skip to main |
skip to sidebar
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
睡 蓮 の 池
南海トラフ巨大地震が発生すれば、9割方は
噴火するとの指摘が出されている富士山。
火山学者の研究では、富士山の地下では毎年
マグマが蓄え続けられており、現在噴火待ちに
なっているマグマの量は、約0.3立方Kmで
東京ドーム240杯分になるという。
これが一気に爆発的に噴火すれば、1707年の
宝永地震後に噴火した宝永噴火の規模になる。
富士山の誕生は、数十万年前から20万年前ごろ
までは、[小御岳(こみたけ)]と呼ばれる火山が
噴火活動を繰返していた。
その後、10万年前までの噴火で、現在のような
形状のコニーデ型の古富士山に成長した。
更に、噴火を繰返しながら1万年前ごろには
現在の新富士山が誕生した。
多くのマグマを噴出しながら成長してきた
富士山は、約3200年前を境にして噴出量が
減少し、それまで1000年あたり約2立方Km3で
あった噴出量(噴出率)は半分の約1立方Kmに。
富士山は、1707年の宝永噴火以来、およそ
300年間もマグマを噴出していないので、
地下で1000年あたり約1立方Kmのペースで
マグマが蓄積されて来ていると、現在地下には
およそ0・3立方Kmのマグマが溜っている
ことになるとしている。
雲仙普賢岳が、1991年から4年半かけて噴出した
マグマの3倍ほどの量になるとし、もし、
これだけの量が一気に噴出すれば宝永噴火の
ような大噴火になると指摘。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
キ バ ナ コ ス モ ス
アラル海は、年間降水量が200mm未満の
砂漠の中にあり、北から流量が少ない方の
シルダリアはアラル海の北部のカザフスタン
から流入し、現在は僅に形を止める小アラル
海の主な水源となっているが、シルダリヤ川も
流域での灌漑用の取水により、僅かな水量が
残るのみになっている。
大アラル海の主な水源だったアムダリヤ川は、
シルダリアとともにパミール高原・ヒン
ドゥークシュ山脈などを水源として、アラル海に
流入していたが、現在はアラル海まで到達して
おらず、途中で消えてしまった。
主な原因はソ連邦時代、トルクメニスタンに
開削された世界最大の灌漑および水道用運河。
この運河は 1,375 km 以上に渡り航行可能であり、
年間 13 km³ の水をアムダリヤ川から取水して
トルクメニスタンのカラクム砂漠を横断。
この運河によって周辺に綿花のモノカルチャー
大農場の建設を推進し[砂漠を緑豊かな農地に
変えた『社会主義の勝利』である]として
大いに喧伝された。
だが、運河は手掘りによる掘削で、河床の
防水対策がなされていない原始的な工法で
構築されたため、流れ込んだ水の半分が
灌漑目的地に至る前に地下への浸透で失われ、
また、地下水位の上昇により大規模な塩害を
引き起こし、開発された農地も塩害により
現在では広範囲にわたって放棄されている。
豊かな湖であったアラル海を死の湖とした。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
茗 荷
カスピ海の東、カザフスタンとウズベキス
タンにまたがって、1960年現在で世界4位の
面積を持つアラル海が存在していた。
アラル海はサケやチョウザメなどの在来種に
加えて外来種も放流され、年間4〜5万tの
漁獲高がある豊な湖であった。
アラル海の水源は、アムダリヤ川とシル
ダリヤ川の2つの河川にのみ依存しているが、
この両河川の流域でソ連邦時代から始まった
綿花栽培が盛んになり、灌漑用に川の水が
利用され、瞬く間に水位が下がり、両河川
共に涸れ川となってしまった、
1990年代には、残されたアラル海南部の
湿地も干上がり、2000年に狭められた湖の
水の塩分濃度が海水の2倍の7%まで上がり、
現在は塩分の高い水が僅に溜まっている
死の湖と化し、生態系は完全に破壊されている。
アラル海消滅は[20世紀最大の環境破壊]とされる。
アラル海は、1960年当時は湖面面積が6万
8000km2 日本の東北地方ほどの面積をもつ
内海でカザフスタンとウズベキスタンに
またがる湖だが、1991年のソ連崩壊まで
旧ソ連が統治下にあった。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
酔 芙 蓉
米疾病対策センター(CDC)は2024年5月に、
南部テキサス州の酪農場で、乳牛との接触で
感染したとみられる労働者が確認されたと発表。
[人以外の哺乳類から人に感染した世界初の
報告例]とみられている。
検出されたのは、高病原性鳥インフルエンザ
ウイルスH5N1型。
米国では3月以降、12州で乳牛など家畜の
感染が確認されていた。
乳牛が感染した酪農場での患者は、その後も
中西部ミシガン州などで見つかり、7月8日
時点で合計4人となっている。
4人は軽症で、抗ウイルス薬の服用などで回復。
ウイルスがパンデミックを起こすには、
①人に簡単に感染する能力を獲得すること
②人から人へ簡単に感染すること
③重大な病気を引き起こすこと-が必要とされる。
米政権は7月に、新たにワクチン開発を支援する
ため米モデルナ社に1億7600万ドル(約268億円)を
拠出すると発表した。
今の所は、感染牛の死亡例は少ない。
だが、ウイルスに汚染された生乳を飲んだ
畜舎のネコの中には、失明や脳腫脹を発症した
ネコが居るほか死亡例も報告されている。
CDCは[現時点で一般の人の感染リスクは低い]と
しているが、感染した動物や乳、ふんなどに
触れる場合はリスクが大きくなると注意を喚起。
CDCは、感染予防のため[生乳を飲む人は、
口、喉、鼻、肺を通じてウイルスに感染する
理論上の可能性がある]と警告した。
しかし、警告直後には、生乳の売り上げが
急増するという逆転現象が起きた。
お上からの行動規制や指導に反発する人や
米政府機関や現政権に[反感]を抱く層が
売り上げを押し上げた可能性があるという。
[米国人は指図されるのが嫌いで、政府を
信用しない人が多い]との指摘も。
専門家は、米国人のこうした頑迷な態度が
原因でパンデミックになるかも知れないと嘆く。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
彼 岸 花
東アジアに在るカスピ海は地球最大面積を
持つ内海であり、日本国土の1・5倍の広さ。
その海岸線の総延長は約6400Kmにおよび、
カザフスタン、イラン、アゼルバイジャン、
ロシア、トルクメニスタンの5ヶ国が接する。
これらの国々は、漁業、農業、観光、飲料水、
そして主変の地下には石油とガスを埋蔵し、
船便による交易もカスピ海に依存している。
この多くの人々が生活を依存しているカスピ
海が急速に干上がりだして、湖の面積が縮小。
流入する河川でのダム建設や過剰採水、汚染、
更には地球規模の人為的な温暖化がカスピ海の
危機に拍車を掛けていると専門は警告。
カスピ海には、130の川が流れ込んでいるが、
流入する水の約80%は、ロシア中部と南部を
蛇行しながら流れるヨーロッパ最長の川、
ボルガ川がもたらす。
カスピ海の水位は1990年代半ばから低下し
はじめ、2005年以降はその速度が増し、
約1・5m低下。
このままでは、今世紀までに最大30m低下する
可能性があるとする研究者もいる。
カスピ海にのみ生息している絶滅危惧種
カスピカイアザラシのカスピ海北東部にある
一つの休息場では、09年に2万5000頭が
確認されたが、20年の春には1頭も観察
されなかったとの報告もあり、既に生物界では
大きな異常が発生している。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
祠 の 紅 葉
中国は、特許申請数では世界一である。
また、学術論文の引用数も世界一という。
毎年、特許申請数で世界一である科学大国で
あるにも拘らず、ノーベル賞受賞レベルと
して世界に知られる研究が公になったことが
ない上、特許延長の再申請がほとんどない
ということは、最初から無用な雑物特許
申請であったことを意味する。
世界一を誇示するために政府が特許申請に
まで補助金を出している結果である。
学術論文の引用数も、中国国内の学者の
論文の引用が62%を占め、米国の24%に
比べて突出して多い。
海外の学者との共同研究論文やレベルの
高い外国の研究論本分を深く読んでいないのだ。
論文の発表件数の多寡が研究者の地位を
左右する国なので、数を発表すれば評価が
上がるのが中國。
従って、自国内で相互交換的に引用し会って
論文発表数を競っているのだ。
他方、外国の研究者が中国の学者の論文を
引用する例はほとんどない。
レベルの低さもあるが、根拠の乏しい似非
論文であった場合は、大変な目に合うことに
なるからだとされる。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
百 日 紅
10月末、スペイン南東部バレンシア州を
中心に集中豪雨が発生した。
30日には、豪雨は収まったが、気象当局は
同州の北方、カタルーニャ州の州都バルセ
ロナとその周辺に大雨・強風警報を出した。
スペイン気象当局によると、バレンシア州
西部山麓地域では、29日に8時間の雨量が
480ミリを超え、大量の水が東方に位置する
バレンシア市や海岸部を襲った。
沿岸の干拓地域では沿岸から10Km近い
内陸まで水没し、一帯が海に変貌。
地元メディアは、洪水で橋が流され、各所で
住宅が水没し、道路が寸断されていると伝える。
スペイン国内の水害としては、過去50年で
最悪の規模だとし、10月末現在158人の
死亡が確認されている。
今年夏、スペインでは気温40度を超える
猛暑が続き、地中海の水面温度は28度に上昇。
専門家は、今回の豪雨の原因は、この猛暑で
地中海からの湿った空気が上空に滞留し、
雨雲を発達させたとしている。
欧州では、9月中旬に暴風雨[ボリス]による
欧州中東部の集中豪雨で、ドナウ川が氾濫
するなど大きな洪水被害が発生した。
10月2日に大西洋の真ん中で発生した熱帯
低気圧が、カテゴリー4の猛烈ハリケーン
[カーク(Kirk)]となり欧州に接近。
カークの進路に当たるイベリア半島のスペイン
北西部やポルトガルの大西洋岸では上陸に
備える対応に追われた。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
コ ス モ ス
11月7日は立冬だった。
この日には、夏から引きずって来た暑さから
決別する季節の変わり目が一気にでた。
10月19日に、東京都心では真夏日となり、
最高気温が30・1℃と1875年の観測開始以来
最も遅い真夏日(30度以上)となり、2013年の
10月12日だった記録を11年ぶりに更新した。
福島県浪江町や静岡市清水区など、真夏日の
地点が全国で相次いだ。
ところが11月7日には一転、東京や大阪など
でも気温が急降下、木枯し1号が吹いた。
予報に無頓着で、Tシャツや半袖で街行く人は
震え上がり、多くの人は慌てて長袖を
引っ張り出して寒さに対応。
富士山に雪がないと話題になっていたが
この日に初冠雪が観測された。
気象庁の観測記録では、富士山の初冠雪は
平均で10月2日で、昨年は10月5日に観測。
初冠雪がこれまでで最も遅かったのは、
1955年と2016年の10月26日だったので
今年は遅い初冠雪の記録を更新した。
夏の異常高温が大きく影響している結果で
あると解説されているが、秋がなくなった。
夏の異常な猛暑は日本だけの現象ではない。
今年の夏の世界の気温は2年連続で記録を
更新し、2024年は観測史上最も暑い年に
なる見通しだ。
富士山の初冠雪の遅れは、温暖化の象徴。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ム ラ サ キ シ キ ブ
1990年7月16日に、フィリピンのルソン島
バギオを震源とするM7・8のバギオ大地震
(フィリピン地震)が発生した。
1991年6月、およそ400年ぶりにピナツボ火山が
大噴火し、周辺地域では火砕流と火山灰に加え、
火山堆積物が雨水で火山泥流が発生が発生。
田畑、集落、街を埋没させ、数千戸の家屋が
倒壊するなど周辺の5州におよび、死者847名、
行方不明者23名、被害者総数120万人に達した。
1960年5月22日に、チリ中部の都市バルディビア
近海を震源として発生した観測史上世界最大級の
地震のチリ地震では、M9・5を記録した。
チリ中部のビオビオ州からアイセン州北部に
かけての近海、長さ約1,000 km・幅200 kmの
領域を震源域として発生した。
この地震の38時間後に、コルドン・カウジェ山が
噴火したのを始め、1年以内に4つの火山が
地震に誘発されて噴火している。
2日後 - コルドン・カウジェ山 (VEI : 3)
49日後 - ペテロア山 (VEI : 1)
54日後 - トゥプンガティト山 (VEI : 2)
7ヶ月後 - カルブコ山 (VEI : 3)
(VEI:噴火の大きさ)
2004年12月26日、スマトラ島沖のインド洋で
発生したM9・1-9・3のスマトラ島沖地震のあと、
2010年10月25日に再びスマトラ島沖を震源と
したM7・7の地震では、翌日にジャワ島中部に
ある標高約3000mのムラピ山が噴火。
発生した火砕流などでおよそ30人が死亡。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
コ ス モ ス
世界には、およそ1500座の火山が存在し、
うち110座が日本国内に存在する。
この火山が大地震に誘発されて噴火すると
して、最も恐れられているのが富士山。
宝永4年10月4日(1707年10月28日)に、南海
トラフを震源とする宝永地震(推定M8・6~9・3)の
大地震が発生した49日後の宝永4年11月23日
(1707年12月16日)に富士山が噴火した。
大量の火山灰を噴出し、江戸の町にも降灰。
宝永地震の翌日に、富士宮付近を震源とする
強い地震(宝永富士宮地震)があり、11月10日
ごろから地響きや山鳴りが始まったという。
2011年3月11日の東北地方太平洋沖地震後の
3月15日22時31分46秒頃 静岡県東部を震源と
する地震M6・4、最大震度6強の地震が発生した。
火山噴火予知連絡会では、この地震の震源の
中心が、富士山の山頂から南4km、深さ
約15kmで、マグマだまりのすぐ上であった
ことから、富士山の噴火に結び付かなかった
のが不思議だったと述べている。
また、20世紀半ば以降のM9を超える5つの
地震すべてで、火山の噴火が例外なく誘発
されていると指摘している。
平安時代の貞観11年5月26日(869年7月13日)に、
三陸沖を震源とする推定M8・3の貞観地震が発生。
平安時代は、富士山の火山活動は活発だったと
されているが、864年(貞観6年)の貞観噴火では、
大量の溶岩が噴出した。
流れ出た大量の溶岩は[青木ヶ原溶岩]と呼ばれ、
青木ヶ原樹海形成の源となった。
また、富士五湖は噴火当時には四湖であったが
そのうちの[せのうみ]と呼ばれていた巨大な
湖を分断し、精進湖と西湖が出来て富士五湖に。
貞観地震の前後には、さらに新島や神津島、
伊豆大島、三宅島、新潟焼岳、鳥海山、
阿蘇山なども、わずか20〜30年の間にできた。
北海道東部沖の千島海溝では、M8クラスの
大地震が約70年程度の繰り返し間隔で発生
しているが,17世紀にはより大規模な地震が
発生したことが,津波堆積物調査から明らかに
されているが、この時の巨大地震に誘発されて
北海道南西部の3火山,駒ヶ岳(1640年と
1694年) , 有珠山(1663年),樽前山(1667と
1739 )が短期間に一斉に噴火している.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
酔 芙 蓉
戦時中の1944年12月7日1時36分に発生した、
M7・9の昭和東南海地震では、三重県尾鷲市で
最大9mに及んだ津波により、推定1,223名の
死者・行方不明者が地震に関する詳細な
報告は出されなかった。
*三河地震:37日後の1945年1月13日午前3時
38分、愛知県東部の三河湾を震源として、
M6・8の三河地震が発生した。
三河地震の被害は、死者2,306人、行方不明者
1,126人、家屋の全壊7,221戸、半壊1万6,555戸。
昭和東南海地震よりも多くの死者が出た。
震源は、深溝断層と横須賀断層と呼ばれる
活断層の三河湾湾内に伸びる深溝断層の
中央構造線に接近する南端付近。
1854年12月23日に発生した南海トラフ地震の
M8・.4の安政東海地震では、
*安政江戸地震:11ヶ月後の1855年11月
11日に発生した7・0~7・1の南関東直下地震。
*飛越地震: 4年半後の1858年4月9日に
富山・岐阜県境の跡津川断層を震源とした
M7・0~7・1の地震。
信濃大町地震:同年4月23日に信濃北西部を
震源としたM 5・7の地震。
*豊予海峡地震:12月26日午前9時~10時ごろ、
豊予海峡を震源とするM7・4の地震。
2024年4月17日23時14分頃、豊後水道の
豊予海峡で発生したM6・6の地震は、安政の
豊予海峡地震と同じ震源だとする指摘がある。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ヤ ナ ギ バ ル イ ラ ソ ウ
地震が発生すると、振動が地殻を伝わり
各所の断層を刺激する。
溜っている歪のバランスが崩れると断層が
ずれて地震を誘発させる。
2011年3月11日に発生した東北地方太平洋沖
地震では、日本の本土の各所で地震を誘発。
専門家が、この地震で誘発された地震として、
*長野県北部地震:翌3月12日3時59分ごろ、
長野県北部と新潟県との県境近くを震源と
するM6・7、最大震度6強の地震。
長野県北部ではその後も、同日中に震度5弱~
6弱の地震が3回発生し、栄村で死者や負傷者が
出たほか、全半壊家屋が200棟を超えた。
*静岡県東部の地震:3月15日22時31分
静岡県東部でM6・4、最大震度6強の地震。
静岡県東部の富士宮市で最大震度6強を観測。
震源が富士山であったために、宝永の南海
トラフ地震に富士山が噴火した際と同様に
富士山が噴火するのではとの緊張に包まれた。
*茨城県北部の地震:活断層の活動により
2011年3月19日にM6・1の地震。
2016年12月28日にも、同じ活断層を震源と
するM6・3の地震が発生。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
キ ス ゲ
地球上には、毎日数百万個の宇宙からやって
来た流星が降り注いでおり、うち10個から
50個が隕石として地上に落ちているという。
2013年2月15日に、ロシアのチェリャビンスク
州に斜め方向で落下した隕石は、NASA の
解析では地上から15kmから25kmの地点で
爆発分裂して巨大な衝撃波が発生した。
このため、隕石の落下方向に、およそ180Kmの
距離にわたり、発生した衝撃波が原因で
4500棟近い建物の窓が破損するなどの大きな
被害が出たが、死者はでなかった。
この隕石の大きさは直径約17mだったとされる。
もし、100m級の小惑星が、欧州などの人口
密度の高い地域に落下したら、大きな被害が
発生していたか、想像を絶する。
NASAによれば、2029年4月13日の金曜日、
直径約335mの小惑星のアポフィスが地球に
最接近し、肉眼でも見える距離をかすめる。
もし、アポフィスが他の天体と衝突して
軌道が変わり、地球に衝突する可能性がある。
宇宙機を打上げて、小惑星に衝突させて、
軌道を変えさせる実験には成功しているが
これには、事前に天体に向けて宇宙機を
打上げて、飛行させる時間が必要になる。
だが、アポフィスの軌道が、太陽に大変近い
軌道を取っているため、かなり近づかないと
観測が出来ないとされている。
アポフィスの観測が可能な位置になり、
軌道が確認出来るのは2027年になるという。
この時から、29年の最接近までに衝突を
避けるための宇宙機打ち上げなどの対応を
するには時間的な余裕がないという。
科学者たちは、衝突を回避するには何が
出来るかを必死に検討を重ねているとされる。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ハ ギ
10月12日、紫金山・アトラス彗星が地球に
最接近(約7100万万Km)し、肉眼でも見くことが
可能との報道で一気に盛り上がった。
国内の天気に恵まれた空気の澄んだ北方の
地域では奇麗な尾を引く彗星が確認された。
紫金山・アトラス彗星は、2023年1月に発見
された彗星で、12日以降は遠ざかって行く
ために、10月下旬以降は徐々に暗くなるという。
世界では1日に数百万個の流星が地球に降り
注いでおり、そのうち10個から50個は隕石と
して地表や海に到達していると推定されている。
数多くの地球表面に到達する天体の中で
落下する前に、宇宙空間で存在とルートを
補足して、地球に衝突する可能性のある
[小惑星]だと確認されることはほどんどない。
2024年9月に、事前に地上落下が予測された
推定直径約1mの小惑星[2024 RW1]は、9月
4日の発見直後に落下の可能性が高いことが
報告され、約11時間後の9月5日1時39分に、
予測された地点であるフィリピン海に落下。
小惑星が地球大気圏に突入する前に、宇宙
空間で発見され、衝突することが予測された
のは、観測史上9例目とされる。
地球上から、接近してくる小惑星を発見する
には、大体視等級にして20等級が必要だという。
だが、直径数mの小惑星が、地球上から確認
できる視等級の20等級に達するのは、条件が
良くても地球に衝突の24時間前を切っている。
発見の条件としては、昼間は難しく暗い夜間
のみが発見が可能となる。
それでも、観測技術の向上に伴い、小惑星の
落下の事前予測できる頻度も段々と増している。
2024 RW1と同じくらいの、直径1mの小惑星の
落下は、2週間に1回程度発生しているとされる。
衝突すれば文明の存続が危うくなるほどの
災害をもたらす危険な直径が1kmを越える
小惑星の落下は、少なくとも今後1000年間は
無いとのシュミレーション結果がある。
だが、直径10~100mという中程度の大きさの
小惑星は、地球の文明を滅ぼすほどの災害には
ならないものの、落下場所によっては大きな
災害を引起す。
2013年に、ロシアのチェリャビンスク州で
発生した隕石災害は、直径約17mの小惑星の
落下によるものだった。
1908年6月30日に、ロシアのシベリア、エニ
セイ川支流のツングースカ川上流で発生した
大爆発は、大きさが最大70mの隕石(小惑星)の
爆発によるものだとされる。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
桔梗
今年夏ごろから、マイコプラズマ肺炎の患者
数が急増し、国立感染症研究所のまとめでは、
全国およそ500ケ所の医療機関から報告された
患者の数は、10月13日の時点で、現在の方法で
統計をとり始めてからの最多を3週連続で
更新している。
マイコプラズマ肺炎とは“マイコプラズマ”と
呼ばれる細菌の一種に感染することによって
引き起こされる肺炎。
小児や若い世代に比較的よく見られる肺炎で
あり、発症者の約8割は14歳以下であるとされる。
マイコプラズマ肺炎感染者は、は大人の場合
でも比較的、若年者に多く、高熱以外の重篤な
症状は現れにくく、発症したとしても全身の
状態が、日常の生活に支障を来すほど、不自由、
違和感を感じないので[歩く肺炎]と呼ばれる。
マイコプラズマ肺炎の患者数が急増する中、
日本呼吸器学会など5つの学会は感染対策などを
まとめた提言を公表し、注意を呼びかけている。
提言では、マイコプラズマ肺炎は、
▽学校で流行を起こしやすいほか
▽家庭内で子供から大人に感染することも多い
としたうえで、
▽せきや、くしゃみによる飛まつで感染が
広がることから、マスクの着用や換気といった
対策が有効だとしています。
また、▽せきなどの症状があり、周囲に
同じような症状の人がいる場合は、感染して
いる可能性があるため、医療機関を受診する
よう勧めている。
マイコプラズマ肺炎の治療に一般的に使われる
抗菌薬に、耐性のあるタイプの菌が確認されて
いるため、抗菌薬の投与を受けても、数日以内に
症状が改善しない場合は、再度医療機関に
相談してほしいとしている。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ノウゼンカズラ
アフリカの西部と中部の砂漠の国々で、
数十年ぶりとされる豪雨で大規模な洪水が
相次ぎ大きな被害が出ている。
米航空宇宙局(NASA)の衛星データによると、
9月上旬に、大西洋で発生した低気圧がサハラ
砂漠北西部を襲い、2日間にわたり豪雨を
もたらし、所によっては雨量が200mmにも
達し、半年分の雨量を上回った地域も出た。
ナイジェリアでは、北東部のボルノ州では
8月下旬からの大雨でダムが決壊して川が
氾濫し、市街地の広い範囲が浸水し、少なく
とも37人が死亡。
チャドやマリ、ニジェールなどの周辺国でも
洪水の被害が報告されている。
国連は、約145人が死亡し、洪水で16万棟
以上の住宅が被害を受け、400万人が被災
したと発表。
北アフリカのモロッコの現地当局は、10月
9日に南部で降った激しい雨の影響で洪水が
発生し、死者・行方不明者が27人出たと発表。
2日間で1年分の雨が降った地域もあるという。
この豪雨で、モロッコ最大のイリキ国立公園や
砂漠の町メルズーガでは、砂丘の間に新しい
湖が各所に出現し、湖中にヤシの木が点在する
美しい風景が見られた。
約930万平方キロの広さを持つ世界最大級の
砂漠のサハラ砂漠に降った豪雨による変化は
NASAの衛星画像でも捉えられ、広大な面積が
緑に覆われた様子やサハラ砂漠北西部では
新しくできた湖が点々とする様子が報告された。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ユ リ
中国を南北分けて流れる大河、長江の水位が
下がって、長江に繋がる中国最大の淡水湖、
鄱陽湖の水位が過去に例がないほど低下。
ついこの間には、長江の増水で鄱陽湖の水位
上昇で、洪水騒ぎが起こったばかりなのに
手のひらを返した水位低下に見舞われている。
鄱陽湖星子観測所の渇水位は、9月10日には
7・99mと極端な渇水位とされる8mを割り込み、
鄱陽湖から長江に通じる水域の面積は291平方
キロメートル、容積は9億2500万立方メートルに
まで減少し、それぞれ年間最高水位時の
13分の1、31分の1となった。
鄱陽湖のある江西省では、9月に入ってからの
平均降雨量は63mmと平年の同じ時期より
4割少なく、長江中下流域本流の水位も引き
続き例年より低いままで推移している。
江西省当局は、干ばつ青色警報を発令している。
また、ブラジルでは、当局がアマゾン川流域
全ての河川の水位が観測史上最低レベルに
達すると警告を出す事態になっている。
23年に記録的な干ばつに見舞われたアマゾン
熱帯雨林地帯では、その後も降雨量が少なく、
最大の支流、マデイラ川では川底の砂州が
川辺まで広範囲に露出し、船の運行や荷
下ろしに大きな支障が出ている。
船着き場が200m以上も先になっている所も。
報道では、流域の中部では150日以上、雨が
降らない地点が出るなどの影響で、ブラジル
北部の都市、マナウスでは、支流のネグロ川の
水位が10月初めには12・66mまで下がり、
1902年の観測開始以降、最も低くなった。
当局は、この後も、水位の低下は続くと予測
しており、船便の運航停止で孤立する地域も
出てきており、物資の輸送や人の移動にも
大きな影響が出ているという。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
水族館の水槽の中で泳ぐクラゲは、どれも
可愛らしく、宇宙遊泳をしている子供の様で
あったり、幽玄の世界を漂う天女の様で
あったりと観ていると時間を忘れる。
だが、海水浴場では身体を動かすと近寄って
来るクラゲに触れると痛い目に合う。
海では、邪魔者の印象しか持たないこの
クラゲの中には、厄介者も少なくない。
発電所の取水口や排水口に群がったクラゲで
操業に影響が出たニュースもあった。
今年は、約20年ぶりとなる巨大クラゲの
エチゼンクラゲの大量来襲で、日本海沿岸の
漁業者は大迷惑を被っている。
傘の直径が、最大では2mにもなり、重量が
150Kgにもなるエチゼンクラゲが大量発生して
おり、漁網に入ると捕獲魚の魚体を傷つけて
商品価値を失わせるだけでなく、漁網が
破けることもあるという。
網に入った大量のクラゲの始末も大仕事。
前回の大量発生後に、中華料理のクラゲ料理の
材料に利用する開発研究も進んで、用途は
開けているが、やって来た量が余りにも
多すぎて、丼にして食べても追いつかない。
主に、春先に長江の河口付近で生まれて沿岸に
沿って北上し、渤海湾付近で大きく育ち、
韓国南岸から日本海沿岸には夏ごろに接近する。
その後、海流に乗って北上して消える。
特に、地球温暖化の影響で海水温が上昇して
いるだけでなく、春先からの中国国内の豪雨に
よる増水により海に流れ込んだ栄養素で海水の
富栄養化が進み、大量発生に繋がっている。
クラゲの天敵として知られるウマズラハギが、
美味であるため高級魚の代用として乱獲されて、
数が減っていることもエチゼンクラゲ大量
発生の要因の一つだとする指摘もある。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
萩
情報通信研究機構(NICT)は、10月9日11時前に、
太陽表面中央付近にある黒点群で、大規模な
太陽フレアの発生を確認したと発表。
太陽フレアは、太陽の黒点付近で生じる爆発
現象で、フレアが発生すると強い紫外線や
X線、電波等が放射され、地球に到達すると
短波帯を中心に大きな電波障害が発生する。
11日には、北海道で赤く光る低緯度オーロラが
観測されている。
NASAによると、太陽はおよそ11年の太陽
活動周期を持っており、現在はこの中で非常に
活発な[極大期]に当たると10月15日に発表。
太陽フレアから放出される大きなエネルギーを
帯びた粒子が地球を覆うと、太陽嵐や磁気嵐が
発生して、電波放送やGPSなどにも障害が
発生し、人工衛星や宇宙船にも影響を及ぼす。
ただ、数ヶ月間は空を美しく彩る天体ショーが
見られる時期でもある。
太陽自体は、自転しており黒点の移動によって
確認できるが、これがおよそ11年周期である。
また、太陽自体も磁場を持ち、地球と同様に
S極とN極が存在する。
太陽の活動状況は、黒点の数で観測することが
でき、黒点数が多い時期は[太陽極大期]、
少ない時期は[太陽極小期]と呼ばれる。
現在は、その極大期に当たるが、極大期を
迎えると磁場が反転し、次の11年間は逆方向の
磁場が形成される。
極大期になると、磁場の反転は極付近から
始まり赤道へ向かってゆっくり進み、1~2年
かけて反転が完了するが、5年かかったことも
あり、11年後にはS極、N極は逆になっている。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ハ ス
南海トラフ巨大地震の想定震源域では、
四国や紀伊半島などで、年間4cm前後の
ひずみがたまり続けているとみられている。
毎年このペースでひずみが溜り続けていると
すると、既にM8クラスの地震を引き起こす
エネルギーが溜まっていると指摘する。
海洋研究開発機構(JAMSTEC)のセンター長は
西日本での内陸地震の増加に注目する。
およそ1000年間に起きた規模の大きな内陸
地震と、南海トラフ巨大地震を時系列で見ると、
南海トラフ巨大地震の前には、内陸地震が
多くなることが判るとしている。
近年では、1995年に阪神・淡路大震災を
引き起こした[兵庫県南部地震]
2000年の「鳥取県西部地震」、
2016年の「熊本地震」、
2018年の「大阪北部地震」と、
内陸で規模の大きな地震が相次いでいる
ことから、[活動期]に入っていると指摘。
2024年4月17日23時14分頃、豊後水道の
豊予海峡のやや大分県寄り付近の、深さ39Km
付近を震源とするM6・6の地震が発生した。
専門家は、この震源地は1854年12月26日
午前9時~10時ごろ、豊予海峡を震源とする
M7.4の安政豊予海峡地震が発生した。
専門家は今回の地震の震源は、この安政
豊予海峡地震と同じ震源だったと指摘している。
9月22日にも、近い場所を震源にM4・7の
地震が発生、震源の深さは41kmと推定。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
百 日 紅
2024年8月8日に、日向灘を震源とするM7.1の
地震が発生し、気象庁は[南海トラフ地震臨時
情報(巨大地震注意)]を1週間を期限として発令。
日向灘の地震が、南海トラフに影響を与えると
する研究者は、日向灘でM7・5の地震が発生
すると、南海トラフで巨大地震が発生時期を
早め、その数年後に地震発生するという。
南海トラフの巨大地震の可能性を検討する
[評価検討会]は、震度1以上の余震は、地震
当日の8月8日は8回、翌9日は11回に増えたが、
その後は減少していること。
また、8月にはプレート境界付近を震源とする
[深部低周波地震]と呼ばれるごく小規模な
地震が、紀伊半島中部から北部、東海、
四国中部と西部でそれぞれ観測された。
これらの地震とほぼ同じ時期に周辺の複数の
[ひずみ計]で僅かな地殻変動が観測されており、
[短期的スロースリップ]が原因としている。
こうしたことから、検討会は[プレート境界の
状況に特段の変化を示すような地震活動や
地殻変動は観測されていない]と結論付けた。
1854年12月23日、南海トラフの東側半分を
震源とするM8・4の大地震が発生した32時間後に
西側半分が震源域とするM8・4の安政南海地震が
発生し、更に、40時間後に日向灘の北側を
震源とするM7・4の 豊予海峡地震が発生した。
南海トラフでの巨大地震は日向灘の地震に
影響を及ぼすが、逆の例はなく影響は判らない。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ハ ギ
9月24日午前8時すぎ、鳥島近海を震源とする
M5・8の地震があり、伊豆諸島と小笠原諸島に
一時、津波注意報がだされ、八丈島・八重根で
午前8時58分に50cmの津波を感の観測した。
この地震で震度1以上の揺れは観測はなかった。
2023年10月5日と9日に、鳥島近海を震源とする
地震でも津波注意報が発表された。
マグニチュードは、5日が6・5で、9日は観測され
なかったが八丈島・八重根で70cm津波を観測。
これらの地震の震源地は、八丈島南方約180Kmの
海底火山、スミス島(須美寿島)カルデラ。
このカルデラでは、これら以外、過去に
1984年M5・6,1996年M5・7,2006年M5・9,
2015年M5・7,2016年M5・6、2018年M5・4に
地震が発生した記録が残る。
いずれの地震でも、陸上では揺れの観測はない。
地震の発生原因は、[トラップドア断層破壊]と
呼ばれるもの。
メカニズムは、カルデラ火口壁に沿って下に
伸びる円形の断層構造(環状断層)の破壊・落下と
その直下でマグマを溜め込んだ水平な板状の
割れ目(マグマ溜り)の蓋を押し上げる開口が
同時に発生する連動現象により、海水が押し
上げられて津波となる。
気象庁は、9月19日に海上保安庁の航空機が
18日に、須美寿島付近の海面が青白色に
変色しているのを確認したとして、火山活動が
活発化している可能性があるとして、周辺
海域に噴火警報を発表していた。
須美寿島(すみすじま)は、円錐形の海底火山の
山頂部分に出来たカルデラの外輪山の一部。
海上に突き出た高さ136mの孤立した南北に
長い岩礁で、この島の北側には北西~南東を
長軸とする直径10kmのカルデラが存在する。
これらの地震は、このカルデラの縁に沿った
場所で、位置を変えながら噴出の開口部・震源と
なって繰返し発生している。
それらの位置が、トラップドア(はね上げ戸)の
開口部となっている。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
桔 梗
4月に、砂漠気候の国、アラブ首長国連邦
(UAE)の都市ドバイで、1年分の雨が12時間
降り注ぎ、市内全域で大規模な内水氾濫が
発生し、車が道路上を流れて行く光景が出現。
ショッピングモールに雨水が流れ込んだり、
住宅が浸水したりして大混乱に陥った。
この記録的な豪雨の発生原因について、4月に
入ってUAE国立気象センターが数回にわたって
行った[クラウド・シーデイング]による人工的な
降雨を行ったことが原因との指摘が出されている。
既に、人工降雨作業を日常的に国内各所で
行っている中国でも、クラウド・シーデイングが
原因になっていると指摘されている豪雨禍が多発。
9月2日、中国の重慶で人工降雨作業を行った後、
中型級台風並みの最大風速は秒速34.4mの
暴風雨が市内を襲って被害が発生。
四川省が8月25日から29日にかけて行った
人工降雨で、2機の大型ドローンを使い6000
平方キロに及ぶ範囲にヨウ化銀を雨雲の中に
散布するクラウド・シーデイングを行った結果、
連日豪雨が続き洪水が発生する被害が発生。
洪水の発生も問題だが、1回に散布される
ヨウ化銀は微量としても、繰り返し同じ
エリアで使用されれば、毒性の安全な基準値を
上回る事態も発生するとの指摘も出されている。
降雨量が少ない華北地方で、大規模なクラウド・
シーデイングが行われると、梅雨前線や秋雨
前線を刺激して、日本国内に豪雨をもたらす
結果に繋がることも、十分あり得る。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ラ ン タ ナ
地球温暖化と共に、年を追って激しさを増す
気象変動に伴う暴風雨や豪雨、洪水が多発。
2024年夏季も、各大陸の世界規模で豪雨禍が
報じられた。
だがこの中には、人工降雨に用いられる
技術である[クラウド・シーデイング(雲の
種まき)]が原因だとするケースが含まれる。
クラウド・シーデイングは、1946年に米国の
GEの化学者によって開発された技術。
湿度の高い雲の中に、氷と似た結晶構造の
ヨウ化銀などを航空機やロケット弾などで
拡散させると、雲の水分がヨウ化銀などの
粒の周りに集まり、水滴となり雨となって
地上に降るというもの。
この技術を米軍が、ベトナム戦争の際に北
ベトナム軍の動きを封じるため戦場で持ちい
たが、1978年に[軍事的又はその他の敵対的な
気候改変技術の使用禁止に関する国際条約]が
締結され発効した。
中国もこの条約に批准しているが、1960年代
から、古来から干ばつに苦しむ北西部の広大な
乾燥地帯に、この気候改変の技術を導入。
人工で雨を降らせ、耕作地を拡大させ気候
改変の技術の習得と改善に熱心に取り組み、
2020年には気候改変プログラムに従事する
スタッフは約3万5000人と世界最大規模に。
中国政府は、2023年12月に[2025年までに
気象改変プログラムの対象地域を、これまでの
5倍の550万Km2超に拡大する]方針を発表。
これは、中国国土面積の5割以上にも相当。
クラウド・シーデイングに使用されるヨウ化銀は
毒性を有するが、中国当局は[使用量はわずかで
あり人体に害はない]としている。
だが、1回の使用量は僅かであっても、広大な
面積に大規模に、継続的に使用する中国の
前代未聞の方針に、健康面も含め懸念の声が
上がっているが、中国政府は[天候に影響を
与えるのは短時間で非常に限定的である。
世界の気候に影響を与えるというのは誤解だ]と
反論している。
気象の世界では[ブラジルの1匹の蝶の羽ばたきが
テキサスで竜巻を引き起こす]とする[バタフライ
効果]が指摘されている。
気象の世界では、わずかな人為的介入によって
気象の状態が激変することがありうる。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ス イ レ ン
9月29日に大西洋の真ん中で熱帯低気圧が発生し、
10月2日にハリケーン[カーク(Kirk)]となった。
4日には中心気圧が934hPaまで低下し、中心
付近の最大風速は65m/sに達して、2番目の
カテゴリー4の猛烈ハリケーンに成長。
9日から10日にかけて、英国やポルトガル、
スペインに接近するとの予報に各地では
思わぬ大嵐の来襲で混乱した。
カテゴリー4の勢いも、北上するにつれて、
北から流れ込む寒気の影響を受けて、急速に
勢いを失い、8日には温帯低気圧に。
カークの進路に当たるスペインでは、ガリ
シアとカンタブリア海岸では、風雨による
影響が大きいとして、当局は注意を呼びかけ。
温帯的圧となったカークは、スペインから
フランスに達して豪雨をもたらした。
フランス南部のマルセイユでは、1ヶ月分の
雨が1日で降る集中豪雨で、地下鉄が浸水。
パリ周辺でも洪水警報などが出され、地下鉄の
駅が浸水し、各地で洪水警報が出された。
10月10日前には、大西洋の真ん中には新たに
発生したハリケーン[レスリー]と、西には
米フロリダ州を横断して大被害を与えた
[ミルトン]、そして、東には[カーク]と3つの
ハリケーンが存在した。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
百 日 紅
9月24日午前、カリブ海北西部で発生しハリ
ケーン[ヘリーン]は、急激に勢力を強めて
4レベルに当たる破壊力を備えて、26日午後
メキシコ湾に面したフロリダ州西部に上陸し、
米なん東部6州に大きな被害をもたらした。
この時の恐怖が覚めやらぬ間に再び、超巨大
ハリケーン[ミルトン]フロリダ州を直撃し、
竜巻発生も加わり、州内に甚大な被害を与えた。
10月5日午前、メキシコ湾西部のタンピコ沖で
発生した熱帯低気圧から数時間のうちに
熱帯暴風雨「ミルトン]に発達し、7日には
5段階で最強の[カテゴリー5]になった。
7日夜から8日午前にかけて、ユカタン州
半島付近を通過し、フロリダ州に接近。
当局は、上陸予想地域住民700万人以上に
避難命令を出し、[避難しなければ死ぬと
思え]と最大級の警告を発した。
9日夜、 大型ハリケーン[ミルトン]は、[カテ
ゴリー3]風速約53mの勢力を維持して米
フロリダ州中央部のシエスタ・キー付近に
上陸し、西から東へ半島を横断。
ハリケーンの通過に伴い、各所で竜巻が
発生し、フロリダ州内で竜巻は24以上確認。
多くの竜巻が目撃され、出された警報は
125件にも及び、多くの住宅が破壊された。
強風にあおられて、車両重量が18トンにも
なる18輪トレーラー車が強風で横転。
また、メジャーリーグ、レイズの本拠地の
ドーム球場の屋根が吹き飛ばされて大破。
使い物にならない状況になったという。
気象学者は、ミルトンで起きたハリケーンの
[急速発達]は、熱帯低気圧の最大風速が
24時間で15・5m/s以上増加する現象で、
こうした急速発達減少が、気候変動によって
ますます増えていると警告していうる。
ミルトンの場合は、わずか9時間の間に最大
風速が44.7m/sから78.2m/sへと27・5mも
一気に、風速が急増している。
9月7日にベトナムに上陸した台風11号(2411:
ヤギ)も、この急速発達の事例に相当する。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ハ ス
道路などの陥没事故では、韓国が有名。
歩道で前を歩いていた人が突然開いた穴に
吸い込まれたなどとの報道が日常の韓国。
9月には、ソウル市内で突然発生した陥没穴
(シンクホール)に落ちて2人が重傷を負った。
西大門区で発生したシンクホールは、縦4m
x横6m、深さ2・5mの大きな穴で車が転落。
昨年10月にも深さ4mのシンクホールに男性が
転落した事故が発生したほか、今年8月にも
ソウル市内で横断歩道でシンクホールが
発生するなど、ソウル市内は案震して歩け
ないと市民の不安が募る。
ソウル市によると、今年初から9月初めまでに、
ソウル市内では深さ1m、または面積1平方m
以上の規模のシンクホールが11件も発生。
原因の多くは、地下の上下水道管からの
漏水による土砂の流出で出来た空洞が原因。
だが、韓国では杜撰な配管の埋設工事が
大きな要因だと指摘は出されてきたが、
専門家は、今年は気象変動の影響で60mm
以上の降雨や猛暑などが影響したと説明。
日本国内では、9月26日に広島市内で南北
およそ40m、東西およそ15mにわたる
大規模な陥没が交差点中央で発生し、周辺の
建て物8棟が傾くなどの被害が出た。
原因は、地下30m付近で[雨水管]の掘削工事を
行っていた所、異常な出水が発生した後に、
上部の道路で陥没が発生したという。
地下に大きな空洞や水溜りの穴が存在して
いたのが原因だと推測されている。
2016年11月8日に、福岡市の博多駅前で地下鉄
七隈線延伸工事による陥没事故が発生。
岩盤層を掘進していたトンネル上部の地盤が
割れ、地面と岩盤層の間にあった地下水や
土砂が大量に坑内に流れ込み上部が陥没。
地面と岩盤層の間にあった地下水や土砂が
坑内に流れ込んで空洞が出来て陥没が発生。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
9月24日午前、カリブ海北西部で発生した
ハリケーン[ヘリーン]は、メキシコ湾周辺の
異常に温かい海水面温度の影響を受けて、
急激に発達し勢力を強めた。
2日余りで、[カテゴリー1]から[カテゴリー4]に
過去に例のない早さで急成長した[ヘリーン]は、
26日夜、米フロリダ州北西部ペリー付近に上陸。
上陸した時の中心気圧938hPa、最大風速
63mの勢力で、フロリダ半島北西部から
北上し、ジョージア州やノースカロライナ州、
サウスキャロライン州、テネシー州などを
最大時速225㎞で襲い、大きな被害を与えた。
10月初めのメデアの発表では、死者数は
200人を超え、行方不明数は600人以上と伝え、
死者1302人の死者を出した2005年8月末に
アメリカ合衆国南東部を襲ったハリケーン
[カトリーナ]以来の被害だとしている。
米国立ハリケーンセンター(NHC)専門家は、
ハリケーン[ヘレン]は、あらゆる災害の中でも
最悪の部類に入り、嵐には強風をもたらすもの、
高潮をもたらすもの、雨をもたらすものがあるが、
ヘレンはこれらすべての災害をもたらし、
しかも、その規模は甚大だった指摘。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
2024年08月08日 16時43分頃、宮崎県日南市
東方海上およそ20Km/宮崎市南東およそ
30Kmの深さ約30Kmの地点を震源とする
M7・1の地震が発生した。
政府の地震調査研究推進本部は、2019年に
南海トラフ巨大地震の発生想定震源断層域を.
東端は富士川河口断層帯の静岡県全域から
伊勢湾北部、紀伊半島南部から四国の中央
構造線の南部域を含み、九州の豊後水道、
日向灘北部から南西部へと拡大した。
2024年08月08日 16時43分頃、宮崎県日南市
沖の日向灘でM7・1の地震が発生した。
2019年に定められた南海トラフ地震に関する
特別措置法に基づき、南海トラフ巨大地震の
発生想定震源断層域内で、基準値のM6・8を
超えるM7・1の地震が発生したので、自動的に
[調査中]のステップに入り、評価検討会を招集。
17時半ごろ、オンラインで行われた検討会の
結果により、南海トラフ臨時情報[巨大地震
注意]が出された。
特別措置法では、JRなどの指定公共機関は
策定した防災業務計画に基づき、徐行運転や
運行停止などの対策を実施。
想定震源断層域内に止まらず、輸送機関や
公共施設、旅館、果ては海水浴場まで客の
受入れを制限したり、閉鎖された。
8月15日17時に、この南海トラフ地震臨時情報
(巨大地震注意)発表に伴う政府としての
[特別な注意の呼びかけ]は終了。
計画していたお盆休み中の里帰りや旅行を
中止したり、外出を止めた人も少なくなく、
関東地方の太平洋岸のリゾート地にまで
キャンセルが相次いで大きな損失が出た。
南海トラフ沿いに設置した海底地震の早期
感知システムのN-netやDONETには懸念
される揺れの記録はなかった。
専門家は、過去に日向灘で発生した地震が
南海トラフ地震発生の引き金になるような
ことは、逆があっても記録にはないとする。
今回だされた、[巨大地震注意]の上に、
警戒]というレベルがあるが、このレベルは
想定震源断層域内で、M8以上の地震が発生
したときに自動的に出される巨大地震情報。
M8クラスの地震とは、阪神淡路大震災や
熊本地震の際の揺れの10倍以上のエネルギー。
警戒どころではなく、バタバタと家屋が倒壊し、
地割れが発生し、大津波が襲ってくる大地震。
この時に[巨大地震警戒]の情報を出す意味が不明。
専門家は、混乱を引き起こすだけの評価検討会に
よる南海トラフ地震情報は意味がなく、廃止
すべしとするが、迷惑を被った側としては大賛成。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ス イ レ ン
アフリカ大陸の南部の中央部に位置する
ボツワナのカラハリ砂漠にある内陸デルタの
湿地帯、オカバンゴ・デルタで、2020年5月から
6月にかけて数百頭ものゾウが死亡した。
3月頃から大量死が始まった可能性もあり、
5月には航空機による調査で死骸169体を発見。
ボツワナでゾウの死骸が発見されてから
2ヶ月後、隣国のジンバブエでもゾウ35頭が
原因不明で死亡。
その後、死因調査が進めらて来たが、2023年
10月になってようやく、謎のゾウの大量死の
原因が明らかにされた。
ジンバブエにおけるゾウの死因が敗血症で
あることが突き止められたことから、パスツ
レラ属の細菌で未分類の種[Bisgaard taxon 45]に
よって引き起こされたものであることが判明。
研究者は、水中に存在する細菌シアノバク
テリアがいる水を飲んで、ゾウの体内に取り
込まれたの原因だとする。
しかし、なぜゾウだけが被害を受けたのかは、
未だ未解明だという。
原因を突き止めた研究者は、原因究明のために
先ず、死亡したゾウの死骸を見つけて回収
しなければならないが、巨体のゾウから検査
サンプルを入する現場での作業が大仕事の上、
ヒトへの病原菌の感染の危険性もあるため
細心の注意が必要だったという。
野生動物が保有する細菌やウィルスがヒトに
感染し、世界規模にまでヒトからヒトへの
感染拡大を引起して来た。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
サ ル ス ベ リ
9月13日から、低気圧による暴風雨[ボリス]に
より欧州中東部に集中豪雨が発生し、各国で
河川氾濫や洪水による大きな被害が発生した。
ポーランド、チェコ、オーストリア、スロ
バキアなどのほか、ハンガリーやドイツなど
でも豪雨による被害が出た。
これらの大雨が降った地域では、6ヶ月間の
降水量が1週間にわたって降り続いたという。
特に、チェコとポーランドをつなぐ国境
地域では、4日間464mmの降雨量を記録する
豪雨で深刻な被害がでた。
中欧全域の水害損失額は、総額で1570億円
規模に上るとされている。
この暴風雨の発生原因は、温顔化に伴う
地中海や黒海の海水面温度の上昇により
発生した大量の水蒸気が、ジェット気流の
蛇行に伴い北極から冷たい空気が欧州に
南下して来て、中欧上空でぶっつかったことに
より100年以上に一度という大嵐が発生した。
ドイツ南部を水源として、オーストリア、
ハンガリー、ルーマニアなど10ヶ国以上を
流れて黒海に注ぐドナウ川は、ヨーロッパで
2番目の太河だが、この川の流域で大規模な
氾濫により各所で家屋や町が浸水被害が発生。
幾度となく洪水に苦しめられてきたオース
トリアのウィーンでは、19世紀後半にハプス
ブルク家がドナウ川河岸の大改修を行い、
大堤防のほか、ノイエドナウと呼ばれる
遊水地が設けられた。
今回の洪水では、溢れる水をこのノイエ
ドナウに流してウィーン市街を洪水から守った。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ハ ギ
日本で、アフリカのサファリツアーを検索
すると、ケニアやタンザニアでのツアーが
最も人気が高いようだ。
赤道直下や赤道に近い緑が豊かな地域だ。
この地域の南北には、乾燥地帯が存在する。
地球の温暖化や激しくなるばかりの気候変動の
影響を受けている地域で旱魃が激しい。
アメリカ海洋大気庁(NOAA)の発表では、
エルニーニョ現象の影響を受けて、2024年に
入って以降、干ばつが深刻化し、アフリカ
南部地域の北部に位置するザンビア・マラウイ・
ジンバブウェ・モザンビークでは食料危機の
緊急事態に陥っているとされる。
降雨量が、例年の20%程度と少なく、旱魃が
深刻化しているとされる。
更に、南部の大西洋側の乾燥地帯に位置する
ナミビアは、ナミブ砂漠で有名な国だが、
やはり過去100年で最悪とされる干ばつに
見舞われており、内陸部に棲息するゾウなどの
野生動物を食料にするために狩を始めた。
世界で初めて、動物愛護、環境保護を憲法に
織り込んだ国だが、政府は飢饉回避のため、
各種の動物合計700頭ほどを殺処分にして
国民の食糧に回す計画。
この殺処分に反対する団体は、野生動物の
生息環境、生態系を破壊するだけでなく、
動物への過度なストレスを与えると指摘。
さらに、エボラ出血熱や新型コロナウイルス、
SARS、HIV、その他の人獣共通感染症は、
ヒトが野生動物を食用にすることで感染症が
ヒトの社会に蔓延したとして危険性も指摘。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
アフリカ南部諸国では、2023年10月頃から
少雨傾向が強くなり、4月以降は旱魃が続く。
ナミビアやジンバブエなどでは過去60年来、
或いは100年来の旱魃だとされている。
5月22日にナミビア大統領は、過去100年で
最悪の干ばつだとして、非常事態宣言を出した。
8月、国連の報告ではナミビアでは食糧備蓄の
84%を既に放出して、食糧危機が目前に迫る。
ナミビアの環境省は、干魃被害による食料
不足対策のために、8月26日に狩猟肉(ジビエ)を
活用す方針を打ち出した。
今後、数週間んでプロのハンターにより、
カバ30頭、水牛60頭、インパラ50頭、ヌー100頭、
シマウマ300頭、ゾウ83頭、イランド100頭の
総計723頭を狩って食料に回すという。
環境省の声明によると、対象となる動物は
ナミブやンカサにある複数の国立公園や
自治区に生息しているものを対象とする。
ナミビアは、豊かな自然環境を貴重な資源とし、
世界で初めて環境保護を憲法に織り込んだ国。
政府は、憲法ではナミビアの環境資源は国民の
ために利用できると定められていると説明。
この計画に対して、動物愛護団体から野生
動物の個体数変動や動物の受けるストレスなどに
よる影響が大きとして強い反対を表明している。
ジンバブエでは、ナミビアの例に倣い、旱魃に
よる食料不足対策として、ゾウ200頭を
殺処分にする計画を明らかにしている。
ジンバブエでは、ゾウは8万4000頭を超えて
限界頭数4万5000頭の倍近くいると説明。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
椿 平野神社
l
アフリカのスーダン東部のポートスーダンの
北約40kmにあるアーバートダムが、8月25日に
降り続いた大雨による増水で決壊。
国連や地元当局などによれば、ダム下流域の
20の集落が壊滅し、少なくとも30人が死亡し、
150~200人が行方不明になっているという。
前年の23年9月11日、地中海に面したリビアの
港湾都市デルナ市が、2つのダムの連続決壊に
よって、6800に以上の死者と1万人を超える
とも伝えられる大災害が発生したばかり。
日本国内では、信頼性が高い維持管理が
行われているので突然の決壊の心配はない。
だが、地震や大雨により決壊が懸念されて
いるのが各地に在る灌漑用のため池。
2011年の東北地方太平洋沖地震の際には、
福島県内にあった約4000ヶ所の溜池のうち、
8%に当たる320ヶ所が損壊している。
地震や大雨によるため池決壊予防のため、
決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設等が
存在し、人的被害を与える恐れのあるため池
には、[防災重点ため池]基準が定められている。
[ため池から100m未満の想定浸水区域内に
家屋、公共施設等があるもの、ため池から
100m以上500m未満の浸水区域内に家屋、
公共施設等があり、かつ貯水量1000㎥以上の
もの]が対象となる。
大阪府には、ため池が3902ヶ所あり、その
うち[防災重点ため池]は2486ヶ所に上る。
南海トラフ巨大地震が迫るとされる中、
ため池の維持管理・監視体制強化が求められる。
1854年に発生した伊賀上野地震(M7・3)で
現在の奈良市の古市地区に在った山間部の
谷合に並んでいた3つのため池が連続して決壊。
発生した洪水・土石流で下流の400戸ほどあった
村が壊滅し、死者が67名出たと伝える。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
紫 陽 花
l
近年、各種の研究で一般的に使用されてきた
人工甘味料からさまざまな健康への影響が
見つかり、使用を見合わせたケースが続く。
これは大丈夫だとの信頼を得ていた人工甘味料
エリスリトールにも血栓形成増が指摘された。
これまで、アスパルテームは2型糖尿病、肥満、
気分障害、ホルモンの乱れ、空間記憶などに
影響を与えることが確認され、スクラロースは
腸細胞の損傷に関連しているとされた。
また、キシリトールも最近、血栓形成に影響を
与え、心臓発作や脳卒中のリスクを高める
ことが明らかにされた。
現在、食品衛生法に基づいて、化学合成に
より作られる高甘味度甘味料で、安全性が
認められた物のみ、指定添加物として低
カロリー甘味料として使用されている。
食品衛生法に基づく指定添加物。
アスパルテーム、スクラロース、アセスル
ファムK、サッカリン、サッカリンナトリウム。
戦後の日本は、砂糖類の価格が高騰したため、
このサッカリンを含め、 [ズルチン]や[チクロ]
などの人工甘味料が重宝され、広範囲に使用。
だが、動物実験で発ガン性が認められたため、
サッカリン以外の人工甘味料は、日本国内では
使用が禁止された。
サッカリンも同様に、発がん性があるとして
使用が禁止されていたが、アメリカ環境保護庁
(EPA)は、再評価の結果、一般的な人工甘味料で
あるサッカリンおよびその塩類について、
人間に健康被害を及ぼす危険性は認められない
として、現在、ダイエット飲料やチューイン
ガム、ジュース等に使用されている。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
紫 陽 花
l
.戦後は、砂糖不足で代用となる人工甘味料の
開発が進められて、サッカリンやズルチン
などが重用された。
だが、アメリカ食品医薬品局(FDA)などが、
サッカリンを含め、 ズルチンやチクロなどの
人工甘味料には発がん性があるとの研究結果
などから使用が禁止され、これらに代わる
人工甘味料が次々と開発されて来た。
安全な人工甘味料して、近年重宝されている
のがエリスリトールで、砂糖の7割の甘みを
持っているうえ、カロリーは砂糖の6%に
過ぎないということから、炭酸飲料、乳製品、
ステビア甘味料などさまざまな食品や飲料の
砂糖の代用品として一般的に使用されている。
アメリカ食品医薬品局(FDA)と欧州食品安全
機関(EFSA)は、エリスリトールを[一般に
安全と認められている]成分として分類して
いるので、食品や飲料に自由に使用できる。
しかし、最新研究に基づいて再評価が必要
かもしれないと指摘する研究者もいる。
エリスリトールを含む食品を摂取した健康な
人々の血中のエリスリトールレベルが、
摂取しなかった人々と比べて1000倍以上
ことが判明。
また、エリスリトールの摂取後に血栓形成が
著しく増加したことも明らかになった。
血栓は、心臓発作や脳卒中を引き起こす
可能性が高まるため要注意だ。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
山 茶 花
l
政府の地震調査委員会は2024年8月2日、
これまで未調査だった兵庫県北方沖から
新潟県上越地方沖にかけての日本海沿岸部に
ある海域活断層を調査した結果の[長期評価]を
初公表した。
M7以上の地震を起こし得る長さが20Kmの
活断層や、一連の複数の活断層[断層帯]が
合わせて計25ヶ所存在することが明らかに。
24年1月1日に発生した能登半島地震の震源と
なった[能登半島北岸断層帯(No.16)](長さ
94Km程度)は、M7・8~8・1の地震を起こし
得ると評価された。
また、[上越沖断層帯(No/23)](長さ86Km
程度)もM7・8~8・1程度の地震を起し得ると
評価された。
その他、能登半島北方沖の[舳倉島近海断層帯
(No.19)](64km程度)が M7・8程度を、[七尾湾
東方断層帯(No.20)](43km程度)が M7・6程度を、
更に能登半島東方沖から佐渡島西方沖に伸びる
[富山トラフ西縁断層(No.22)](61km程度)が
M7・8程度の地震を起こし得ると評価されている。
特に、富山県朝日町沖付近から北東方向に
佐渡島方向に伸びる上越沖断層帯は、予測
される規模が大きい上に、海岸部に近く、
もし地震で津波が発生すれば時間的な余裕が
少ないだけに用心が必要な断層帯だ。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ギンリョウソウ
l
8月8日、宮崎県沖でM7・1の地震が発生し、
初めての南海トラフ地震臨時情報(巨大地震
注意)が発表され、8月15日までの1週間、
地震への備えの再確認などの呼びかけで
お盆休み入り前でもあり、大きな混乱を呼んだ。
9月6日に開かれた、気象庁の南海トラフ
地震評価検討会では、平時と比べ相対的に
高まっていたとしていた大規模地震の発生
可能性について、地震後に異常な現象が
観測されていないとして、[低下してきたと
考えられる]との見解を発表。
8月31日に、宮崎市東方沖37Km付近の日向灘で
深さ約30Kmを震源とするM4・7の地震が
発生したが、8月8日の震源とは離れた断層で
関連性も南海トラフへの影響もないとされた。
9月10日に開かれた、政府の地震調査委員会の
定例の会合で、8月8日に起きた地震に震源
断層の長さは、20Km程度だったとした。
震源断層は北北東から南南西の方向に走り、
長さは約20Km、断層面が2~4mほど動き、
宮崎県では震度6弱の揺れと約50cmの津波が
観測されたとしている。
巨大地震注意の発表期間中の混乱の中でも
その後に大きな問題を起こしたのが、一部で
[令和の米騒動]などとメディアが煽ったコメ問題。
折からの台風[サンサン]の上陸もあり、コメが
販売棚から消え、1ヶ月以上も経っても都市部
ではコメ不足、コメがない不安から解放されない
状態が続いている。
新米が出回りはじめ、混乱は徐々に解消に
向かっているが、今度は価格が論争の場に。
以前のスーパーでの価格の3~5割も高くなった
ことに対し、生産者や流通側は、これまでの
米作農家泣かせが解消されただけで、価格
下落は望ましくないとするのに対し、いずれ
コメバイヤーにかき回されて元の木阿弥に
なるとする米作農家の否定的な声も。
それにつけても、政府の頼りなさ、無策に落胆。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
紫陽花
l
中国では、急速な経済発展に伴う食生活の
西欧化と飽食で肥満化が叫ばれていた。
会食などでは、料理が余らなければ恥だと
する考え方が支配するほどだった。
流石、これは問題化して改善が進んだが、
近年は外食が主である国民にとって、不景気の
影響がもろに懐を響き、食の品質に影響を
及ぼすことになった。
特に、半数の若年層に仕事が無いとされる
高い失業率が示すように、安価なジャンク
フードでお腹を満たす人が増加。
デスクワークの増加もあって手軽なファスト
フード市場は、成長し続けており、2017~
25年の9年間で2倍に成長。
25年には、37兆円と2017年の倍増の予測。
食生活環境の悪化とともに、国民の間には
肥満化が急速に進み、それと共に医療費の
増加も財政的課題として浮上」。
肥満率の飛躍的な上昇が、医療費負担上昇に
結び付き、国営通信新華社は、国内成人の
半数以上が肥満か太り過ぎだと批判。
既に成人の半数以上が、太り過ぎか肥満。
肥満に関連する疾病治療にかかる費用が、
30年までに医療関連予算全体の22%に達する。
特に問題なのは、中国の男子児童の肥満率が、
1990年には1・3%だったのが、22年には
15・2%に跳ね上がっていること。
インドの4%や日本の6%を大きく上回り、
英国とカナダの12%も上回った。
中国の肥満化問題は、成人から児童にまで
及んでおり、家族で食べるジャンクフードが、
児童の健康を蝕む事態になっている。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
柏 葉 紫 陽 花
l
9月1日に、フィリピンの東方海上で熱帯
低気圧から台風11号(2411:ヤギ)なった後、
フィリピン付近を北上し、3日から4日にかけて
進路を西にとり、ルソン島北部を横断し、
南シナ海を西進して最も強い階級[猛烈な]
台風に成長。
9月6日9時時点で、915 hPa、最大瞬間風速
75 m/sの勢力を保ち西進し、海南島に接近。
6日の夜21時には中心気圧は905hPa、最大
瞬間風速は80m/sになると予想された。
6日方7日にかけて、海南島と中国大陸の間の
海峡を抜けてトンキン湾に出て、7日午後1時に
ベトナム北部のクアンニン省に上陸。
中心気圧は915hPa、最大風速は秒速55m/s。
10日現在、フィリピン、中国、ベトナムで
82人の犠牲者が出たと報告されている。
アメリカの気象機関が[スーパー台風]だと
解析した台風11号[ヤギ]について専門家は、
南シナ海でここまで発達するケースは極めて
稀だと指摘。
この理由について、南シナ海の海面水温が
30℃ほどと平年より高いことなどが影響して
いると分析。
台風10号[サンサン]が、九州に接近した時の
太平洋沿岸の海水面の温度は30℃に達して
いたからスーパー台風にまでの成長が懸念
されていた。
日本の太平洋沿岸部にはベトナムのケースと
変わらぬ海面水温域が広がっていて、条件が
重なれば、同様な猛烈台風に襲われることは
避けられないと注意を呼び掛けている。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ギ ン リ ョ ウ ソ ウ
l
気象庁は、24年の夏は地球温暖化に伴う影響や
今春に終息した[エルニーニョ現象]の影響し
暑くなるとの予測を発表していた。
結果は、日本近海の海面水温も30℃に達する
など、海水面の温度上昇も影響して、南から
湿った暖かい空気がどんどん流れ込み、
日本列島はサウナのような状態に。
気象庁の発表では、7月は最高気温40度以上を
1日に6つの地点で観測するなど危険な暑さが
続く過去最高の暑い7月となっただけでなく、
8月に入っても、偏西風が北へ蛇行して、背の
高い暖かな高気圧に覆われやすく、日ざしが
強まったうえ、太平洋高気圧が西日本方向に
強く張りだしたことが影響したとしている。
こうした異常づくめで、今年の夏の日本の
平均気温は平年と比べて1.76度高くなり、
2023年と並んで気象庁が、1898年に統計を
取り始めてから最も暑い夏となった。
地域別では、西日本が平年より1.4度、沖縄・
奄美が平年より0.9度高く、それぞれ地域別の
統計を取り始めた1946年(昭和21年)以降で
最も高くなった。
東日本は平年より、1.7度高く過去最高の
記録と並び北日本は平年より2.3度高く、
過去2番目となった。
総務省消防庁のまとめでは、全国で熱中症で
病院に搬送された人は、今年の4月29日から
8月25日までに8万3238人と昨年の同じ期間内の
7万7966人より5200人ほど多くなり、うち
死亡した人が108人も出た。
この暑さは、海上での魚の養殖が盛んな
鹿児島県や四国の太平洋岸の養殖場では
海水温の上昇で、多くの養殖魚に被害が出た。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
伊 勢 神 宮 外宮
l
西日本に4~5日間も滞在し、時速15kmの
自転車旅行で九州や四国の温泉巡りをして、
東北地方から九州まで広範囲に大雨を降らせた
台風10号(2410:サンサン)。
過去にない異常行動をとった異色台風だった。
8月23日マリアナ諸島で台風10号となり北上、
進路予想では、まっすぐ北上し、27~28日に
紀伊半島上陸の予想進路だった。
だが、暫く北上した後、進路を北西に替えて
時速がノロノロになり、海面水温が30℃にも
達している日本列島の太平洋岸でたっぷりと
水蒸気を溜め込む。
28日15時、非常に強い台風となった10号は
屋久島の南西を時速10Kmで北上。
29日午前6時、鹿児島県薩摩川内市付近に到達。
中心気圧935hPa、中心付近の最大風速は50m/s、
最大瞬間風速70m/sで時速15kmで北上。
鹿児島県、宮崎県や山口県などが豪雨に
見舞われ、遠く離れた関東地方でも大雨に。
日本海上空にある偏西風の流れに乗れず、
北上を抑えられて、29日午後島原半島付近に
上陸して小浜温泉で宿泊し、進路を東へ。
30日5時、由布市西南西約30km付近に達し
湯布院温泉で朝風呂を楽しみ、別府温泉へ。
国東半島を抜けて、四国へ渡り、道後温泉を
楽しんだ後、燧灘(ひうちなだ)付近で方向と
南へ変えて、31日3時高知県安芸市付近に到達。
その後、東進して紀伊半島上陸予想も外れ、
南東に進み、紀伊半島沖100Km付近に到達。
9月1日9時、三重県志摩半島大王埼南およそ
150Km付近で一服し、ほとんど停滞。
1日正午に、熱帯低気圧に変わり北上し、
夜間に伊勢湾から岐阜県を抜ける。
2日朝には日本海に出て消滅したが、関東から
東北地方にかけて豪雨が続いた。
関東南部では、大規模冠水が発生し、平塚市を
中心に神奈川県で大きな被害が出た。
中心気圧935hPaと最近にない低い気圧で
北上した進路に近かった鹿児島県枕崎では、
最大瞬風速51・5m/sを観測している。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ギ ン リ ョ ウ ソ ウ
l
食中毒だとして治療をを受ける最多件数が
アニサキス症。
アニサキスは線虫の仲間で、魚介類の中に
潜んでいるものを食べると、虫体が胃壁に
穿入して激しい痛みを起こす[胃アニサキス症]が
アニサキス食中毒の約9割を占める。
魚介類の中に潜むアニサキスの幼虫は、長さが
2~3cmほどで、これが刺身などと共に、
ヒトの胃や腸の粘膜に穴をあけてもぐり込み
(穿入(せんにゅう))、激しい腹部の痛みや悪心、
嘔吐などの症状を起こす。
貝の中や魚の内臓にいるアニサキスを目視で
取り除くことができるが、魚の身の中に
穿入している場合も在るので危険性は残る。
アニサキス症の予防法は、60度以上で1分間以上
加熱すれば、アニサキスの幼虫は確実に死ぬ。
冷凍の場合は、マイナス20度以下で24時間以上
冷凍すれば、解凍後の魚を刺身で食べても大丈夫。
だが、家庭用の冷凍庫は、マイナス18度に
設定されているので、48時間以上、長時間
冷凍すれば、安心度は上がる。
殺菌力の在る酢で絞めたり、ワサビを付けて
食べてもアニサキスは死なない。
近年、瞬間的な大電流を繰り返して流すパルス
パワーの力で、魚肉中のアニサキスを殺す方法が
開発され、実用化が待たれる。
アニサキスによる食中毒件数は、食中毒の
約6割を占めており、その感染源の1位はサバで、
2022年の食中毒統計では49%と最も多く、
次いでイワシ、ヒラメ、アジ、サンマの順。
アニサキスは、どこから来たのかは、意外にも
クジラの体内からで、排出物に含まれる卵を
魚介類が食べることで魚介類の体内で幼虫と
なり潜むのを、ヒトが生食で体内に取り込む。
近年、クジラの生息数が増え、日本近海への
回遊も増えて、危険度の上昇に繋がっている。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
斎 宮 跡 明和町
l
*腸管出血性大腸菌(O157、O111など)
十分に加熱されていない肉、よく洗っていない
野菜類、井戸水やわき水などが原因となる。
菌には、O157やO111などの種類があるが、
いずれも十分に加熱すれば防げる。
食後12~60時間で、激しい腹痛、下痢、血が
多く混ざった下痢などの症状が出る。
重症の場合は死に至ることもある。
*カンピロバクター
十分に加熱されていない肉(特にとり肉)や、
生水、生野菜などが原因となる。
ペットから感染することもある。
乾燥に弱く、加熱すれば菌は死滅する。
食後2~7日で、下痢、発熱、はきけ、腹痛、
筋肉痛などの症状が出る。
*ノロウイルス
十分に加熱されていないカキやアサリ、
シジミなどの二枚貝が感染源のケースが多い。
ウイルスに汚染された水道水や井戸水、湧き水
などを飲んで感染することもある。
熱に弱いので、85度以上で1分間以上加熱。
食中毒にかかった人の便や、吐いたものから
感染することもあるので、触ったら石けんで
よく手を洗うことが重要。
食後1~2日で吐き気、、ひどい下痢、腹痛
などの症状が出る。
*E型肝炎ウイルス
加熱不足のブタなどの肉や内臓の摂取が原因。
十分に火が通っていないブタの肉やレバー。
熱に弱いので、生食をさけ、中心まで十分に
加熱すれば防げる。
ほとんど急激な症状は出ないが、一部の人は
感染から平均6週間たつと、だるくなったり、
皮膚が黄色くなったり、発熱したりする。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ギ ン リ ョ ウ ソ ウ
l
食中毒の原因は、①細菌、②ウイルス、
③自然毒、④化学物質、⑤寄生虫の5つに
大きく分けられる。
この中で食中毒発生の原因で、事件数の
多さでは⑤のアニサキスによるもの。
これは、個人が発症するケースが殆どだから。
一般に、食中毒の三大原因として挙げられる
のが、サルモネラ属菌、腸 炎ビブリオ、
黄色ブドウ球菌の三つ。
*サルモネラ菌
生卵、オムレツ、牛肉のたたき、レバ刺しなど
生のままのものや十分に加熱していない卵・
肉・魚などが原因となる。
乾燥に強く、熱には弱い特徴がある。
食後、6時間~48時間で、はきけ、腹痛、
下痢、発熱、頭痛などの症状が出る。
*黄色(おうしょく)ブドウ球菌
ヒトの皮膚、鼻や口の中にいる菌。
化膿やただれた傷、ニキビを触った手で
食べ物を触ると菌が付着。
生ものだけでなく加熱した食べ物を手作業で
触るときにきんが付着する。
おにぎり、お弁当、巻きずし、調理パンなど。
料理では、手洗いと手袋着用が必須条件。
食後30分~6時間で、はきけ、腹痛などの
症状が出る。
この菌が作る毒素は熱に強く、一度毒素が
できてしまうと、加熱しても食中毒を防げない。
*腸炎ビブリオ菌
生の魚や貝などの魚介類が原因となる。
刺身、寿司など。
塩分のあるところで増える菌で、真水や熱に
弱い特徴がある。
食後4時間~96時間で、激しい下痢や腹痛などの
症状が出る。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
新 大 仏 寺 赤仁王像
l
中国高速鉄道の負債総額は、2023年末には
6兆1282億元(約125兆円)にまで膨れ上がった。
23年12月期業績は営業総収入が約24兆5000
億円に対し、純利益は約670億円で純利益率は
0・28%と微々たる利益に過ぎない。
採算を無視した鉄道路線延長は止まらず、
23年に15万9000Kmと過去5年で2割も増加。
高速鉄道は4万5000Kmで、18年より1万6000
Km延び、年平均では3200Kmにもなる。
これは、毎年、日本の新幹線の営業キロほどが
建設され続けていることになる。
中国鉄路は今夏、採算を改善するために、
[中国版新幹線]とされる高速鉄道の主要4
路線で料金体系の見直しをし、標準運賃を
2割ほど値上げした。
主要路線の武漢~広州間では、料金体系のうち
5割ほどが値上げ対象となっている。
国民の節約志向が高まって来ている中、
これもどれだけ収益改善に結びつくかは
判らないが、余りにも巨額の負債額の前には
ノミの涙程度の改善にしかならないだろう。
地方政府の誘致合戦もあり、高速鉄度は
全土に張り巡らされつつあるが、中には
駅を造り、駅前を整備して企業や住宅建設を
計画したものの、駅には人影もなく、駅前は
草茫々という駅も少なくないようだ。
高速鉄道の敷設や駅を核とした不動産開発には
地方政府も深く関わっており、赤字の分担も
避けられず、地方政府の財政をさらに圧迫する。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?