暦は8月に変わったのに、外は雨。
午後には激しい雷雨になり、夜遅くまで雷鳴が聞こえて
いたが、2日は朝から大雨洪水警報が出る天候に。
梅雨明けはこの雨模様が続く天気予報の先になりそう。
早くても今週半ばとなれば、長梅雨の記録の塗り替えに
成りそうです。
記録では1951年、54年が日本各地で梅雨が長かった
記録として残っているそうですから、多くの地域では
これらの年に匹敵する長さか、記録更新となります。
8月の梅雨明けは50余年もなかった記録です。
長梅雨の影響も大きく、既に北海道からは日照不足による
農産物の被害が伝えられています。
農業での日照時間不足への備えは取り様がなく、ただ
オテントウさん頼みですから、長雨による農産物への
被害は、何百億円という金額に成りそうです。
洪水や山崩れの被害に加えて、長雨による夏産業への
打撃も非常に大きなものがあります。
子供や若者が溢れるはずがガラガラの海水浴場やプール、
サラリーマンで賑わうはずの屋上ビアホール。
一方、行き場のない親子の行く先で賑わっているのが
映画館だとか。
待たれる梅雨明け、週明けとともに、梅雨前線が消えて
くれるのを祈るばかりです。
「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」ですね。
健康と安心のメタボへの備えは?
マイケルを悼む DVD
0 件のコメント:
コメントを投稿