ページ

2025年4月28日月曜日

4月18日糸静線北部区間で震度5弱の地震発生

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ナラノヤエサクラ 奈良公園



4月18日20時19分頃、長野県北部の大町市

東方直近の深さ13Km付近を震源とする

M5・1、震度5弱の地震が発生した。

同日の20時19分頃には、同じ場所を震源と

してM4・4、最大震度4の余震が、更に、

翌19日01時02分頃にも、M4・1、最大震度4の

余震が発生したほか、震度1以上の余震が発生。

大町市は、日本列島を南北に縦断する大きな

断層の一つ、全長158Kmの[糸魚川-静岡

構造線断層帯]
の北部区間のほぼ中央に位置する。

糸静線の北部(小谷-明科)区間は、地震調査

研究推進本部による2025年1月1日時点での

評価ではSランクと最も大地震発生の危険度の

高い32ヶ所のうちの一つとなっている。

北部(小谷−明科)区間全体が、1つの活動

区間として活動する場合、M7・7程度の地震が

発生する可能性があるとしている。

このほか、糸静線4区間のうち、北部区間と

共に中北部と中南部の3区間が舌のように

Sランクに評価されている大地震の危険地帯。

*北部(小谷-明科)区間  

M7.7程度 Sランク

*中北部(明科 諏訪湖南方)区間

M7・6程度 Sランク

*中南部(諏訪湖北方-下蔦木)区間

M7・4程度  Sランク

*南部(白州 富士見山)区間 

M7.6程度 Aランク

最近の地震発生事例では、2014年11月22日に、

長野県北部地震(M6・7)が、同じ北部区間の

うちの一部である神城断層を震源として発生。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





0 件のコメント: