ページ

2018年10月31日水曜日

温暖化で毒を持った雑種フグが急増

備えよ常に! 備えあれば憂いなし




日本では、現在、食用に提供が許されている

フグの種類が22もあるという。

一般的に知られている、トラフグやマフグ、

サバフグなどのほか、日本海側に多いゴマフグ、

太平洋側に多く住むショウサイフグが、それ

ぞれの地域では一般的に食用に供されている。

とはいえ、これらのフグも内臓や皮などに

毒性の強いテトロドトキシンを備えており、

安全性の管理は各都道府県で行っている。

フグの調理資格は、都道府県がそれぞれの

地域で漁獲されるフグの種類を対象にした

調理法や知識の習得に備えた講習会などを

通じて、調理資格を与えているという。

だが、集散地の山口県や大消費地の北九州、

京阪神や首都圏などでは試験にパスしなければ

フグの調理資格は取得できない。

一方、北海道ではフグ調理の実務経験が

なくても、講習を受講するだけでフグの

調理資格がもらえるという。

最近問題化しているのは、海水温の上昇などで

日本海側に多く住むゴマフグが北上して、

太平洋側に入り込み、種類不明の雑種が多く

見つかるようになっているという。

その他にも、様々な雑種が増えて、それぞれの

種類が備えている特徴が混在するようになり、

分別が難しく、誤食の危険性が非常に高まって

来ているとして専門家が懸念を示している。

国が、フグ調理資格について、積極的に関与

して安全性を守る必要があると指摘。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  健康と安心のメタボへの備えは?










0 件のコメント: