ページ

2025年4月30日水曜日

落札から1ヶ月 消費者に届いたコメは0・3%

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
大 島 桜   奈良公園



政府の備蓄米の第1回目の入札で、94%に

当たる14万トンを落札したとされるJA全農。

当初、迅速に、かつ公平に消費者の手元に

届けるのが責任だとか、大きなことを言って

いたが、1ヶ月以上経っても備蓄米が出回らない。

鹿児島県や福井県などの一部の店頭にのみ並ぶ。

報道では、入札で落札された14万トン余りの

うち、3月30日までに集荷業者、JA全農などが

引き取ったのは僅か4071トン。

そのうちから小売業者に渡ったのは426トン、

外食業者などへは35トンに過ぎず、合わせて

僅に0・3%しか消費者の下には届いていない。

当然ながら、4月13日までの1週間のスーパー

店頭の平均価格は上昇しており、5Kg当りの

税込みで4217円と15週連続で値上がり

入札で、2番目に多いとされるJA福井が

落札した2240トンは、9日から店頭に並べ

られたと報じられているが、JA全農の13万

トンを超える量は、倉庫に眠ったままの状態

なのか、卸売業者にスムースに引き渡されて

いないのが、店頭でのコメ不足の大きな原因だ。

結局、JA全農が価格つり上げの画策に時間を

費やして、卸売業者への売渡を遅らせたとしか

考えられない仕事ぶりだと非難されるべきだ。

江藤農林水産大臣は、4月8日の記者会見では、

備蓄米がスーパーなどの店頭に本格的に並ぶ

のは今月10日ごろになるという言ったと

思ったら、10日には、中小のスーパーなど

からは[店頭に並ぶのは、早くても4月末から

5月になる]といった声が出ていると呑気な

ことを口にしてしており、僅か2日後には

20日ほども遅れると他人事のように話す。

全く、職務の使命感も責任感も感じられない。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





0 件のコメント: