ページ

2010年7月20日火曜日

幻の魚となったニシン

花と青い花瓶  油絵  10号









最近ではニシンと言えば、思い浮かぶのは昆布巻きや

ニシンソバぐらいなもので、日常生活からはすっかり

縁のないものに遠ざかってしまっている。

そのニシンも、殆どが輸入に頼らざるを得ないのだ。

60~70年ほど前までは、北海道近海で40万トンから

多い年では100万トンもの漁獲量があったとされている。

サンマが近年では多い年でもせいぜい50万トン止まり。

数万トンという漁獲量の年もあったが、この数字を比較

すれば、ニシンの漁獲量の多さには驚かされる。

北海道の西から北上してオホーツク海を東に上がり、

知床岬を回って南下し、北海道東部でUターンして元へ

戻る回遊コースを取っていたらしい。

食料用だけでなく、果樹や茶樹、畑の肥料としても幅広く

利用されていたが北海道周辺から忽然と姿を消して久しい。

豊富な量、高い栄養価に安価と三拍子を備えたニシンが

再び姿を現はしてくれることを待ちわびた人たちも、今は

居なくなってしまった。

ニシン漁の網元が建てて住んだ屋敷には見張り台となる

櫓まで備えていて、当時の名残を留めていてその豪壮な

鰊御殿が、今では訪れる観光客の目を驚嘆させている。

 「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」ですね。
 
 健康と安心のメタボへの備えは?





Windows 7 Ultimate アップグレード



マイケルジャクソン DVD



Javari.jp レディース









0 件のコメント: