中国では料理に欠かせないものに豚肉がある。
この豚肉の価格の上昇が、最近問題を引起している。
3年前の2007年には豚肉価格が高騰して、春節を
前に豚肉が買えないと大問題になった。
暴動などの可能性も備えている豚肉価格は、政府の
備蓄品の緊急放出や強制的な指導などで治まった。
豚肉は儲かるとばかり、この後には養豚数がうなぎ上りに
増加して値段が下がりつ続けて、遂に昨年半ばには
相場がコスト割れの状態になったために、中国政府は
豚肉の備蓄を緊急実施している。
採算が悪くなるに従い品質も悪化し、特に問題のは
肉質を良く見せるために発色剤を多量に使用すること。
発がん性を備えた亜硝酸系統の薬剤使用も一般的だが、
最近問題になったのが、本来は喘息治療の効能を備えて
いる塩酸クレンブテロールという薬品。
これを豚に投与すると赤身が発色してよく見えて高値で
売れるために、未だに非常に広範囲で使用されている。
過去に広東省では数百人に上る集団中毒患者が発生して
大問題となり取締り対象となったが使用が止まらない。
卓球大会に参加したドイツの選手がドーピング検査で
失格した原因が、塩酸クレンブテロールが残存していた
豚肉を好んで食べていたためだったことが判明し事件も。
「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」ですね。
健康と安心のメタボへの備えは?
防災用品 amazon
マイケルジャクソン DVD
Javari.jp レディース
0 件のコメント:
コメントを投稿