
神社の森の奥に小さな池があり、見ようでは龍神の
住む古池のような雰囲気すら感じます。
といって、人通りも少なくない参道の横に、石垣で囲わ
れている数坪の広さのある排水溝だけを備えた池です。
今年も遂に見かけることはありませんでしたが、以前、
この池ではモリアオガエルが産卵をしていました。
何処に行ってしまったのか、最近はモリアオガエルを
見かけなくなったのは残念です。
周辺にすむタヌキか、最近出没が噂されているアライ
グマの被害に合ったのか、池の上の木の小枝にぶら
下る白い泡の塊を見かけることがなくなって、寂しく
思う人も少なくないようです。
今年も春に池ではオタマジャクシを見ることはなかったの
ですが、何処からやって来たのかトノサマガエルらしき
カエルを大小で2~3匹見かけるようになりました。
人の気配を感じると、「グエッ」と鳴いて水中に潜って
石垣の下に隠れるのですが、先日、10cmほどもある
大きさのカエルは悠然と両手を広げて浮いたままで
逃げようともしません。
全く私の気配を気にしていない様子なので、道の砂利
の中から数ミリほどの大きさの粒を放りました。
近くに落ちたのですが知らぬ顔です。
もう一度投げたのが右足に当ったのですが、どうした
ことか動こうともしません。
後2粒を一度に投げたのが近くに落ちてポチャッと
音を立てているのにも動じず悠然としています。
古池の主に敬意を表して、その場を立ち去り、奥の
お堂に向かいました。
「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」ですね。
安全と安心の非常持出袋の準備は?
0 件のコメント:
コメントを投稿