ページ

2025年5月2日金曜日

コメ価格 16週連続上昇 深刻なコメ不足続く

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
川 路 桜  佐保川堤



市場のコメ価格は、4月20日までの1週間の

平均価格で4220円と16週連続の値上がり。

しかもスーパーの棚にはコメが無く、放出後

5週間以上過ぎても備蓄米を見かけることはない。

国民を、その場その場の言い繕いでだまし

続ける江藤農林水産大臣。

新米が出回り始めれば値段は下がる、発言後

から価格は上がり始め、品薄状態が続く。

備蓄米放出にしぶしぶ応じたものの時すでに

遅しで、市場は流通するコメの絶対量不足を

嗅ぎ取って、価格は上昇を続ける。

後手後手の対応で、まるで価格つり上げの

ための出し惜しみで大臣まで片棒を担いで

協力しているような有様。

[コメは足りているけれど投機筋が買い占めて

いる]、流通在庫で19万トンが眠っている、

備蓄米を放出すれば価格は落ち着く、次々と

その場その場で言い繕いをするばかりで、

大局的な見通しや方針発表がない。

7月まで10万トン放出し続けるというが、

スーパーの棚に届かない限り意味がない。

精米所や運送会社はフル操業で、限界状態で

あるような説明もあるが、2年前、3年前は

どのような状態だったのか?

コメは、順調に市場に供給されていた。

そこへ備蓄米放出分がプラスされて過重な

稼働状態になったのか?

昨年の収穫量は700万トンほどだとして、

食用米が600万トンだったとしたら月平均

50万トンほどの市場への供給があるはずだ。

19万トンが、流通で品不足に備えて滞留して

いると説明しているが、ならば30万トンほどの

絶対量不足、深刻なコメ不足状態なのだ。

それでも自民党、農林水産省は失政を認めない。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





0 件のコメント: