ページ

2024年5月24日金曜日

アフリカの旱魃が年々深刻化する一方に

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
御 衣 黄  奈良公園



英国の大学の科学者チームが行った東アフリカ、

南部アフリカならびに中央アフリカにおける

干ばつの状況調査で、年々旱魃化が深刻化

している状況が明らかにされた。

分析によると、1983年から2021年の間に、

アフリカのこれらの地域では、年間の乾期の

月と深刻な乾期の月が増加したほか、干ばつを

経験したエリア の割合も増加していた。

南アフリカ共和国、ナミビア、コンゴ民主

共和国等など一部のアフリカ諸国では、

2021年までの10年間で干ばつの影響を受けた

エリアの割合が、30年前より最大40%増加。

特に、旱魃の深刻さが伝えられている[アフリカの

角」と呼ばれているソマリア、エチオピア、

ケニアなどでは、2020年末から現在まで、

5年連続で雨期が訪れていない。

このため、何百万人もの人々が深刻な食料

不安にさらされており、特にソマリアでは、

飢饉の発生が懸念されている。

アフリカでは、気候変動の原因に最も影響を

与えていない最貧困層の人々が、気候変動の

破壊的な影響を受けている一方、このような

人々が気候変動に対処するための態勢が

整っているとは言えないと指摘。

一方で、研究チームは調査データと英国地質

調査所の持つアフリカ大陸の地下の主な

帯水層マップおよび貯水傾向に関する公表

データを組み合わで、地下に貯留されている

大量の地下水の活用により、深刻な水不足を

救う道が開ける可能性に期待を示している。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





0 件のコメント: