赤富士 油絵 10号
10月末に、アメリカの西海岸のサンフランシスコ沖で
1羽のアホウドリが、日本の小笠原諸島の聟島から
やって来たことが確認されたと報じられました。
伊豆諸島で繁殖していたアホウドリが羽毛目当ての
乱獲により絶滅寸前となりましたが、現在は天然記念物に、
また、絶滅危惧種に指定されて保護されています。
一昨年から、繁殖地の鳥島での噴火の危険性に備えて
南方350Kmにある小笠原諸島にある聟島に移す作業が
始まり、昨年は10羽、今年は15羽を移して育てました。
秋から産卵のために日本の南方の島々にやって来た
アホウドリは、夏の期間は北方のアリューシャン列島や
ベーリング海やアラスカなどで成育しています。
今月にサンフランシスコで発見されたのは、今年に聟島で
育てた中のメスの1羽で、観測に備えて識別リングや
発信機を付けていました。
聟島からサンフランシスコまでは直線距離で、8500キロ
夏の期間を過ごすあるユーシャン列島を経由すると
2万5000キロに及びます。
聟島を飛立ってから、150日間ほどの期間に2万5千Kmを
移動したことになり、単純に計算すれば、餌獲りをしながら
1日に平均166Kmほど移動したことになります。
大きなのっそりした図体で、日には200Km以上も飛行して
サンフランシスコまで旅行をしていたのです。
0 件のコメント:
コメントを投稿