ページ

2025年7月8日火曜日

米中・南部で記録的熱波 ヒートドーム現象

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
山 茶 花



日本国内では、西日本が記録的な早い梅雨

明けと連日の猛暑が続きで苦しめられているが、

米国では猛暑では済まない熱波に襲われている。

アメリカ国立気象局(NWS)は、6月25日までに

複数の猛暑警報および注意報を発令しており、

この危険な暑さは暫く続くとする。

気象当局は、今回の熱波による影響は米国内

1億6000万人に及んでいるとし警戒を呼掛け。

ニューヨーク州では24日、最高気温が39℃

近くまで上昇、都市部では体感温度が43℃に

達したほか、ボストン、フィラデルフィア、

ピッツバーグなどでは気温が38℃を超え、

場所によっては48℃に達したという。

暑さで有名なユタ州ソルトレイクシティでは

6月中旬に、今夏初となる42℃を記録。

この熱波は、[ヒートドーム現象]と呼ばれ、

広範囲にわたる高気圧が地表付近の熱気を

閉じ込め、長期間にわたって猛暑を引き

起こす気象現象。

地表を覆う高気圧が、鍋の蓋のように機能し、

熱を閉じ込めることで、雲の発生、冷たい

空気や降雨による自然な循環を妨げて気温が

上昇したままとなり、夜間も殆ど気温が

下がらないため、病のある人や高齢者には

危険な暑さとなる。

ヒートドームの形成には、上空を流れる

ジェット気流が重要な役割を果たすとされ、

ジェット気流が急激に変化することで、

高気圧帯が特定の地域に数日から数週間

停滞する現象発生に繋がる。

日本の猛暑では、日本列島上空に張り出して

来た湿度の多い暖かい空気の上に、大陸から

張出して来たチベット高気圧が覆い被さって、

布団を重ねたようになって暑さが倍加する。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





0 件のコメント: