1995年(平成7年)1月17日05時46分、淡路島
北部の岩屋地区、北緯34度36分、東経135度
02分、深さ16Kmを震源とするM7・.3の地震が
発生し、神戸と洲本で震度6を観測したほか
東北地方南部から九州地方にかけての広い
範囲で揺れを感じた。
震央に近い神戸市や淡路島の一部地域では
震度7に相当する揺れが発生していた。
この地震による被害は、死者6,434名、行方
不明3名、負傷者43,792名、住家全壊104,906棟、
住家半壊144,274棟、全半焼7,132棟に上った。
この地震は、六甲・淡路島断層帯の主部を
震源として発生した。
主部の淡路島西岸区間と六甲山地南縁-淡路島
東岸区間のうちの、西宮市から明石海峡に
かけての全長約30kmの範囲が活動したため
西宮市から神戸市に甚大な被害が発生した。
淡路島西岸区間では断層活動が地表まで達し
震央に近い野島では、明瞭な地表地震断層が
出現した。
六甲・淡路島断層帯の一部に当たる野島断層は、
淡路島北端、江埼灯台付近から富島地区までの
約10kmに延びる断層帯で、野島地区では、
地震発生の際には断層南東側が南西方向に
約 1m~- 2m 横ずれし(横ずれ断層)、同時に
南東側が約 50cm~ 1.2m 隆起する逆断層。
野島地区には、断層が現地保存され、[野島
断層保存館]が設けられている。
また、淡路島中部の洲本市から南あわじ市に
至る長さが約12kmの先山断層帯が存在し、
北西側が相対的に隆起する逆断層。
六甲・淡路島断層帯の周辺には、有馬−高槻
断層帯、大阪湾断層帯、中央構造線断層帯が
近接して分布している。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
0 件のコメント:
コメントを投稿