
中国にとって万博開催が悲願であったが、開幕から
一ヵ月後の5月末の入場者数は予測外の悪さでした。
大阪の万博の入場者数が、6421万8780人であった
ので、これを上回る7000万人達成が、主催する上海
万博局の目標であり、開催に熱心であった地場の権力者
江沢民の強い意志でもあったでしょう。
しかし、5月末でやっと800万人であり、月割りの目標
値の1178万人には、非常な出遅れ状態でした。
ここで、目標達成に備えて、万博を実質的に国家行事と
位置づけた動員令が全国に散らばる国有企業、31の
省や直轄市に発せられたようです。
万博に行くのは、お国のため、愛国心の証、だとばかり
参観団が結成されて、上海に繰り込んで来ています。
6月28日に、万博局は入場者数2000万人の達成を
公表しています。
開場から59日目で、大阪万博より12日早い2000万人
達成を記録し、6月に入って28日間で1200万人もの
入場者があったことになり、動員令の大規模さが伺えます。
2000万人を超える人たちが、特権で公費ツアーを
組んでやってくるとも言われています。
共産党の備えている特権の象徴的な行事です。
「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」ですね。
健康と安心のメタボへの備えは?
Windows 7 Ultimate アップグレード
マイケルジャクソン DVD
Javari.jp レディース
0 件のコメント:
コメントを投稿