ページ

2025年10月31日金曜日

太陽系に9番目の惑星が存在?

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
お 堂 の 百 合



かって太陽系には、水星から冥王星まで

9つの惑星が存在するとされて来た。

1846年に、8番目の惑星として海王星が

発見されて後、天文学者たちは太陽系に

他にも惑星が存在しないか探索を続けた。

海王星の軌道の外側にある大小の氷天体が

平面に並ぶ大きな環になった空間をカイパー

ベルトと呼んでいる。

このカイパーベルトが、太陽系のはるか

遠方に位置する暗い領域であるが、20世紀

初頭には、カイパーベルトに新たな惑星が

在するはずだとして、この惑星が[惑星X]と

呼ばれるようになった。

1930年に冥王星が発見されると、天文学者

たちは[第9惑星]が発見されると、冥王星が

[惑星X]だとした。

だが、その後の数十年で、冥王星は軌道の

特異性を説明するには小さすぎると判断され、

90年代初頭にはボイジャー2号のデータから、

海王星の質量が想定より小さいことが判明。

天文学者が、カイパーベルトで太陽の周りを

公転している、冥王星よりわずかに大きい

氷天体[エリス]が発見されると、最終的に

冥王星は惑星から準惑星に格下げされた。

2016年に、天文学者が地球の5~10倍の

質量を持つ新たなもう一つの惑星が太陽系内に

存在するとする、仮説を初めて公表し、

それを[第9惑星]と名付けた。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし 

 健康と安心のメタボへの備えは?





0 件のコメント: