店(でたな) 断層など

から構成されている。

この断層帯全体が1区間で動いた場合に

想定される地震の規模はM 7・8 程度の規模が

想定されている。

[北上低地西縁断層帯]に沿って、交通の要と

なる鉄道や道路が走り、東北自動車道と共に

流通や人の往来が遮断されれて、各所で

孤立化が発生する事態が懸念されている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月19日火曜日

中國 堂々の肥満体国の仲間入りで君臨

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
片 岡 梅 林   奈良公園



2022年のBMIは25以上の人を肥満とする世界

195ヶ国の[肥満率ランキング]では長年首位に

君臨するナウルが88・5%で以下10位までを

南太平洋諸国が独占。

欧米諸国も肥満率が高めの国が多く、米は

15位で67・9%、豪が25位で64・5%、英が

30位の63・7%。

日本は肥満率が少ない国の順位で32位の27・2%、

韓国も48位の30・3%などと、アジアは肥満率が

低めである。 

最も肥満率が低い国はベトナムで18・3%。

インドが2位の19・7%、3位がバングラデシュ。

ところが、公式データに基づく米投資銀行に

よる推計では、中国には肥満の成人が約2億人、

太り過ぎの成人がさらに4億人存在し、更に

向こう10年余りで肥満の成人人口が1億人増に。

人口が減少傾向にある中、国民の半分が肥満に。

2017年中に国国家衛生健康委員会は[3減3健康]と

銘打ったキャンペーンを展開。

国民に塩分・油分・糖分の摂取を減らし、

健康な口腔・体重・骨格の維持を推奨。

2001年の世界貿易機関(WTO)加盟後の中國では、

生活水準が向上し、国民がエネルギーの高い

食品を多く摂取する習慣が定着。

会食では、食べきれない量の油気と塩分濃度の

高い料理が食卓に盛られ、食べ残し量の多さが

満足度の高い証とされる状況に。

軍の入隊検査基準も、肥満率を上げなければ

兵員が集められない事態に。

国内では、減量のために通販で容易に入手

できる糖尿病治療薬の[オゼンピック]が人気で、

減量効果が高いため[奇跡の薬]とされている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月18日月曜日

中國の電動自転車は電動バイク 時速60Kmも

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
蠟  梅



電動自転車の販売台数は、なんと年間約4000

万台も販売されており、日本が最近、年産

80万台に達したとされるから桁違いだ。

日本国内では、推計400万台ほどが使用されて

いると思われるが、中国全土ではなんと

約3億台が走り回っていると推計されている。

日本国内で利用されている電動アシスト自転車

台数は、自転車全体の17%台と報告されて

いたが、近年生産台数も増加しているため、

現在400万台を超えたレベルだろう。

中國の3億台とは、これまた次元の違う話だ。

だが、中国はEV大国であると同時に、電動の

乗り物大国で、四輪車だけでなく三輪車、

特に二輪車でも電動車だらけだという。

驚くのは、電動二輪自転車はペダルは付いて

いるが、こがずともアクセルを回せば、思う

ようにスピードが出せるバイク並みだという。

最高速度は時速25Km以下に制限されているが

販売店は制限解除のサービスを無料で行う。

このため、60Kmぐらいで走っている電動

自転車を見かけるのは日常茶飯事のことという。

だが、ブレーキは普通の自転車並みだから、

自転車事故の多発に繋がっている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月16日土曜日

エルニーニョ現象解消へ向かう 夏は猛暑か

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
河 津 桜  佐保川堤



気象庁は、3月11日に最新のエルニーニョ

監視速報を発表し、この先3ヶ月間の天気の

予測を発表した。

今回のエルニーニョ現象は、南米沖のエル

ニーニョ監視海域の海面水温の基準値からの

差が2月には+1.8℃と前月に比べると差が

小さくなり、エルニーニョ現象発生の判断では、

最盛期を過ぎつつあり、今後は急速に解消へ

向かうと予測されている。

エルニーニョ現象発生の判断に使用されている

5ヶ月移動平均値の12月の値は+2.2℃と、

スーパーエルニーニョの面目躍如の高温だった。

9ヶ月連続してエルニーニョ現象発生の目安と

なる+0.5℃以上を記録している。

近況では、太平洋赤道域の日付変更線付近から

東部の対流活動は平年より活発で、中部大気

下層の東風(貿易風)も平年よりも弱くなっている。

大気は、エルニーニョ現象時の特徴が現れている

一方で、海洋は依然としてエルニーニョ現象の

特徴が弱まりつつあり、最盛期は過ぎつつある。

今後、4〜5月に平常の状態に戻る可能性が高い。

世界的な高温傾向の一つの大きな要因になって

いたエルニーニョ現象が収まった後、7月には

ラニーニャ現象の発生する可能性がやや高まる。

世界気象機関(WMO)は、少なくとも3〜5月に

かけては地球規模で記録的な高温が続く可能性が

高いとしている。

日本でも、3〜5月の気温は西日本から東北で

平年並みか平年より高くなる見通しで、夏の

気温は全国的に平年より高い猛暑の予想。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月12日火曜日

スロースリップと大きな地震発生の危険性

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
白  梅  奈良公園



2月27日から千葉県東方の房総半島沖で、

フィリピン海プレートと北米プレートの境界面が

ゆっくりすべるスロースリップ(ゆっくりすべり)

現象による地震が頻発。

房総半島沖では、今回と同様の現象が周期的に

発生していることが確認されている。

スロースリップが発生すると、地震活動が

年によって少し差があるものの、地震活動が

活発になっているので、専門家は注意を要請。

過去には、2007年8月18日のM4・8の地震では

最大震度5弱の強い揺れを観測。

政府の地震調査研究推進本部は、今回のスロー

スリップ後の1週間から数ヶ月程度活動が継続し、

地震の規模や震源の位置によっては震度5弱

程度の揺れを伴う可能性があるとしている。

また、今回の活動で大きな地震がなかったと

してもリスクの高い地域であるため、改めて

地震対策ができているかの確認が必要とする。

千葉県東方沖で発生したスロースリップが

大地震の引き金になるのではとの懸念も

広がっているが、海溝型の大地震に結び付く

心配ななさそうだ。

2011年の東北地方太平洋沖地震で、岩手県沖

から千葉県東方沖にかけての日本海溝を震源と

して、450Kmにわたり動いており、ひずみも

解放されていることもあり、こちらの方は

心配せずによいようだ。

ef="http://narahide1.blog106.fc2.com/blog-entry-1.html/">備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月11日月曜日

千葉県東方沖で[スロースリップ]が発生

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
河 津 桜  佐保川堤



茨城県南部や千葉県北東部を震源とする地震が

2月36日から27日にかけて相次いだが、

相前後して千葉県東方沖を震源とする地震が

27日から連続して発生。

2月29日には、白子町東方沖付近の深さ

約20Kmを震源とするM4・9、震度4の揺れが

観測されたほか、震度3の2回を含む9回の

揺れが観測された。

更に3月1日には、ほぼ同じ場所と深さを

震源とするM4・9、震度4の地震が発生。

ほぼ、同じ場所を震源とする地震が、3月3日

までの期間に観測された回数は計24回を数えた。

国土地理院では、全国に約20km間隔で約

1300ヶ所に設置した[電子基準点]から送られて

来る信号を、GPS衛星やみちびき(準天頂衛星

システム)などで収集した観測データを解析して、

地表面を構成する地殻に、隆起や沈降、移動

などの地殻変動を調査している。

国土地理院は、観測したデータを基に、房総

半島では2月26日ごろから、通常とは異なる

変化が起きていたこととしている。

千葉県東方沖では、陸側のプレートと海側の

プレートの境界がゆっくりとずれ動く[スロー

スリップ]が起きており、この期間にずれ

動いた量は最大でおよそ2㎝と推定している。

専門家は、スロースリップは1週間や10日ほど

続くが、地震活動については1ヶ月ぐらいは

注意が必要だという。

千葉県東方沖では[スロースリップ]が数年

おきに発生していて、そのたびに周辺の地震

活動が活発になっている。

過去のスロースリップの発生時期は、

*1996年5月

*2002年10月

*2007年8月

*2011年10月

*2014年1月

*2018年6月 

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月8日金曜日

中國の洪水対策 遊水地・[分洪区]の役割

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
片岡 梅 林  奈良公園



2023年7月末、大型の台風5号(トクスリ)が

中國中部に上陸した後、北上した影響で、

北京市や河北省など中国北部は歴史的な

豪雨に見舞われた。

北京気象台は、140年の歴史で最大の豪雨

とし、最大1日740㎜の雨量を記録。

日本の年間平均雨量の半分近くが1日で降った

ことになり、日本ほど治水に対する備えが

整っていない中国国内は未曽有の大洪水に。

北京市の南西部に隣接する河北省涿州市では、

この雨で市内の東部を流れる白溝河の濁流が

氾濫し、広い地域が水没し、市内の一部では

水位が一時8mにも達した。

中國では、[水]を制御することは古代から、

重要な天子の使命だった。

堤を築くだけでなく、洪水発生時には上流の

河川沿いの低い土地に水を誘導し水没させて

下流の都市部への被害を防ぐ対応が取られた。

この遊水地として利用される場所は[分洪区

(ぶんこうく)]と呼ばれ、全国で98か所(2018年

現在)が指定されている。

内訳は最も多いのが長江流域の44ヶ所、

華北の海河流域28ヶ所、華中の淮河流域

21ヶ所、黄河流域2ヶ所、東北部の松花江

流域2ヶ所、華南の珠江流域1か所が存在。

涿州市の周辺にも、この[分洪区]が存在する。

河川の水位が警戒線を超えると、堤防に

造られた水門を開けて川の水を区内に流し込む。

中国の洪水対策は、[捨小家、顧大家](小を

捨てて、大を守る)という考え方が現在も主流。

涿州市の水害では、[分洪区]に住む住民への

退去や避難についての事前説明が十分でなく、

命令を出すタイミングも遅れて死者も出る

大きな被害が出た。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月7日木曜日

地球を覆うプレートが動き噴火や地震発生

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
梅林の花



地球の円周、一周すると何Kmかとなると

4万Kmと答えが返って来る。

地球の赤道面の直径は、約1万2,756Kmと

されている。

その表層部分は、地殻とマントルなどから

なる厚さ数十~100Kmほどの硬い岩盤で

覆われており、その岩盤は海嶺、海溝、

トラフなどを境として十数枚ほどに分れる。

それをプレートと呼び、夫々のプレートが

相対的に動くことによって、地殻変動、

地質現象などが引き起こされるというのが

プレートテクトニクス理論。

我々に身近な火山噴火や地震も、この

プレートの移動により引き起こされる。

これらのプレートによる相対的運動により

造られる境界には3つのタイプがある。

① プレートが地球内部に沈み込む

深海の境界、南海トラフや日本海溝

マリアナ海溝などの海溝。

② 左右に分かれて沈み込むプレートに

引っ張られて裂け目が拡大して行く境界。

この境界では、マントルの上昇に伴い

大西洋中央海嶺や東太平洋海嶺などが

形成される。

③プレート同士の横方向へのすれ違いで

生じる横ずれの境界。

カリフォルニア州のサンアンドレアス断層は

太平洋プレートと北アメリカプレートの境界。

日本列島は、4つのプレートがぶっつかり

合っている場所に在り、プレート同士の

接触面やプレート内部を震源とする

地震が多発する。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年3月6日水曜日

1万3000年前から地球を周回する謎の衛星

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
塔頭の梅の花



地球の北極と南極の上空を通る極軌道の近くで

1万3000年前から地球を周回している衛星が

存在するという。

このことを最初に報じたのは米国紙で、まだ

人類が人工衛星の打ち上げに、成功して

いなかった1954年のこと。

ところが6年後の1960年2月、今度は[米海軍が、

赤道面から79度傾いた軌道を公転周期104・5分で

周回している、暗く回転する物体を発見した]と

発表して、この物体の所有国探しが始まったが

世界のどの国からも、この物体を所有していると

名乗り出る国はなかった。

この謎の衛星は[ブラックナイト衛星]と呼ぶ。

この物体は、かなり特異な軌道を持ち、遠点は

1728Kmと離れてはいるが、近点は僅か216Km。

1973年になり、英国の天文学者が1920年代に

検出された電波信号の記録解析を行ったところ、

その信号は月の近くにある探査機から送信された

ものであることが突き止められた。

更に、その信号は1万3000年以上前から発信

されている可能性が出てきたことと発表。

その後、1998年に実施された国際宇宙ステー

ション計画[STS-88ミッション]が、撮影された

映像の中にブラックナイト衛星らしき物体が

移り込んでいて実在性が高まった。

ブラックナイト衛星を操る地球外生命体は、

日本の縄文時代の始まり頃からずーと、地球を

偵察し続けているのだろうか。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





2024年3月5日火曜日

野生化した豚 [スーパーピッグ]の脅威

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
梅林の花



カナダのアルバータ州、サスカチュワン州、

マニトバ州周辺では、野生化したが凶暴化し

日本のイノシシのような存在となり、住民の

間で脅威が広がっている。

野生化した豚は、土地や農作物を荒らし、

凶暴性も身に付け、病気をまん延させる

危険な存在の動物だ。

スーパーピッグの増加の発端は、1980年代、

カナダ政府が畜産農家にイノシシの飼育を

奨励したことに始まる。

2001年頃に畜肉市場が崩壊し、不満を抱いた

畜産業者がイノシシを柵から放ったため

野生化し、増殖が制御不可能となった。

野生の豚は賢く、かつ順応性があるため

カナダの厳しい冬を生き抜く力を備えている。

また、雌豚は1度に6頭の子どもを産み、

年に2回出産することが可能だ。

このため、雪だるま式に増えて、カナダ国内で

6万2000頭の観測を記録。

アメリカ農務省によると、野生豚は少なく

ともアメリカ国内・35州で報告されており、

合計600万頭と推定。

農作物に年間約25億ドルの被害を与えている。

アメリカは北部国境沿いの監視を強化し何とか

侵入を食い止めようとしているが、現状では

完全に食い止めることは困難と予想される。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月4日月曜日

中國 電動自転車による火災が年2万件超

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
蠟  梅



国家消防救援局が発表した統計では、2023年に

全国で報告された電動自転車のバッテリーが

原因となる火災件数は約2万1000件に上り、

22年比で17・4%上昇した。

屋内に置いていた電動自転車からの出火に

よる火災で、死者が出るケースも少なくない。

原因の9割はバッテリーの不具合。

なぜそれほどまでに不具合が多いのか疑問が

生じるが、要因は品質不良と安全性無視だ。

中国メディアの環球時報の報道では、死傷者が

出た事故について、出火した電動自転車が

置かれていた場所は玄関、建物内の通路、

階段の踊り場が合わせて9割を占めている。

電動自転車による火災発生の80%は充電中に

発生しており、うち半数以上は夜間に発生。

電動自転車による火災が頻発する背景として、

修理店のレベルが低く、中には改造行為を

行っているところもあると指摘。

市場では、回収した古いバッテリーや非正規品が

販売されており、安全性の保証はない。

このほか、劣化した充電ケーブルを利用者が

自分で補修して使い続けていたり、使用期限が

切れたバッテリーを使い続けていたりする

ことも一因になっていると指摘。

バッテリー事業参入に許可制度などはなく、

バッテリー製品に対する品質、性能の保証

制度もない信頼性、安全性無視の自転車だ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年3月1日金曜日

中國 春節休暇8日間 旅行客は90億人

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
山 茶 花



今年の中国の正月、春節休日は2月10日から

17日の8日間で、例年より1日多くなった。

昨年は、ゼロコロナ政策による厳しい外出

規制が解除されて間もない時期で、まだ

コロナ感染への心配や懸念が強かったためも

あってか、休暇期間中の移動者数はおよそ

21億人と発表されていた。

コロナ以前は、毎年農民工の帰省を含めて

春節には20億人が移動すると報道されていた。

コロナによる外出制限が厳しかった2022年は

帰省する農民工を中心に移動者は11億8000万人

だとされていたが、昨年は21億人まで回復。

今年は、公表された移動者数は一気に90億人に。

激増の理由は、自家用車による移動者数を

含めたためだという。

では、例年通りの計算ではというと、実態は

18億人と前年より1割も減少。

そこで、自家用車による移動者人数を含めて

大きいことは良いことだとなったようだ。

自動車による移動者数は72億人とするが、

中国全土の自動車両の保有台数は4億3000万台。

全ての車に親子など3人が乗って移動すると

およそ13億人/日。

8日中6日以上走り回って72億人を超えることに。

今年は、外出を控えて遠出はしないという

家族も多かったというし、大雪の影響で

高速道路がマヒし、3日間も閉じ込められたと

する大混雑も報じられていた。

90億人は、統計局発表ではない統計数字なのだ。

中国文化旅遊部は、春節期間中の旅行客が

昨年(23年)の同期比34・3%増となる、4億

7400万人を記録して、コロナ禍以前の2019年の

水準を超えたと発表しているが分かり難い話だ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年2月29日木曜日

米カリフォルニア州に大気の川、暴風雨と大雪

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
山 茶 花



カリフォルニア州では、2月1日に続いて

4日にも北太平洋から、長時間にわたって

激しい雨を降らせる[大気の川]が流れ込み、

警戒レベルが4段階で最も高い、異常な豪雨の

ため大混乱になった。

州の中部や南部では1カ月分を超す豪雨が

予想されるとして、警報が出された。

大気の川は、北大西洋沖、ハワイ方面から

飽和状態の水蒸気を含んだ低気圧が上陸して、

消防車のホースのように雨を降らせる長く

狭い降水帯。

米国立気象局(NWS)は州全域で約18~27mの

強風が予想され、山裾や山間部では42mを超す

突風が吹く可能性があるとして、観測史上初の

ハリケーン級暴風警報を出した。

カリフォルニア州内では、90万戸以上が停電に

見舞われており、特に風雨が激しくなっている

沿岸部では停電が急速に拡大。

州東部やネバダ州との州境付近は大雪が、

また米中西部に大寒波、危険な寒さ続き、

アイオワ州はマイナス37度にまで下がる予報も。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.

2024年2月28日水曜日

亀岡市でM4の地震 群発地震の発生地近く

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
蠟  梅



2024年2月14日15時29分頃、京都府南部

南丹市の亀岡市に近い場所で、深さ約10Kmを

震源とするM4・3、震度4の地震が発生した。

15日10時8分には、同じ場所を震源とした

M3・7、震度3の地震が発生。

この付近は、京都府京丹波町から大阪府三島郡

島本町まで延びる長さ約42Kmの京都西山

断層帯が存在する場所。

地震発生の確率は、0~0・8%と低いが、

発生した場合は全体が動くとされており、

最大震度7・5が推定されている。

もし、この規模の地震が発生すれば、京都市の

中心部が大きな被害を被ることは避けられない。

また、この地震帯には西側に沿って、亀岡

断層が存在し、直ぐ近くで群発地震が続いた

ことで、この断層に注目が集まった。

2022年3月末から約1ヶ月間、震度3以上の

地震が立て続けに4回発生した。

6月15日までに 京都府内で震度1以上を

観測した地震は24回のうち、13回が亀岡市

北部の農地が広がる狭い地域に集中していた。

能登半島地震発生の引き金とされている

珠洲市の群発地震で注目された地下の流体

存在が、専門家の指摘により、この亀岡市の

群発地震の原因として注目された。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





.