日本にとっては一大事なクロマグロの捕獲禁止を巡る
議論が、再び太平洋まぐろ国際会議で始められる。
マグロが食べられなくなったって、日常の食生活では
大した問題ではないと開き直ってれば良いことだが。
でも、大好物な人には、クロマグロは完全養殖の技術が
確立されつつあるから悲観することはない。
現在の養殖マグロは、成長過程の若いヨコワを捕獲して
成魚に育てるのが一般的。
養殖すれば日本人好みのトロ部分を多く備えた魚体に
なり、高く売れるために、若魚段階での乱獲が進み
絶滅危惧種に指定するか否かの段階にある。
生涯休むことなく泳ぎ続ける必要があるマグロの養殖
には、養殖場面積の広さや給餌、産卵場など非常な
困難さがあり、完全養殖にたどり着くまで大変だった。
完全養殖で最近の朗報は、ウナギの成功。
昔は、河口でシラスウナギが海から上がってくるのが
容易に見ることができたのが、最近では激減。
フランス生まれの中国育ちのウナギまでが日本の
食卓に上がっている。
困難であった孵化からシラスウナギまで育てる技術が
確立されたニュースは、日本人にとっては喜ばしいことだ。
「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」ですね。
健康と安心のメタボへの備えは?
防災用品 amazon
マイケルジャクソン DVD
Javari.jp レディース
0 件のコメント:
コメントを投稿