2011年に南極大陸で見つかっていたサッカー
ボール大の謎の化石が、恐竜の卵だと判った。
南極大陸で発掘されて、チリの博物館に保管
されていたもので、米テキサス大学の教授が
恐竜の卵であることが分析の結果判明した。
約6600万年前の軟卵で、そのサイズは長さ
11インチ(約27.9cm)、幅7インチ(約17.8cm)。
これまで、知られている動物の卵としては
2番目の大きさを備えている。
この卵は、非鳥類型恐竜の卵よりも大きいが、
その構造は異なっており、むしろ現存のヘビや
トカゲの卵とよく似ているという。
研究員の推定では、体長7m以上の海に棲息
してした爬虫類だろうという。
この卵が発見された岩石層からは、成体の
標本とともにモササウルスやプレシオサウ
ルスの幼生も見つかっていることから、発見
場所は、幼生の生育の適した環境を備えていた
水深の浅い入り江でだったのだろうという。
また、丹波竜で有名な兵庫県丹波市のおよそ1
億1000万年前の地層から、世界最小で新種の
恐竜の卵の化石が見つかった。
卵の大きさは幅2cm、長さ4・5cm、重さは
推定およそ10gで世界最小の恐竜の卵の化石。
兵庫県丹波市山南町にある、およそ1億1000万
年前の[前白亜紀]の地層で、2019年1月から
3月にかけて発掘されていたもの。
卵の化石は丹波竜の発見者の村上茂さんの
名前に因み、[ヒメウーリサス・ムラカミイ]と
命名された。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
0 件のコメント:
コメントを投稿