ページ

2024年6月28日金曜日

23年10月 鳥島近海謎の津波はカルデラの隆起

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
紅 枝 垂 れ 桜 二月堂裏参道



2023年10月9日の未明に、鳥島近海の独立岩の

孀婦岩近くを震源とする最大M5クラスの

地震が約1時間半の間に計14回発生した。

地震の揺れは、地上では観測されなかったが、

地震に因って引き起こされた小さな津波が、

本州の太平洋沿岸の地域の沿岸部の各地で

観測され、謎の津波とされた。

その後の調査で、震源付近の海底カルデラで

海底噴火の痕跡が見つかり、ここでの噴火が

津波を発生させたことを突き止めていた。

その後の防災科学技術研究所の研究員チームは

津波の波形解析から、14回の地震と津波の

発生源はいずれもこのカルデラだと確認。

カルデラの海底火山噴火によって繰り返し隆起が

発生し、時間と共に隆起量が増え、最終的に

高さ約3mに及んだと推定した。

カルデラの周囲に沿ってマグマの押し上げに

よりが隆起する現象は[トラップドア(はね

上げ戸)]型断層破壊と呼ばれる。

過去にも伊豆・小笠原諸島の他のエリアでは、

顕著な地震を伴わない津波が過去に繰り返し

確認されている。

23年10月の津波も、このトラップドア型

断層破壊
による可能性が高いと結論付けた。

謎の津波の発生要因の解析結果は、千葉市で

24年5月31日に開かれた日本地球惑星科学

連合大会で発表された。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





0 件のコメント: