仕事や散歩で通るコースで、教会が3ヶ所ありますが
クリスマスを目前に控えて、それぞれに工夫をこらした
飾り付けをして、お祝いに備えています。
組み立てた大きなツリーを電飾で華やかに飾り立てて
いるところや、小さなツリーを置いて、入り口のドアー周りを
デコレーションで飾っている簡素な教会もあります。
教会にも仏教のお寺と同様に、宗派があって装飾の考え方
にも特色があるようです。
歴史のありそうな教会では10mを超えるほどに育っている
モミの木が門から戸口の間に植えられていて、電飾の
コードが巻きつけられて、TVに登場するニューヨークの
ツリーさながらの雰囲気を備えているところもあります。
住宅地の中には、地植えしたモミ・クレストが成長して
2階に届くほどにまでなっている家が見かけられます。
丁度、家庭で植木に豆電気を飾ることが流行し始めた
20年ほど前に、鉢から地植えにした木が育ったもの
なのでしょうが、最近では良く目立つようになっています。
それ以上に、エスカレートしているのが家のイルミネーション。
テレビに登場する人の中には200万円ほども使って
特別な装置も備えて、家をイルミネーションで光の館に
飾り立てている人もおり、電気代だけでも月に数万円も
払うとなると道楽を超えています。
高価ながらLEDに切り替えて電気代を大幅にカットできたと
語っていましたが、LED装飾の専門業者も出現している
時代となり、クリスマスも様変わりしてきています。
「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」ですね。
健康と安心のメタボへの備えは?
Windows 7 Ultimate アップグレード
マイケルを悼む DVD
Javari.jp レディース
0 件のコメント:
コメントを投稿