
日本列島の誕生した時代を示す、5億年以上もの前の
日本で最古とされる地層が発見され話題を呼びました。
今度は日本で恐竜の化石が含まれる地層群を備えた
丹波の篠山層群でカエルの化石が発見されました。
約1億1000万年前の白亜紀前期の地層から、ほぼ
全身の骨格を備えた3cmほどの原始的なカエルです。
日本国内では、このような全身のカエルの化石の発見は
初めてであり、世界でも13例目に当るそうです。
白亜紀は地上には、恐竜がのし歩き、水辺ではワニが
牙をむき、地上にも進出した恐竜類の全盛時代でした。
こんな巨大生物の支配する時代にカエルが誕生しました。
カエルといえばヘビになりますが、ヘビが地球上に現れた
のは、爬虫類の中でも最も新しく、およそ9900万年
から6500万年前の白亜紀後期のことです。
ヘビが生まれたのはヨーロッパで、浅い海に生息していた
ドリコサウルス類の仲間から進化しました。
最初は手足を備えた姿で海で生息していましたが、早く
泳げるようにと胴体が細くなり、やがて手足も退化し
現在のような姿になりました。
カエルの方がヘビより生物界では先輩なのです。
「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」ですね。
健康と安心のメタボへの備えは?
防災用品 amazon
マイケルジャクソン DVD
Javari.jp レディース
0 件のコメント:
コメントを投稿