巨大さの表現の代名詞として用いられる言葉に
マンモスが挙げられるが、巨大な牙を備え
深い毛に覆われたゾウの仲間のマンモスは、
実際は現在のアフリカゾウよりも少し小さ
かったといわれている。
今から、およそ1万年ほど前に絶滅したと
されているが、原因は不明だという。
もし、日本にまでやって来ていたら、縄文人も
出会っていたことになる。
2010年、シベリアの永久凍土の中から、約
2万8000年前の死んだ6歳程度の推定される
雌のマンモスの子供の遺体が、ロシア連邦
サハ共和国で発掘され,「YUKA」と名付けた。
このYUKAの脚の筋肉組織から、近畿大などの
国際研究チームが取り出した細胞の核が動いて
いた様子を世界で初めて確認した。
取り出した細胞から、DNAを備えた核を摘出し、
マウスの卵子に移植した。
移植した核の一部は、マウス卵子の細胞核に
取り込まれる現象が確認された。
しかし、細胞分裂には至らず、マンモスの
細胞核はまもなく死滅してしまった。
長時間にわたり、過酷な環境の冷凍状態に
置かれていたことで、遺伝子が損傷していた
ことが原因と見られているが、今後、良い
条件を備えた環境で保存されている細胞核が
得られれば、細胞分裂をして、個体に生育
する受精卵の作成につながる可能性があると
して期待を募らせている。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
0 件のコメント:
コメントを投稿