
今年も1坪ほどの庭にゴーヤとナス、トマトにキュウリの
苗を買ってきて、菜園経営に挑戦中。
梅雨入り直前に植えたものの、先ずトマトがダウン。
次いで元気良く伸びていたゴーヤも萎れてしまってアウト。
ゴーヤは昨年取って置いた種子を撒いておいたら幸に
数本の芽が出てきてピンチヒッターに。
昨年の苗がF1だったらと不安があったものの、最近の
スーパーでは早くもゴーヤが1本100円、時には80円で
売られていて、昨年の半値以下に。
苗を買い直すのは中止して、実らなくても日除けに備える
目的だと割り切って、自家製の苗を4本植え込むことにした。
一週間前、1m強に伸びたキュウリに実が一つ付いているに
気付いて、支えをして草取りをし、楽しみに。
その後雨が降る日が続き、水遣りの必要がないために
すっかり菜園の世話は放ったらかしに。
雨上がりに久しぶりに見に行くと一面に草が覆っていて
手が付けられない様相に。
意を決して草取りに奮闘し、ゴーヤの蔓を日除けになるように
誘導したり、トマトの支えに細紐を張ったりして、塀際の
キュウリも蔓が隣へ出ているのを引き戻したりと大変。
苗を買い直したトマトが特別な耐久力を備えているのか
先代の跡地でも、意外な育ち様で厭地しないのがうれしい。
実が育っているかと、特に大きな葉をめくると葉陰で
塀にもたれるように30cmほどの大きさに育っていた。
見事な1番成りをゲットして意気揚々と菜園マスターの
家内に自慢。
苗代には、あと2本頑張ってね、と一発。
でも、食卓を飾る梅雨の暑気払いには格好の一品に。
0 件のコメント:
コメントを投稿