ページ

2019年6月26日水曜日

中国都市部 激高家賃が生活破壊

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ポピー



2017年に行われた中国の大学の研究チームの

調査報告では、都市部の住宅のうち空き家は

約22%にのぼり、戸数は5000万戸を超える。

都市部に林立する高層住宅の5戸に1戸以上が

空き室になっていることになる。

最近は、販売中止や建設工事が中断し、放置

されている建設現場も出てきたようだ。

投入資金回収に備えた換金売りが盛んなよう

だが、採算が合わなくなって考えられない

ような手抜きや粗悪な危険な建物も出現。

一方で、北京や上海、深圳での賃貸物件では

家賃が高騰し、高止まりのためワンルーム

マンションを借りた場合、家賃が収入金額の

約6割を占める事態になっているという。

統計局の報告では、平均的な収入との比較では

最大で9割にも達する場所もあるようだ。

地方政府が財政収入増に備えた土地の払下げ

価格の無茶なつり上げが招いた結果だ。

世界に例も見ない空き家率の高さの一方で、

高い家賃に追われる都市住民はより離れた

郊外地に追い出されたり、ルームシェアで

防戦を強いられているようだが、不動産市場は

亀裂が深まるばかりで不安が募って行く。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月25日火曜日

「ギラン・バレー症候群」集団発生 ペルー 

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ダイダイ



日本人観光客に人気のマチュピチュのある

ペルー北部の観光地や首都リマを中心に

2019年になってから難病の「ギラン・バレー

症候群」が集団発生しているとして、ペルー

政府は健康上の非常事態宣言を出した。

現地の日本大使館も、発症防止に備えて、

旅行者などに衛生対策を徹底するよう注意を

呼びかけている。

ギラン・バレー症候群は、年間の発症率が

10万人に1人と言われる難病で、発症すると

手足に力が入らなくなり、まひが全身に急速に

広がって、最悪の場合、死に至ることがある。

発症の原因はよく判っていないが、多くの

場合は特定の食中毒や一部のウイルスに感染

することがきっかけになるとされている。

特に、蚊が媒介するジカ熱がギラン・バレー

症候群の発症のきかっけになっているのでは

ないかという報告も出されていることから、

ジカ熱にかからないようにすることも必要だと

専門医は指摘している。

ギラン・バレー症候群そのものは感染症では

ないため、うつることはないが、感染症が

きっかけになることがあるので、蚊に刺され

ないようにすることと、食中毒に注意する

ことが重要だ。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月24日月曜日

中國 都市の地下鉄運営でも赤字垂れ流し

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
シャクヤク



中國では、地上では高速鉄道建設が急ピッチで

進められ、総延長距離が29,000Kmを超え、

30,000Kmにも達する勢いだ。

他方、地下でも地下鉄の建設ラッシュが続く。

地方政府は、GDP実績の嵩上げに備え

インフラ整備に熱心で、高速道路建設に加え

都市部での地下鉄建設が進む。

現在では33都市で地下鉄が走っており、その

総延長距離は4600Kmに達するという。

高速鉄道の営業路線で、利益が出ているのは

大都市の北京と上海間を結ぶ京滬高速鉄道と

北京と広東間の京広高速鉄道だけという。

地下鉄についても同様で、20018年では杭州、

青島、深セン、北京の4都市だけが収支バラ

ンスが取れていたとされるが、その他の24

都市は赤字運営だったという。

都市の開発と市民生活の利便性に備えた投資と

言えば聞こえは良いが、2018年の収支比率は

わずか72%に止まり、前年より8%減少。

28都市の概算統計によると、2018年の地下鉄

1Km当たりの平均運営経費は23・8元(約380円)、

対する営業収入は17・2元(約275円)に過ぎない。

2015年に国家発展改革委員会は、健全な運営に

備えた地下鉄建設の要件として、1日1Km当たり

旅客輸送量が延べ7000人を下回らないこと、と

する基準を定めたが、6都市が基準以下だという。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月22日土曜日

滋賀県の長寿への取り組みと環境の良さ

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
瓊 花  唐招提寺 



男性の長寿日本1位と健康寿命の男性2位、

女性3位のランク付けを受けた専門チームに

よる要因分析結果では、脳血管疾患やガンに

よる死亡率の低さに加えて、滋賀県民が

備えている日常の生活環境がある。

統計上で、滋賀県は全国的に見て失業者が少なく

(全国2位)、労働時間が短く(同9位)、県民所得が

高い(同4位)などの生活環境がよく、その結果と

してたばこを吸う人が少ない(全国男性1位)。

更に、過度の飲酒(1日2合以上)をする人が少く

(男性4位)、スポーツをする人が多い(男性2位、

女性6位)、ボランティアをする人が多い(男性

2位、女性4位)などの生活習慣において全国的に

上位に位置することがあると分析している。

滋賀県は他府県と比べ、地域の健康づくりを

推進するボランティア団体・健康推進員の活動も

盛んであり、市や町が主体となって健康推進員を

養成し、その健康推進員を通じて地域と密着し、

バランスの取れた食事の啓発や調理実習、特定

健診やがん健診の受診勧奨、ロコモティブシン

ドローム(寝たきりを引き起こす運動器の病気)

予防の体操など、様々な活動を展開している。

加えて、琵琶湖を中心とする自然豊かなロケー

ションや、夏も冬も比較的穏やかで安定した

気候に恵まれていることから、ウォーキングや

ジョギングなど、自発的にスポーツをする人も

多いことも挙げている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月21日金曜日

中國 アフ豚コレラ全土に拡大 価格高騰

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ヤマブキ



中国農業農村部は4月19日、海南省でアフリカ

豚コレラの発生が確認されたと発表した。

この発表により、アフリカ豚コレラは2018年

8月に遼寧省瀋陽市で最初に感染が確認されて

から、わずか8ヶ月で広大な中国国内全土、

31省・自治区・直轄市全てに感染が拡大。

国際獣疫事務局(OIE)によると、感染した動物

には、高熱、下痢、元気消失、食欲不振、

皮下出血といった症状が出て、感染後、数日で

死亡するケースが多いが、現在ワクチンや

治療法はなく、感染拡大阻止に備えるには

感染した豚や感染予防の殺処分しかない。

中国では、感染拡大阻止には、2019年度内に

中国の飼育総数の3分の1 に相当するおよそ

2億頭を殺処分することになると予測される。

中国は、ブタの世界最大の生産国であると共に

消費国であり、食材として豚肉は日常生活で

欠かすことが出来ないため、豚肉の供給不足や

価格の高騰は、国民の不満が最大化する事態で

あるため、政府は供給と価格の安定化に備え

最大限の注意を払う必要がある。

このため、既に世界からの豚肉だけでなく

牛肉や鶏肉の爆買いが始まっている。

特に、豚肉の今後の価格高騰は避けられない。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月20日木曜日

太陽黒点の減少と地球寒冷化

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
日月星



産業革命以降、二酸化炭素を主とする温暖化

ガスの排出量増加が、地球上の平均気温を

上昇させ、日本では最高気温の更新もあった。

他方で、50年、或いは100年に一度とされる

ような北陸での豪雪や北米での大寒波も発生。

寒暖差の激しい気象変動が繰返し起こる。

地球環境の研究者が懸念しているのが、太陽の

活動が不活発化の傾向にあり、地球が寒冷化の

方向に向かっていることだ。

太陽の黒点は、核融合が活発の場所に現れ、

黒点数の増加は活動度合いの活発さを示す。

この黒点の増減は、約11年の周期を持って

繰り返されていることが突き止められている。

過去からの記録で、現在は24回目のサイクルの

終盤期に当たるとされる。

黒点が減少して地球の気候が寒冷化した記録

では、1645年からの70年間と19世紀初頭などの

時期があり、最近では豪雨や低気温などの異常

気象が続いた1960~70年代がこの時期だとする。

寒冷期だったサイクル20から復活したサイクル

21以降、ピーク時の黒点数は減少傾向にあり、

サイクル22、23、24と減少が続き、2020年頃

からサイクル25に入り、2025年頃がピーク時を

迎えると予想されている。

研究者が懸念しているの、サイクル25でも

減少傾向を備えているとして、寒冷化傾向が

強まり、気象変動が激しくなることだという。

人類にとっては、寒冷化は恐ろしいことである

ため、二酸化炭素のみに捉われる気候変動対策

だけではなく、こちらにも目を向けるべしと指摘。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月19日水曜日

滋賀県男性 長寿日本1位「H27年生命表」

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
八房の藤



厚生労働省が発表した2017年(平成27年)の

全国平均寿命ランキングで滋賀県は男性1位

女性は4位と躍り出て一躍注目を浴びた。

1965(昭和40)年から5年ごとに実施されている

調査で、今回で11回目となる。

厚生労働省の「平成27年都道府県別生命表」では、

滋賀県の男性の平均寿命が全国1位(81・78歳)、

女性は4位(87・57歳)と前回(2010年)まで男性

1位だった長野県を抑えて、滋賀が初の1位に。

早速、長寿1位となった理由調べが始まった。

厚生労働省の調べでは、滋賀県の男性は脳血管

疾患による死亡率の低さ全国1位、ガンによる

死亡率の低さが全国2位であることを指摘して、

これらの背景には喫煙率の低さや食塩摂取量の

低さなどがあるとしている。

また、県と滋賀大学と共同で全国47都道府県の

統計データを用いて平均寿命、健康寿命と生活

習慣、生活環境との関連を分析した結果を公表。

統計分析では、要介護度2以上を不健康状態と

定義して計算される健康寿命では、滋賀県は

男性2位、女性3位と健康寿命も長いことが判明。

平均寿命だけでなく、日常の生活環境に裏付け

される健康寿命もトップクラスに躍り出た。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月18日火曜日

北海道東部 千島海溝の巨大地震の評価

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
オオデマリ



北海道東部では、古文書などによる記録は

残らないが、最近の調査で現在の海岸線から

1~4Kmまで津波が到達した痕跡が確認されて

おり、海岸から離れた湿原の土中や海食崖の

上部等でも津波堆積物が確認されている。

その解析から17世紀に1952年3月の十勝沖

地震(M8・2)をはるかに超える規模の津波が

発生していたことが確認された。

正確な発生年は確定出来ないが、既存の知見

から、1611年から1637年の間に発生と評価。

これまでは、この地震は十勝沖と根室沖の

震源域が連動する地震であると評価されて

来たが、その後の研究により、この津波を

発生させた地震は、両領域が海溝寄りの領域を

含んで破壊する東北地方太平洋沖地震(2011年)

同様の特徴を持ち、規模はM8・8に達した。

このような巨大地震は、津波堆積物から17

世紀と推定された地震を含め過去6500年間に

最多で18回発生したと推定されている。

堆積した砂層の数や内陸方向の分布が調査

地点によって差があり、推定される地震(津波)

規模や発生時期は不確実性が大きく、必ずしも

全ての地震が17世紀と同様の震源域・規模で

あるとは限らないが、根室沖の領域を含む

地震である可能性が高いものの、震源域を

推定することは困難。

しかし、北海道東部に巨大な津波が繰り返し

来襲したことは事実であることから、包括

してひとつの地震の型として改めて評価した。

発生間隔には約100~800年とばらつきがあるが、

北海道厚岸郡の調査結果を使用すると、その

平均発生間隔は約340~380年と推定された。

○将来の地震発生の可能性  

 地震の規模  : M8・8程度以上

 地震発生確率: 30年以内に、7%~40%  (地震発生確率値の留意点)

 地震後経過率: 1・01~1・18 

 平均活動間隔: 約340~380年

 最新発生時期: 17世紀

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月17日月曜日

首の運動は慎重に 「首ポキッ」は危険

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ブラシの木



肩が凝った時や同じ姿勢を続けて首に疲れを

感じたときに、軽く首を左右に動かすと

何かを押しつぶしているような、「ザクザク」、

「ガリガリ」というような音を感じる。

専門家は、この音は「関節には滑液という

『潤滑油』のようなものがあり、滑液包という

シャボン玉のようなものが割れる音だ」と話す。

だが、「鳴らし続ければ、潤滑油がなくなり

関節が滑りにくくなる。場合によっては神経を

傷つけたり、ひどければヘルニアなど神経

症状の要因になることもある」という。

肩こりや疲れを解消するためといって、急に

首を曲げたり、回したりすると「ポキッ」と

音が鳴ることもあるが、この動作には注意が

必要だと指摘している。

一般的には、腱がこすれたり、関節が適合性の

ある形に戻ったときに鳴ることも考えられるが、

血管の中で固まっていた組織のかたまりなどが

飛び、脳梗塞になったりする危険性はあると

指摘する専門家もいる。

米メディアによれば、米オクラホマ州の男性が

首に痛みを覚え、伸ばしたところ「ポキッ」と

音がした瞬間、左半身がまひをし始めたという。

治療に当たった医師は「音が鳴った際、首の

骨につながる動脈が破裂して、血管が切断

された」との見方を示したという。

これは、可成り特殊なケースだとしても、

肩が凝ったと言って、急激に「首ポキッ」を

するのは危険なので、「ガリガリ」、「バリバリ」

程度にとどめておくべきだろう。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月15日土曜日

長寿の秘訣は地域での「人とのつながり」

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
女綱 明日香村栢森



10月からの消費税アップに備えて、課税側も

徴集側も着々と準備が進んでいるようだ。

消費税アップの根拠は、社会保障費の財源。

同じ財布の入ってしまえば、どこに使われる

かは負担側からは見えない。

だが、社会保障費が増え続ける理由は判る。

特に、金額がはっきりする後期高齢者の医療費

削減は各自治体にとっては喫緊の課題。

最近の統計では、後期高齢者の年間医療費の

全国平均は1人当り平均約95万だという。

塩気の多い野沢菜の漬物が県民食とされる

長野県は、県と県民が一丸となって「栄養改善」

「ウオーキング」などの健康増進に備えた活動に

取組んだ成果で、日本で有数の健康・長寿県に。

最近では、長野県では平均医療費が全国平均を

10万円も下回り、日本では医者が最も儲から

ない県だという評価になっているようだ。

注目されているのは、トップダウンによる

健康増進運動ではなく、地域住民参加による

ボランティアを中心にした活動で、住民と

地域が繋がって生活をしていることだ。

全国にこうしたか住民活動が広がっており、

平均寿命、とくに健康寿命で成果が出ている。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月14日金曜日

韓国 洛東江が汚水溜めに 汚染が深刻化

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
男綱 明日香村稲渕



韓国内の東部を南北に流れる国内最大の川が

洛東江で、河口に釜山が位置する。

流域の1000万人以上の人々の水源となって

いるこの川が深刻な汚染で問題化している。

2年前に、学会や市民団体からなる「4大河川

調査委員会」が、流域の3ヶ所に設けられた

深さ9〜11mの水深の堰の水質を調査した。

その結果、生物化学的酸素要求量(BOD)濃度や

化学的酸素要求量(COD)の濃度は異常値を示し、

堰の深層水には溶存酸素(DO)もなく、魚が

生存できる環境を備えていないことが判明。

毎年、緑藻が発生し、水質の腐敗が進み、

川底はヘドロが堆積している状態だった。

李明博が大統領だった時代に、国内の4大

河川の大規模な改修に備えて22兆ウォン(約

2兆2千億円)もの巨額の国費を投入した。

だが、河岸をコンクリートで固め、各所に

大きな堰を設けた土木工事に終わり、河川

環境は著しく悪化した。

元来、川はゴミや糞尿を始末する場所としか

考えない国民意識の低さのため、河川は汚水

水槽となってしまったのだ。

水資源公社は、上水を取水するときは上澄み

水を取っているから安全性を備えているとし、

文在寅はアオコ発生を防ぐため、水門を開けて

溜っている汚染水を流してしまえと指示。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月13日木曜日

政府 腹いせに韓国産ヒラメの検疫強化

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
亀石  明日香村



世界貿易機関(WTO)上級委員会が、韓国に

日本の福島県など8県からの水産物の輸入を

禁止している措置を容認し、1審の判断を破棄。

この逆転判決を受けて、日本のメンツは丸

つぶれになったと自民党内の会議で外務省や

農水省の担当者を吊るし上げる事態に。

上級審の審理に備えた働きかけが不十分とした。

政府は、韓国への対抗措置として、近年中毒

患者が多発している高級魚のヒラメの輸入

検疫を強化するという。

韓国で養殖されたヒラメの刺身を食べて、

「クドア」という寄生虫に感染し、嘔吐や下痢

症状を訴える患者が増えている。

報告されているだけで、2016年には、10件

113人の中毒患者が出たあと、2017年に5件、

47人、昨年は7件で82人の患者が出ている。

数年前から問題視されていたが、今日まで

放置されて来たのだ。

厚労省は、ヒラメに加え、生食用冷蔵むき身

アカガイ、タイラギガイ、トリガイ、ウニに

ついて、全国の検疫体制を強化すると発表。

中毒の危険性を備えているとはいえ、ヒラメを

始め、これらは庶民の口には縁の遠い高級食材。

寿司フアンには歓迎すべきことだが、それより

韓国ノリや輸入キムチはどうなっているのか。

2015年に、韓国からの輸入ノリ数量、12億枚を

2025年には27億枚に増やすという。

汚染された海水で養殖され、大量の発がん性を

備えた薬剤が使用されるノリやO103大腸菌や

回虫卵が検出されるキムチに対する安全性

対策を報じた記事に出会ったことがないが。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月12日水曜日

芋焼酎には血糖値上昇を抑制する効果あり

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ツツジ



芋焼酎フアンに嬉しいニュースがあった。

鹿児島大の臨床実験結果、芋焼酎には食後の

血糖値の上昇を抑制する可能性があるという。

実験では、健康な男女6人にビール、清酒、

芋焼酎を3種類を、アルコール量40gを食事と

共に飲んで、食後の血糖値を提示に測定。

同時に、血糖値を下げるホルモンのインス

リンと、アルコール濃度も測定した。

その結果、6人の平均値でビールの濃度が

最も高く、焼酎の濃度はいずれも低かった。

ビールについては、含まれている炭酸には

血管拡張作用があるため、アルコールやブドウ

糖を取り込み易いためと推測されるとする。

芋焼酎と清酒は、アルコール濃度の上昇が

穏やかであることが判った。

また、驚くべき結果として、1時間後の血糖

値比較では、水を飲んでもらった人の血糖値が

約50%上昇したのに対し、芋焼酎は約15%の

上昇にとどまったということ。

水だけを摂取した人に比べて、芋焼酎を飲んだ

人の方が、血糖値が低かったという結果から、

芋焼酎は食後の血糖値の上昇を抑制する可能

性を備えているとの結論が得られたのだ。

焼酎を醸造する際に、アルコールを作り出す

麹には、清酒やみそ、しょうゆを作り出す

黄麹、焼酎を作る黒麹、白麹、沖縄でよく

使われる紅麹などがある。

これら麹がもたらす可能性をマウスで実験した。

すべての麹は、肥満抑制効果を備えていたが、

特に、白麹は糖代謝改善効果、即ち高血糖に

効果がある可能性が高かった。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月11日火曜日

「5月猛暑」 都心で4日連続30度超

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
高松塚古墳



5月25日、猛暑が北日本を襲い、各地で今年

一番の暑さを記録し、30度を超える観測

地点が400ヶ所を超えた。

大分県竹田市では、最高気温35・0度を観測し、

全国で今年初めて、35度以上の猛暑日を記録。

翌26日には、北海道佐呂間で5月の歴代全国

最高気温記録である39.5℃を観測するなど、

北海道北部を中心に記録的猛暑となった。

この日、気温上位10ヶ所は全て北海道内に。

厳しい暑さはほぼ全国に及び、気象庁のアメ

ダス926地点のうち288地点で5月の最高気温を

記録したほか、35℃以上の猛暑日は53地点に。

記録的な猛暑の要因について、気象予報士は

「例年、日本付近は高気圧と低気圧が交互に

移動する特徴があるが、今年の場合は高気圧が

来ても、ほぼ低気圧が来ないままに、再び

高気圧が来るという状況が続いている」と話す。

東京では、27日まで4日連続で30℃超の真夏

日が続き、5月としては新記録に。

暑さに備えた体調になっていない時期なので

発汗もうまくゆかず、体調管理が大変な日々。

日本に熱気がやってくる前の中國でも、23日に

北京市で36・6度、河南省の省都、鄭州では

39・2℃を記録するなど猛暑が続いた。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月10日月曜日

月は地球の原始マグマから誕生

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
漏刻跡 水落遺跡 明日香村



1970年に開催された大阪万博の最大の人気と

なった展示品が、アポロ12号が持ち帰った

「月の石」だった。

半日並んでやっと見ることが出来た人気だった。

最近、この石の再分析結果から、石が備え

いる組成分析で、地球由来の石であるとの

研究結果が発表された。

誰かが、地球から月に投げ込んだような話だ。

そもそも、月はどうしてできたのかは、長く

研究され、議論されて来たが確証はなかった。

地球が誕生するときに、同時に出来た双子説。

原始地球に、他の天体が近づいたときに、地球

から引き裂かれた部分が月になった説。

地球に近づいてきた他の天体が月になった説。

地球に他の天体が衝突した衝撃で、弾きだれた

地球の一部が月になったとする説、など子供

時代から色々と想像した月の誕生説だ。

海洋機構などの研究チームが、理研のスパコン

「京」を使ったの起源の研究の結果では、

大小の多くの天体が衝突を繰り返した時代の

地球表面は、周知のマグマの海だった。

ここに、46億年前に地球より一回り小さい

火星サイズの星が、地球に衝突した。

その巨大なエネルギーによる高温で、岩石が

蒸発してガスになり、地球の周りに広がった。

地球に衝突した天体は、いったん地球から

離れるが月にはならず、わずか3日後には

地球に再度衝突して地球に飲み込まれた。

一方、飛び散った地球のマグマは衝突に伴う

高温でガスになり、地球全体を覆った。

ガスは冷えると多数の岩石になり、互いに

くっついて月になったとの結論が得られた。

そのため、月が備えている物質の7~8割は

地球に由来するという結果が出たという。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月8日土曜日

南太平洋地域でM6~7級地震が相次ぐ

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
瓊 花



2019年5月19日、米地質調査所(USGS)は、

南太平洋のフランス特別自治体ニューカレ

ドニア沖でM6・2の地震が発生したと発表。

オーストラリア東部から北部にかけて弧を

描くように存在する、ニュージーランド

ニューカレドニア、ソロモン諸島、更に

パプアニューギニアにかけて大きな地震が

多発する地帯である。

インド・オーストラリアプレートの下に

太平洋プレートが沈み込んでいる地帯だ。

2011年に、ニュージランドのクライスト

チャーチで日本人を含む185人の犠牲者を

出したM6・3の地震が記憶に残るが、2016年

以降もM7・8を含むM7超の地震が3回発生。

また、弧の北部のパプアニューギニア

ニューブリテン島周辺を震源とする地域では

2018年3月以降だけでも、M7超の地震が

5回発生している。

最新の2019年5月14日には、パプアニュー

ギニアのニューブリテン島北部を震源とする

M7・7の規模の大きな地震が発生している。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月7日金曜日

相模トラフ震源地震 200年ごとに発生

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
冬桜



静岡県伊東市宇佐美の遺跡で、標高7・8mの

場所で15世紀の津波堆積層が確認されている。

宇佐美の遺跡は、白石洞穴遺跡と同様に相模

湾に面して存在しており、南海トラフ地震で

動いた駿河湾トラフからは伊豆半島を隔てて

東側に存在する。

半島を回り込んで8mもの大津波が襲うことは

考えにくいことから、鎌倉大仏を露座させ、

江の島を沈降させたのは、1495年に相模

トラフを震源とする大地震があったことが

確認された。

1495年(明応4年)に、相模トラフを震源とする

地震が発生し、3年後の1498年(明応7年)に

東海、東南海、南海の3つの地震の連動する

南海トラフ大地震が発生した。 

1703年(元禄16年)に、元禄関東地震が発生

した後、4年後の1707年(宝永4年)に南海トラフ

大地震の宝永地震が発生している。

最近、三浦半島で明応地震の約200年前の

1293年(正応6年)に、鎌倉周辺を震源とする

M7級の地震があり、この地震による津波の

痕跡が見つかっている。

相模湾北部を震源とした大正関東地震(1923年)

まで、1293年、1495年、1703年更に1923年と

四つの地震が、相模トラフを震源として、ほぼ

200年間隔で起きたことになる。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月6日木曜日

三浦半島の洞穴遺跡 15世紀の津波堆積物

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
カスミザクラ



神奈川県の三浦半島の先端部分には、多くの

海蝕洞穴が存在する。

これらの洞穴内の調査で、弥生時代の人骨や

土器、アワビの貝殻が多く見つかるなど、

弥生時代の海蝕洞穴遺跡として調査が進む。

その中の一つ、三浦市三崎港の近くの海岸の

崖の洞窟に白石洞穴遺跡がある。

洞窟内の発掘調査で、地下1・8mの地点から

古墳時代の墓が出土した。

この発掘調査に備えたトレンチ面には、古墳

時代から現在までの津波堆積物が層状に存在

していることが確認された。

層状堆積物から、古墳時代以降の1千数百年

間に、4~5回の津波の来襲が確認された。

注目されたのは、この中に放射性炭素年代

測定によって、明応年間(1492~1501年)の

大規模な堆積物の存在が確認された。

これまで、明応7年(1498年)に東海、東南海、

南海の3つの地震が連動して発生した南海

トラフ大地震(明応地震)が記録されていた。 

この巨大地震により浜名湖が海とつながった

ほか、鎌倉の大仏殿が倒壊し津波で流されたと

されていたが、その後の調査研究で和歌山県の

熊野社の「熊野年代記」や京都の公家の日記にも

明応4年の地震の記録があった。

このことから、1498年の南海トラフ地震

以前の1495年にも大地震があったが、戦国

時代最中のことで、1498年の地震との混同と

する説が有力視されて来た。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月5日水曜日

突然死に結び付く「ブルガダ症候群」

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
瓊 花



中高年の見た目にも健康そうで、日常生活

でも健康上、異常を感じずにいる人が突然

死に襲われることがある。

働き盛りの男性に多く、心室細動によって

心臓が血液を送り出せなくなり、突然死に

結びついたり、夜間の就寝中に心臓突然死を

起こし易いことでも知られる「ブルガダ

症候群」。

ブルガダ症候群は遺伝的な要因がある一方、

抗不整脈薬の服用によって生じることもある。

入院による精密検査によって診断を行い、

適切な治療で心臓突然死を防ぐことが可能。

専門医は、中高年男性は心臓突然死を起こし

やすいので、安静にしている時でも、心臓が

ドキドキする、あるいは、脈が乱れるような

ことがあれば、万が一に備えて早めに循環器

内科を受診することを勧めている。

予防には、生活習慣病などの病気を持つ人は、

定期的な循環器内科の受診を心掛けることが

重要で、また薬の服用が多い人は特に注意が

必要で、主治医の指示に従ってきちんと薬の

服用をすることが欠かせない。

また、一過性の動悸や不整脈で心臓に異変が

なくても、心室頻拍が隠れていることもあり、

生活習慣病を抱えて狭心症や心筋梗塞の発症

リスクが高い人、心臓病の両親など親族を

持つ人、健診で不整脈を指摘された人などは、

特に注意が必要だと指摘している。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月4日火曜日

箱根山 火山性地震増加 規制レベル2に

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
御 衣 黄



5月19日午前2時すぎ、気象庁は箱根山に

火山周辺警報を出し、噴火警戒レベルを

火口周辺規制を示すレベル2に引上げた。

箱根山は標高1438mの活火山で、周辺には

観光客に人気の芦ノ湖や全国有数の温泉地が

広がり、現地では混乱が出ている。

箱根山周辺に設置されている観測器などでは、

今年3月中旬ごろから山が膨らむ傾向を示す

地殻変動が観測されていたが、5月18日の

明け方から火山性地震が増加し、18日だけで

45回観測された。

このため、気象庁は箱根山では火山活動が

高まり、大涌谷の想定火口域の中に影響を

及ぼす噴火が発生するおそれがあるとして、

19日の夜中の2時に、火山周辺警報を出した。

火山性地震は、芦ノ湖の西側の震源を中心に

続き、19日は74回、20日は午後3時までに

4回観測された。

5月19日現在、気象庁が発表している火山

警報は、10火山で火口周辺警報の噴火警戒

レベル3(入山規制)が口永良部島と桜島、

噴火警戒レベル2(火口周辺規制)が箱根山、

吾妻山、阿蘇山、草津白根山(白根山(湯釜

付近))、諏訪之瀬島の5火山。

火口周辺危険が、硫黄島と西之島。

周辺海域警戒が、福徳岡ノ場

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月3日月曜日

中國人の食道ガン 生活習慣で世界一

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ナラノヤエザクラ



国際がん研究機構(IARC)は、2018年9月に

世界の185ヶ国における36種類のがん

発病率、死亡率のデータを明らかにした。

その中で、食道ガンについて2018年には

全世界で57万2000人が新たに食道ガンと

診断され、50万9000人が死亡したという。

中国の食道がんの発病率とそれによる死亡率は

世界で2番目に高いが、人数では世界の食道

ガンの発病者数と死亡者数のうち、およそ

55%が中国人だったという。

近隣国の韓国や日本では、食道ガンの発症

率はそれほど高くないのに、中国が突出して

いる理由は何なのだろうか。

専門家は理由として、1)火鍋などで熱い

料理を食べることと熱い食材をそのまま飲み

込むことが多い習慣もあること。

2)四川料理など辛い食べ物の取り過ぎ。

3)硝酸塩や亜硝酸塩が含まれている漬物を

好んで食べる習慣が全国的に存在すること。

4)ガン発症との関連性を備える喫煙と飲酒

機会が多く、特に最近の研究で、喫煙者は

非喫煙者よりも扁平上皮食道がんを発症する

可能性が5倍も高いことが明らかにされている。

5)中国人の食べ方にも問題があるとする。

硬いものや十分に咀嚼されていない食べ物は、

食道の粘膜を傷つけ、損傷と回復のプロセスを

繰り返す過程で食道がんの前癌病変を引き

起こす可能性が指摘されている。

白酒など、アルコール度数が50度もある強い

酒を直接飲むことで食道を傷つけることにも

同じことがいえる。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月2日日曜日

地震調査委員会 日向灘地震の見解発表

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ナラノヤエザクラ



政府の地震調査委員会は、5月10日に南海

トラフのプレート境界付近で発生し、宮崎県で

震度5弱の揺れを観測した地震について

「プレート間の固着状態に特段の変化がある

ことを示す現象ではない」とする見解を示す。

今回の一連の地震は、海のプレートと陸の

プレートの境界で起きた地震で、この地震に

よって宮崎市内の地盤の一部が1cm東南東へ

動く地殻変動が観測されたという。

しかし、地震の規模が比較的小さいことや、

このほかの観測データには特段の変化が見られ

ないとして、委員会は「プレート間の固着

状態に特段の変化があることを示す現象では

ない」とする見解を示した。

日向灘はM7クラスの比較的規模の大きな

地震が20年から30年程度の間隔で繰り返し

発生する地域だが最近は起きておらず、今後、

今回の地震よりもやや大きな地震が起きる

ことも想定して、家具の固定や津波からの

避難場所の確認など揺れや津波に対する備え

改めて確認するように要請している。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  健康と安心のメタボへの備えは?










2019年6月1日土曜日

桜前線 4ヶ月かけて終着駅根室に到着

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
瓊花



気象庁の発表では、平年より8日早く1月

10日に沖縄県の那覇で開花した寒緋桜から

始まって、桜前線は北上を開始。

ヤマザクラやソメイヨシノにバトンをタッチ

した後、雪を被る寒さにも出会いながらも

本州を縦断して北海道へ。

最後にバトンを渡された桜はチシマザクラ。

千島地方に自生していることから、チシマ

ザクラの名前がついているが、サハリンから

千島列島南部、北海道と中部地方以分布。

淡紅色で5弁の華麗さを備えた桜だ。

報道では、北海道東部のオホーツク海に面

した別海町の野付小学校には、日本一の

大きさといわれるチシマザクラがある。

5月9日、根室市は市の花であるこの花の

開花宣言が発表された。

明治30年代後半、当時小学校3年生だった

子供たちが対岸の野付半島から小舟で運び、

現在の野付小学校に木を移植したと伝える。

樹齢は100年を越え、高さ約6m、横幅約15m

にまで成長している。

南の那覇市の寒緋桜開花から4ヶ月、北の

根室市で最後にチシマザクラが開花した。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?