ページ

2018年6月30日土曜日

大量のアユの遡上 大地震の前兆?

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
カキツバタ



大地震などの前には、動物が騒いだり、井戸の

水が濁ったり、水位が下がったり、あるいは

火の玉などの発光現象がみられるなどの宏観

異常現象がみられることがあり、これを地震の

発生予知に繋げる研究も続けられている。

過去には、1975年2月に発生した中国の海城

地震
では、宏観異常現象を地震発生予知に

繋げて被害を最小限度に留めた実例がある。

特に、動物ではリュウグウノツカイやサケ

ガシラなどの深海魚が打ち上げられたり、冬に

ミミズやヘビが這い出て来たり、ネズミが

大群で出てきたり、犬や猫が異様な騒ぎ方を

したりなどすると、大地震発生などを恐れる。

過去の異常現象の事例を基に不気味がられて

いるのに、神奈川県ではアユの遡上が激増して

おり、地元では気味悪がられている。

1923年9月1日に発生した関東地震(M7・)の前日、

神奈川県の相模川や酒匂川で、アユが入れ食い

状態となり、大豊漁になったと伝えられている。

また、明治三陸地震(1896年)と三陸沖地震

(1933年)の直前にイワシの豊漁記録がある。

深海に生息する一部の魚は、獲物の位置を

知るセンサーの役割を備えたロレンチーニ

器官が頭部にあるがイワシなどにはない。

2018年2月に発生した台湾東部、花蓮を震源と

した花蓮地震(M6・4)の発生前には、深海に棲む

珍しい「ワニグチツノザメ」が発見され、地元で

話題になっていたとされる。

大量のアユの遡上は釣りマニア取っては朗報

ではあるが、古老にとっては不安の種だ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月29日金曜日

ゴミの分別 廃プラの分別はなぜ必要なのか

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
アネモネ



中国では、環境汚染対策に備えたごみ資源の

輸入が2018年から禁止された。

最も大きな影響が出たのがプラスチックごみ。

中国は、世界の年間約1,500万トンの廃プラス

チックごみのうち、2016年には約半分の

730万トンを輸入していたが、この膨大な量の

ゴミが行き場を失ってしまった。

EU諸国や韓国などでは、行き場のなくなった

廃プラゴミが倉庫や港に山積みされている。

日本では、年間約900万トンの廃プラゴミが

出ており、内140万トンほどが輸出されて来た。

日本のゴミは比較的よく分別され、高い品質を

備えているため、東南アジアでの受け入れ先の

新規開拓が比較的に容易だとされる。

廃プラのリサイクルでは、一つ目は溶解して

もう一度コンテナーや建築資材に再生する。

二つ目は、化学的に分解して化学原料に再生。

モノマー化、ガス化、油化などの方法がある。

三つめは、燃やして燃料にすること。

焼却して、熱エネルギーとして回収する方法や

固形燃料にして、工場や発電所のボイラー

燃料として利用する方法がある。

家庭から出されるプラゴミは、生ごみなどと

共に混焼して処理する自治体が増えている。

燃焼温度の調整に備えた技術や焼却炉の性能

にもよるが、この方法が主流になりつつある。

厳しい分別基準を義務化している自治体もある。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月28日木曜日

グアテマラのフエゴ火山が大噴火

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ウワミズザクラ



6月3日、グアテマラの首都のグアテマラ

シティーの南西およそ40Kmのフエゴ火山

(3763m)が噴火して、発生した火砕流により

300人を超える死者・行方不明者を出した。

6月10日現在、111人の死者が確認されたが、

死者の9割は火砕流による焼死だった。

行方不明者も、多くは火山灰や火砕流に伴う

岩石や灰に埋まっており、大半が焼死して

いると推定されている。

グアテマラの太平洋岸にはいくつもの火山が

並んでおり、その中でも最も活発に噴火

繰り返しているのがフエゴ火山。

1974年の噴火でも火砕流が発生し、1977年

~79年の噴火では、溶岩ドームが形成された。

また、2002年の噴火以降は、毎年のように

噴火を繰り返している。

日本では、1991年6月、雲仙普賢岳で発生した

火砕流では、報道陣を中心に43人が犠牲に。

火砕流は、200度を超える火山灰や噴出物が

時速100Kmを超えるスピードで斜面を流れ

下り、一瞬にして焼き尽くし埋め尽くす。

急な斜面の場合は、流れて来るではなく、

落ちて来るの感覚だろう。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月27日水曜日

天空の「リュウグウ」は「そろばんの玉」形

備えよ常に! 備えあれば憂いなし




2014年12月3日に、種子島宇宙センターから

打上げられた「はやぶさ2」は、4年半余りの

長旅の末、目的地の小惑星「リュウグウ」に

接近し、備えているONC-T(望遠の光学航法

カメラ)による映像を送り続けてきている。

2018年6月20日には、「リュウグウ」からおよそ

100Kmの距離の映像が公開された。

6月23日,JAXAは30Kmまで迫っていると発表。

映像では、「リュウグウ」はそろばんの玉の

ような菱形に近い形を備えており、表面には

多くの凹凸があることが判った。

「リュウグウ」は、C型の小惑星(162173)で、

今から46億年前に太陽系が生まれた頃の水や

有機物が、残されていると考えられている。

地球の水はどこから来たのか、生命を構成

する有機物はどこでできたのか、などの

太陽系の誕生と生命誕生の秘密解明に繋がる

ものと期待が寄せられている。

「はやぶさ2」は、6月27日ごろに直径約900mの

「リュウグウ」に到着した後、1年半ほど滞在し、

備えている観測機器や採集装置で岩石を破壊

するなどして資料を採集し、2019年末頃に

小惑星から出発、そして2020年末頃に地球に

帰還する予定だ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月26日火曜日

千葉県東方沖で続くスロースリップ地震

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
紫 露 草



12日05時09分ごろ、千葉県東方沖を震源と

するM4・9、震度3の地震が発生した。

地震調査委員会は、プレートの境界で発生する

スロースリップと呼ばれる太平洋プレートが

海側から陸側のプレートの下に沈み込む際に

地殻がゆっくりと滑る現象を発生しており、

注意が必要だと呼び掛けた矢先の地震だった。

その後も、スロースリップは継続して発生して

おり、6月14日午後7時過ぎ、千葉県南部で

深さ10Kmを震源とするM4・1、震度3のほか

14日にはM3以上の地震が5回発生している。

更に、6月16日午前11時過ぎに千葉県南部、

深さ20Kmを震源とするM4・5、震度4が発生。

その後も地震発生が続き、午後3時45分までに

M3以上の地震を計6回記録している。

千葉県一宮町と長南町で震度4の揺れを観測したほか、

午前11時過ぎの地震では、千葉県一宮町と

長南町で震度4の揺れを観測したほか、関東の

広い範囲で震度3~1の揺れを観測している。

委員会では、過去には更に規模の大きい地震が

発生し、最大で震度5弱の揺れを観測したことも

あるとして、今後の地震活動の推移に注意する

よう呼びかけている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月25日月曜日

大阪北部で震度6弱の大きな地震 6月18日

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ブラシの木



6月12日に千葉県で、地震調査委員会が注意を

呼び掛けた翌日にスロースリップ地震が

発生し、14日にはM4・1、震度3を、16日にも

M4・5、震度4を記録するなど、連日スロー

スリップ地震による揺れが続いた。

6月17日には、群馬県渋川市直下を震源とする

M4・6、震度5弱の内陸型の地震が発生。

翌18日7時58分には、大阪府高槻市付近を

震源とするM6・1、震度6弱の地震が発生。

死者5人が出るなど多くの負傷者や家屋が

損壊する直下型の地震に見舞われた。

震源地は、東西方向の有馬高槻断層東南端と

南北に大阪市内を縦断する上町断層の北端が

交わる付近の、最小多くの断層が入り混じる

ひずみ集中地帯で、かねてより警戒されて

いた危険地域だとされる。

有馬-高槻断層帯を震源とした1596年の慶長

伏見地震(M7・5)では、伏見城の石垣が崩落、

天守閣も崩壊し、これらに伴い600人以上が

死亡したと伝えられている。

今回の大阪北部地震では、通勤や旅行客を

中心に帰宅や移動が困難になる人が多く出て

大阪市北部地域を中心に大混乱に陥った。

鉄道は前線ストップし、ガス、水道の供給も

止まり、都市生活にも大きな影響が出た。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月22日金曜日

気象庁 5月での火山活動概況を発表(2)

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
胡蝶蘭



気象庁が発表した、5月現在の火山の活動状況

報告のうち、警戒レベル2の火山と海底火山。

* 警戒レベル2 6火山

《草津白根山の白根山

4月下旬から湯釜と呼ばれる火口湖の付近を

震源とする火山性地震が増加し、地盤に変化。

《浅間山》

5月に山頂火口直下を震源とする火山性地震が

合わせて1093回発生し、その後も地震が続く。

《「えびの高原の硫黄山周辺」》

4月27日以降、噴火は観測されていないが、

活発な噴気活動が継続している。

その他、口永良部島、諏訪之瀬島、硫黄島と

小笠原諸島の西之島の4火山を含む合計10

火山に火口周辺警報が出されている。

* 海底火山に噴火警報(周辺海域)が

2ヶ所に出されている。

《福徳岡ノ場》

小笠原諸島の近海の福徳岡ノ場の周辺では、

火山活動による海面の変色が確認されている。

《ベヨネース列岩》

伊豆諸島の青ヶ島南方のベヨネース列岩では、

5月以前に、火山活動による海面の変色や気泡

などが確認されている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月21日木曜日

気象庁 5月での火山活動概況を発表(1)

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ギンリョウソウ



気象庁は、2018年5月現在の全国の活火山

活動について、警報が発令されている10火山の

現況を発表した。

今後の噴火によって火口周辺や居住地域の

近くに影響が及ぶ恐れがある火口周辺警報が

出されている火山のうち、

* 警戒レベル3 2火山

居住地域の近くまで影響が出るおそれがあり、

入山規制が必要な火山

新燃岳

新燃岳では5月14日に噴火が発生し、噴煙が

高さ4500mまで上がり、宮崎県と鹿児島県の

一部で降灰が確認されました。

今後も同規模の噴火発生の可能性がある。

《桜島》

活発な噴火活動が続き、5月は南岳山頂火口で

合わせて96回噴火、うち48回は空振を伴う

爆発的な噴火で、5月24日には噴煙が高さ

3200mまで上がった。

鹿児島湾奥部の姶良カルデラの地下にある

マグマだまりへのマグマの供給は続いており、

今後も噴火活動が継続する推測。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月20日水曜日

今年は2回ある土用の丑の日 さて値段は

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
砂摺りの藤  春日大社



北は北海道から沖縄まで、日本の内海を中心に

どこにでも生息しているガザミ。

科名のワタリガニと呼ばれている地域も多い。

近海産のカニとして慣れ親しまれているが、

残念ながら、近年食卓に上ったことがない。

絶品の味覚を備えている内子が魅力だ。

砂泥の浅瀬の底に身を潜めているが、夜間など

海面を泳ぐところを網ですくいとるのが、

一般の漁法らしく、また、餌でおびき寄せて

網でからめとるのが一般庶民の漁の楽しみ方。

この、ガザミが近年、宮城県の石巻湾沿岸から

塩釜市沿岸にかけて爆発的に増えて、大漁に

沸いているという。

かっては、漁獲の安定化に備えて養殖に取り

組んだ時代もあったが、失敗の終わっていた

だけに、漁民にとっては想定外の授かりもの。

宮城県の水産技術総合センターは、海水温の

温暖化で、ワタリガニが好む温度に上昇して

きたことも要因だが、それ以上に、東北地方

太平洋沖地震による津波で、多くの土砂が

運ばれてきて、冬場に砂泥の中で冬眠する

習性があるガザミにとって生息しやすい環境

なったことが大きいとしている。

甚大な災禍をもたらした大津波が残した

小さな恵みを大事にしたいものだ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月19日火曜日

中國 泥沼のシェアサイクル業界

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
神苑



中国では、そこらに置かれている貸自転車を

自由に利用して、行き先に着けば自由に放置が

出来るシェアサイクルの普及が著しい。

余りに多くの参入者が、計画性も備えないまま

過当競争を繰り広げた結果、今ではトップ

2社が果てしない資金を流し込むだけの泥沼の

競争業界となってしまった。

参入各社が、事業拡大に備えて投入した自転車

台数は現在までに計2500万台にも達する。

生き残りをかける2社のうち、モバイクが

これまで調達した融資額は2000億円超、2位の

ofoも1500億円を超えているが、それでも

まったく足らず、月当り100億円規模の追加

投資の必要に迫られており、先が見えない。

自家用車をタクシーのように使うライドシェア

とは異なり、貸し出す自転車は企業が準備して

各所に設置しなければならず、拡大が不可欠。

モバイク・ジャパン(株)は、2018年3月に日本

国内では札幌市や福岡市、大磯町に続き、関西

エリアでは初となる奈良市にも進出。

市の観光案内などの施設を中心に、ホテルにも

数台から10台程度の赤い自転車を設置し、拠点

拡大が続いているが、利用者はやはり若い層の

中國人が中心のようだが、日本人は?が殆ど。

利用料金は、30分間120円と中国よりは割高。

観光地の貸自転車よりは割安な価格だ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月18日月曜日

中國 拡大が続くシェアリングビジネス

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
黒龍 神苑



中国では、人々が手がるに利用できるシェア

リング事業が非常な勢いで伸びている。

2012年には、タクシー配車とライドシェア

(相乗り)がスタートして以降、最近ではスマホ

充電や雨傘などの小物にまで広がっている。

専門家の話では、2015年のシェアリング

ビジネス市場は635億ドルで、世界市場の

33%を占めていたが、その後も各種の業態が

参入し、事業規模拡大に備えた投資も盛んで、

年平均の伸び率は50%を超えるという。

2018年には2300 億ドル超に達し、世界市場の

44%を占める見通しだ。

その中で、とりわけ急成長し、既に熾烈な

泥沼での生き残りに備えた競争が繰り広げ

られているのが自転車のシェアリング業界。

日本での貸自転車とは異質で、中国版シェア

サイクルは、専用駐輪場を必要とする従来の

レンタサイクルとは大きく異なり、原則自由に

好きなところに乗り捨てができる。

あちこちに「放置」されている自転車に乗り、

目指す場所についたら「乗り捨てる」が可能。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月16日土曜日

ドイツ ディーゼル車通行禁止始まる

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
麝香藤



ドイツでは70都市で、大気汚染が国の基準値を

超えており、国民の不満が高まっている。

ディーゼルエンジンは、ドイツ人のルドルフ

・ディーゼルが発明したエンジンで、ドイツ

国民にとっては国の誇る発明人である。

ドイツ政府と自動車業界は、ディーゼル車を

燃費がよく環境にも優しさを備えた「クリーン

ディーゼル」として普及を推し進めて来た。

ドイツ製のディーゼルエンジンを搭載した車は、

世界的にも信頼を得て、ドイツ国内のシェアは

ガソリン車を凌いで5割を超えていた。

だが、2015年にフォルクスワーゲンが長年に

わたり、ディーゼル車の排ガスが国の基準値

超えていることを隠ぺいする不正が発覚して

からは、ディーゼル車の販売シェアは、年を

追うごとに低下し、2017年にはディーゼル車の

シェアは38・8%にまで落ち込んでしまった。

今年2月に、ライプチヒの裁判所が、国内の

各都市は大気汚染対策のためディーゼル車の

走行を禁じることができるとする判決を下した。

これを受けて、ハンブルグ市は5月31日から

市内でディーゼル車の走行の禁止に踏み切った。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月15日金曜日

北海道・利尻島にヒグマ生息の痕跡

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
シャクナゲ 神苑



北海道の離島、利尻島でヒグマのものと見ら

れる足跡と糞が見つかり、島では大騒ぎに

なっている。

5月30日に、島民が北海道利尻富士町の砂浜で

ヒグマとみられる足跡を見つけたの引き続き、

現場から10Km以上離れた鴛泊地区で5月28日に

見つかっていた動物の糞が、北大の研究者の

分析でヒグマの糞の可能性を備えるという。

利尻島と対岸の北海道本島は最短距離で約

19Km離れており、ヒグマが泳いで渡って

来たものと推定されている。

明治45(1912年)年5月に、本島から利尻島まで

泳いで渡って来た直後のヒグマを、島民が

駆除した記録写真が残されている。

利尻島には、ヒグマだけでなく、エゾシカや

ヘビなども生息していないとされて来たが、

もし、繁殖力を備えた雌雄のヒグマが棲みつく

事態になれば大ごとだ。

6月3日、島の内外から約600人のランナーが

参加して、利尻島一周54Kmを走るマラソン

大会が開かれたが、参加者はクマ除けに備え

鈴を付けて走ったという。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月14日木曜日

2017年も少子化と人口減少が進む

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
オオテマリ



厚生労働省は6月1日に発表した、平成29年の

人口動態統計では、昨年、生まれた子供の数

(出生数)は94万6060人と2年連続で100万人を

割り込んだ過去最少となった。

また、女性が生涯に産む子供の推定人数を

示す「合計特殊出生率」は1・43で、前年を0・01

ポイント下回り2年連続のマイナスとなった。

政府は、少子化や人口減少阻止に備えた施策を

打ち出すが、現実は人口減少に拍車が掛かる。

出生数は、昭和24年(1949年)の269万6638人を

ピークに、昭和50年(1975年)以降は増減を

繰り返しながら、減少傾向を備える。

明治32(1899年)年に統計をとり始めて以降、

100万人割れは2016年に続いて2年連続で、

出生数は前年より3万918人減少した。

一方で、死亡数は134万433人と前年より3万

2685人増加し、戦後最多となった。

このため、人口の自然減は39万4373人と、

こちらも過去最大の減少幅となった。

婚姻件数は60万6863組で、前年より1万3668

組減少し、これも戦後最小に。

平均初婚年齢は夫が31・1歳、妻は29・4歳だった。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月13日水曜日

今夏は東日本以西では暑い夏の予報

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
瓊  花



気象庁の発表では、今年の春は全国的に気温が

かなり高く、特に東日本での3ヶ月間の平均

気温は統計を取り始めてから最も高かった。

東日本では、記録的な高温となり、3ヶ月の

平均気温はいずれも平年と比べて、水戸市と

千葉市で2・7度、東京の都心で2・5度、名古屋

市と静岡市で1・8度、それぞれ高かった。

4月から5月にかけて気温の高い日が多くなり、

東京の都心で最高気温が25度以上の夏日が、

4月が9日、5月が19日で計28日と、春の期間と

しては、過去最多を記録している。

気象庁は、5月28日沖縄・奄美地方に続いて

九州北部と山口県、四国地方が梅雨入りしたと

発表、平年より8日早い梅雨入りとなった。

6~8 月の夏の天候の見通しは、全国的に

暖かい空気に覆われやすく、夏の気温は、

東日本以西で高く、北日本で も平年並か高い

見込みとしている。

東日本から西日本にかけては、暑い夏になる

確率が50%を超えている。

また、地球規模でも、全球で大気全体の温度が

高くなるとし、海面水温も北西太平洋の熱帯

域で高 く、南アジアからフィリピンの東では、

積乱雲の発生が多いとしており、台風の多い

夏になりそうだ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月12日火曜日

米 レタスが原因のO157感染35州に広がる

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
テッセン



4月下旬に、カリフォルニア州ロサンゼルスの

スーパーマーケットに陳列されたロメイン

レタスが感染源となった腸管出血性大腸菌

O157による感染患者数が増え続けている。

5月3日に、米疾病対策センター(CDC)は西部

アリゾナ州ユマ産のロメインレタスが感染源と

断定して、注意を呼び掛けた。

CDCの発表で、カリフォルニア、アイダホ

などの西部や、ニューヨーク、ニュージャー

ジー、ペンシルベニアなど東部諸州を含む

計25州で120人以上が腹痛を訴え、そのうち

少なくとも52人が腎機能障害を起こして入院。

その後も、感染拡大は止まらず、6月初めには

35州に拡大し、死者もカリフォルニア州で

最初の死者が出て以降、中西部のミネソタ州の

2人、東部のNY州と南部のアーカンソー州の

各1人ずつの計5人となった。

患者数は約200人が腹痛などを訴え、少なく

とも約90人が腎機能障害などで入院した。

非常に強い毒力を備えたベロ毒素を産生する

大腸菌の一種のO157は、日本では全国各地で

ゲリラ的に散発するおなじみの食中毒。

発生源が確認されている食中毒が、広大な

アメリカ本土で、西海岸から東海岸まで

拡散しているのは異常でもある。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月8日金曜日

EU 使い捨てプラ食器禁止へ

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
マンサク



プラスチック類の自然環境への投棄による

自然環境汚染が深刻化している。

日本では、中国や韓国から漂着するプラゴミが

日本海沿岸部にゴミの山を築き、著しい環境

汚染や漁業への深刻な打撃を与えている。

真面目に改善に取組まねばならないという思考

頭脳を備えぬこれらの国からゴミ攻撃が続く。

欧州の研究機関の調査報告では、北極海への

入口のフラム海峡の海氷から、水1ℓ当り

最大1万2千個ものマイクロプラスチックが

検出され、世界最悪のレベルに汚染度であると

される韓国やデンマーク沖に匹敵するという。

こうした、マイクロプラスチックによる環境

汚染防止に備えて、欧米ではプラスチック製の

ストローの使用禁止が進んでいる。

欧州連合(EU)欧州委員会は5月28日、既に行き

場を失っている廃プラの山の削減に備えて、

使い捨てプラスチック食器を禁止し、食品や

飲料用のプラスチック容器や包装の回収・処理

費用を製造者に負担させる新規則策定を加盟

国と欧州議会に提案した。

また、ペットボトルについては2025年までに

回収率90%を目指している。

実現すれば、欧州の海岸を汚すゴミの量が

70%減ると推計されている。

中国や韓国にも英断を求めたいものだ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月7日木曜日

中國 これから自動車を買わなくなる?

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ヤマフジ



世界一の自動車生産・販売台数の市場規模を

備えた中国で異変が感じられるという。

2017年の、中国国内の自動車生産台数は、

2,901.5万台で前年比3.2%増、また販売台数は

2,887.9万台で前年比3%増だった。

伸び率を見れば、2016年と比べ生産が11.3%

ポイント減少、販売が10.6%ポイント減少と

2桁の減少となっている。

2桁の増加率を記録していた時期から一転、

近年は5%の伸び率記録が良い方に。

中国汽車工業協会は、2018年の自動車販売は

3%増加、うち乗用車は3%、商用車は1%増加

すると予想し、5%以下の伸び率の見通しだ。

2018年の中国自動車市場の需要は2,998万台に

なると予測している。

一方、2017年の計画では、中国自動車市場の

規模を「2020年に3000万台、2025年に3500万

台に上る」と自動車大国の地位を維持する力を

備えていると強気に予測している。

他方、都市部の2000人を対象にした調査では、

73%が「シェア自転車」を使った経験があり、

深刻な交通渋滞や車を持つことによる経済的

負担を考慮すれば、今後の消費者の車離れに

繋がる可能性を備えていると予測する専門家も。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月6日水曜日

日本もやっと抗菌薬規制を強化

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ム  ベ



世界保健機関(WHO)は、人の疾病治療に重要な

働きを備えている抗菌薬を、食用家畜に使う

ことを大幅に抑制するよう各国に求めた。

抗菌薬は人の病気の治療のほか、特に中国では

畜産・水産業や農業分野でも多量に使用される。

病気の治療以外にも、家畜の成長促進目的で

飼料に混ぜて家畜に与えられている。

動物に使われる抗菌薬の中には、人の薬と同じ

薬や、よく似た成分を備えた薬も含まれている。

そうした薬を使い続けて家畜の体内に耐性菌が

できると、家畜の肉や卵の摂取、排泄物の

環境への排泄からの間接的な摂取を通じて

人体に取り込まれて抗菌薬への耐性ができる。

欧州では1990年代に、家畜への抗菌薬使用の

規制が始まり、EUは2006年に成長促進目的での

使用を全面禁止にしている。

WHOは、人の治療に使われる約30種類の薬を

「医療上重要な抗菌薬」としてリスト化して、

2017年11月にこれらを家畜の成長促進目的には

使わないよう求めるガイドラインを発表した。

他方、新興国では経済成長で食肉の需要が増え、

畜産での抗菌薬使用量が増加し続けている。

日本では、食品安全委員会が「人へのリスク

なし」と評価した抗菌薬以外は、家畜の成長

促進に使えないようにすることにした。

それで新たに規制されることになった薬の中に

人の治療では、ほとんどの抗菌薬が効かない

多剤耐性菌への効果を備えている最後の「切り

札」ともされている薬のコリスチンも含まれ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月5日火曜日

内陸の大地震だった 新潟県中越地震  

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
多 羅 葉



2011年(M6・7 震度7)に続き、2018年5月

(M5・1 震度5強)にも震源地となった長野県

北部の栄村と県境を接する新潟県中魚沼郡

津南町まで、2004年の中越地震(M6・8 震度

7)の震源域に接する小千谷市から十日町断層が

存在し、この断層の影響が推測される。

新潟県中越地震は、2004年(平成16年)10月

23日に、新潟県中越地方を震源として発生

したM6.8、震源の深さ10kmの直下型地震。

その後1時間以内にM6・0以上の地震が3回

発生したほか、10月27日M6・1の余震を含め

大きな余震が本震の震源周辺各所で発生し、

これらの余震の震源断層を震源とした余震も

相次ぎ、中小規模の余震が長期間続いた。

このため、本震の震央付近の魚沼丘陵に位置

する山古志村, 川口町では多数の地滑りが

発生し, 多くの道路や河川に被害が続出した。

新潟県中越地震が発生した領域は、東側に

新発田-小出線と呼ばれる中新世に形成された

断層により、6000mを越える火山噴出岩や

堆積層が盆地を形作っている。

また、日本海から続く歪の集中域でもあり、

新潟ー神戸歪集中帯と呼ばれ、歴史時代から

大規模な地震に見舞われてきた。

新潟県中越地震では、震源断層を特定して

表示しておらず、「歪み集中帯で発生した

地震」とされている。

日本海の拡大の動きに伴い地殻が引っ張られて

陥没して形成された地溝帯(リフト)の不均質な

地層構造による歪の蓄積が震源の広がりや

地震数を大きくした。

日本列島内陸部で発生した新潟県中越地震では、

死者 68 人,重軽傷者 4,795 人,住宅全半壊

121,495 棟ほか、道路や河川に被害が多発した。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月4日月曜日

内閣府、大規模降灰対策を本格検討へ

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
スズラン



2011年の東北地方太平洋沖地震の後、最も

懸念され、不安だったのが富士山の噴火。

貞観地震(869年、M8・4)の2年後に鳥海山、

更に、十和田カルデラ噴火(915年)が発生した。

そして、宝永4年(1707年)10月、南海トラフで

東海地震・東南海地震・南海地震が連動した

巨大地震、宝永地震(8・4-8・6)の発生後の

49日目に富士山が噴火した(宝永噴火)。

この噴火による降灰は広く関東地方に大きな

災害をもたらしたとされ、江戸の町中には

5~10cmの灰が積もった記録が残る。

約7,300年前の喜界カルデラ噴火では、降灰は

東北地方まで及び、近畿地方では20cmほどの

降灰があったとされ、鬼界アカホヤ火山灰と

呼ばれて、地層の年代識別に利用されている。

もし、宝永噴火と同等の噴火で関東地方に

大規模な降灰があった場合に備えて、政府は

遅まきながら本格対策に取り組むという。

1cmほどの降灰で交通網に影響が出て、一部の

交通網で渋滞などが発生し、1cm超、3cm

ともなれば大規模停電や上水供給機能がマヒ、

10cmともなれば都市機能は完全マヒとなり、

日常生活の維持が困難になる。

一夜にして、都市機能が混乱する降灰は充分

想定される事態であるだけに対策は喫緊の課題。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月2日土曜日

認知症予防の日常の心がけ 9か条

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
常盤万作



日本は、世界でも例を見ない急速な高齢化

社会を迎えるにあたり、国も高齢者増加に

備えた施策や対応に迫られている。

特に、認知症患者の増加に備えた早期対応や

予防策が喫緊の課題だ。

政府は、「認知症施策推進総合戦略」(新オレン

ジプラン)を策定して公表している。

既に、800万人が認知症患者や予備軍がいて

高齢者の4人に1人が相当するという。

先ずは、高齢者の一人一人が認知症にならない

ように心がけることが大切。

認知症の専門医は、日常生活の心がけを説く。

1)できるだけ外に出て色んな人と会話をし、

友達を作り、交流を持つ。

2)趣味を持つ。(音楽、絵画、園芸など)

3)散歩や運動をする(心地よく楽しみながら)

4)新聞や本を読む(声に出して読むと効果的)

5)日記をつける

6)学習をする(難しい問題よりも簡単な問題)

7)食べ物はよくかんで食べる

8)食べ物は偏りなく、バランスよく食べる

9)お酒はほどほどに、たばこは厳禁。

最近では認知症のリスクは減らすことが可能と

考えられるようになっているが、高血圧や糖尿

病、脂質異常症(コレステロールや中性脂肪の

異常)などの生活習慣病があると、認知症に

なるリスクが高くなるので、生活習慣病の

予防や治療が認知症対策にとって重要に。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










2018年6月1日金曜日

ツキノワグマは増えている 街中にも出没

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
瓊  花



山口県下松市で出没していたツキノワグマが

住宅に入り込んだところで捕獲された。

クマの出没のニュースは東北地方だけのことと

思っていたがさにあらずだ。

兵庫県や紀伊半島にも生息する個体群が存在

するとされるが、四国では十数頭から数十頭が

四国山地、剣山系の一部の自然林に生息して

いるとされ絶滅が心配されている。

また、九州では久しく確実な生息情報がなく、

目撃情報を基に生息確認に備えた痕跡探査の

活動が行われている。

環境省は、全国に生息するツキノワグマは

1万5000頭程度としているが、捕獲数を上回る

繁殖力を備えており、現在の生息数は3万頭

ほどになっているとする研究者も居る。

ドングリが不足しているから、餌を求めて里に

降りてくる、あるいはドングリは十分なので

増えすぎて街中にまで出没する、との相反する

説があるが、過疎化が進み放棄された耕作地や

荒れ地が増えて、棲み分けの境界線が崩れて、

クマの行動できる範囲が広がり、人を恐れぬ

行動の習慣を備えるようになったことが大きい。

人間は怖いものだということを知らしめて、

互いに距離を保てる方策を立てることが肝要だ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?