skip to main |
skip to sidebar
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
石 斛
l
2023年8月に、福島第一原子力発電所の汚染
処理水の海洋放出を開始した。
放出に当たっては、処理水の安全性を国際
社会に丁寧に説明すると共に、IAEA(国際
原子力機関)の厳格な分析検査を受けて、
安全性にお墨付きを貰っていた。
だが、韓国左派政権は強硬に反対し続け、
保守系政権に代わった後も左派は反発を継続。
韓国政府は、左派を代表する野党党首のハン
ストによる抗議もあり、また国民の不安解消の
ための妥協策として、韓国近海産の水産物や
海水などの検査などのために約1600億円もの
予算をつぎ込んだ。
1年間の韓国独自による検査結果が公にされた。
合計3万7781回の検査が行われたが、うち
99・8%は放射能濃度が低すぎて、検出装置で
測定すらできない[不検出]レベルだった。
既に、科学的に安全性が確認されているにも
関わらず、近海の水産物や天日塩、海水などを
対象とした放射能検査を行った結果が放射能
ゼロだったことに対し、韓国政府として安全性を
確認できたと大学教授。
国際機関の安全性保証にも拘らず、面子だけで
1年間に1600億円を海に捨てられる裕福な国だ。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ギ ン リ ョ ウ ソ ウ
l
韓国雇用労働部の傘下機関である韓国雇用
情報院が行った若者を対象とした調査の
[ソウル若者パネル調査]で、2012〜2020年の
データを解析した結果、親と同居または、
別居していても経済的に自立できていない、
若者が、30代前半から半ばの年齢層で増えて
いるという調査結果が出た。
韓国では親の世話になっていることから
[カンガルー族]の呼んでいる。
調査結果では、25〜29歳のカンガルー族の
割合は80%程度で、30〜34歳は50%程度と
なっているが2012年の45.9%から2020年の
53.1%まで7.2%ポイントも上昇していた。
地域別結果では、カンガルー族の割合が首都圏
では69・4%で非首都圏の61・7%より大幅に高い。
また、職に就いている者よりも就いていない
カンガルー族の割合が急激に増加しており、
若者の就職難、失業率の高さを反映している。
カンガルー族の増加傾向は、若者が自立でき
難い社会環境の裏返しであり、このことは
晩婚や非婚・独身主義の現象と重なり、
結婚しません宣言の一般化にも表れている。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
石斛
l
2023年に、全国で認知症やその疑いがある人が
行方不明になった件数がのべ1万9000人余りに。
警察庁は、届け出があったのは件数は、前年
よりも330人多いのべ1万9039人となり、
統計を取り始めた2012年以降で最多を記録。
このうち95%に当たる1万8175人は、去年内に
所在が確認されたが、502人は死亡していた。
都道府県別では兵庫県が2094人で最も多く
次いで大阪府が2016人、埼玉県が1912人と
続き、神奈川県、愛知県へと続く。
行方不明になる人の数は、10年前の2014年の
1万783人の1.8倍近くに急増していて、高齢化と
共に認知症になる人が増えていることが伺える。
認知症になった人は、歩いても体の疲れを
感じないか、想像以上に遠方まで歩いて
行っているケースが多く、広範囲で探す必要も
あるため、認知症患者には住所・氏名・連絡先が
判るようにしておくことが必要となる。
埼玉県で行方不明になった人が、300Km余り
離れた仙台市で保護したケースもあったという。
最近は、服や靴にGPSの装置を取り付ける
ことが推奨されており、23年にはGPSの装置で
発見に繋がったケースが71件あった。
警察庁は、GPSやドローンなどの技術を活用
しながら、早期発見と事故防止の取り組みを
強化して行くとしている。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ギ ン リ ョ ウ ソ ウ
l
8月15日午後4時、南海トラフ地震臨時情報
(巨大地震注意)は、1週間を迎え終了。
8月8日に、宮崎県に日南市沖を震源とした
M7・1の地震ついて、日向灘を長年、調査して
きた京都大防災研究所宮崎観測所の教授は、
震源域が今回の地震で破壊され切らなかった
[割れ残り]が生じている可能性があると指摘。
教授は、1996年に日向灘で発生した2度の
地震と今回の地震との関連性に注目する。
1996年10月19 日23 時44分、宮崎市の東南東
約50㎞付近の深さ34 ㎞を震源とする M6.6 の
地震が発生。
この地震は1987年3月のM6・6の地震の南西に隣接。
1996年12月3日07 時18分、宮崎市の南東
25km付近の深さ35kmを震源とするM6.6 の
地震が発生。
この地震の震源地は、今回の8月8日のm7・1の
地震の震源に近い。
およそ30Km余り離れた10月19日の地震の
震源域も、同時に一気に破壊されたと考え
られていたが、余震の分布やM5クラスの
余震の少なさなどから、96年10月に発生した
地震の震源域が今回の地震で破壊されず、
そのまま残っていると判断された。
1996年には、1ヶ月半ほどの間をおいて
発生した地震が、今回も南寄りの震源域では
破壊が進んだが、北東寄りの震源域は破壊
されずに残っているため、[いずれM7程度の
地震が再び発生する可能性がある]と指摘。
日向灘では数年から10年程度の間隔で、
M6・5~M7クラスの地震が発生しており、
M7クラスの地震が再び起きると、臨時情報が
再び出される可能性につながる。
また、日向灘ではゆっくりと断層がずれる
[スロースリップ地震]の活動も活発化している。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
山 椒
l
8月8日に、宮崎県日南市沖を震源とする
M7・1、最大震度6弱の地震が発生したのを
受けて、気象庁は[巨大地震注意]の南海トラフ
地震臨時情報を発表した。
[巨大地震注意]の発表で、1週間は地震発生に
備えた、家具の転倒防止や一人当たり水
3リットルの確保などが必要と発表。
さらに、主要交通機関が運行の間引きや特急
列車の一部区間停止などを発表したために、
お盆休み中の帰省や旅行を中止するなどの
大混乱が発生し、太平洋海岸部の保養地の
ホテルなどでは1割以上のキャンセルが発生。
何より、スーパーに行って驚いたのは、ペット
ボトル入りの水が奇麗に棚から消えていたこと。
更に、値上がりが続いていたコメも一部を
除いて在庫ゼロに。
水とコメが見ている間に目の前から消えて
手に入れられなかった人は、パニックに
襲われる心理状態になっただろう。
このような時こそ、首相が積極的に前に出て
地震発生の[予報ではない]ことを明確に伝え
国民の動揺を抑えるべきであったが姿はなし。
1週間とした[巨大地震注意]期間中に、発生
想定震源断層域外の、神奈川県で地震が発生。
8月9日の午後8時前に神奈川県西部の」秦野市
付近を震源とするM5・3、最大震度5弱の
地震が発生し、15日夜8時過ぎにも余震と
見られるM4・4、最大震度4の地震が発生した。
これらの地震は、南海トラフ地震の揺れ感じた
人たちの多くは、とっさに南海トラフ地震が
発生したのだと感じて、パニックに襲われた
だろうと推測できる。
8月15日午後4時、[巨大地震注意]期間の1週間が
経過を受けて、国道などでの[巨大地震注意]の
電光表示も消され、政府は無事でした、今後も
地震に備えた準備を忘れないようにと談話発表。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
l
防災科学技術研究所が、南海トラフ地震の
発生に備えて、高知県の沖合から日向灘に
かけて設置を進めて来た地震の早期感知
システムのN-netの敷設が完了し、2024年
7月から試験運用を始める。
N-netは36の観測点を海底ケーブルでつなぎ、
総延長はおよそ1640kmにのぼる。
設置観測機器の周辺で地震が起きた場合、
最大で地震を20秒、津波を20分、それぞれ
早く検知できる。
N-netに隣接して、北側の南海トラフ沿いの
熊野灘と紀伊水道沖には、計51ヶ所の観測点を
持つDONETが設けられている。
DONETも地殻変動のようなゆっくりとした
大きな地震動,津波まであらゆる種類の信号を
キャッチできるよう、多種類のセンサー
(強震計、広帯域地震計、水圧計、ハイドロ
フォン、微差圧計、温度計)から構成されている。
南海トラフの北に隣接する日本海溝では、
2011年3月の東北地方太平洋沖地震を受けて、
北海道沖から千葉県の房総半島沖までの
太平洋海底に海底地震津波観測網のS-netが
設置されている。
S-netは、地震計や水圧計から構成される
観測装置を150点設置した全長800Kmの観測網。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
公 園 の 鹿
l
アフリカのコンゴ民主共和国を中心に感染が
拡大するエムポックスは、アフリカ以外にも
感染拡大の兆しが出てきたとして、WHOは
8月14日に[国際的に懸念される公衆衛生上の
緊急事態]を宣言した。
エムポックス(サル痘)感染患者の致死率は、
アフリカでは1~10%ほどとされているが、
先進国では多くの場合は軽症で回復する。
サル痘ウイルスは、元々動物からしか感染
しなかったが、森林破壊などによるヒトと
野生動物の接触機会が増えたことやウイルスが
ヒトの体内で変異して感染しやすくなった
ことなどが関係して、ヒトからヒトへの
感染が始まった。
サル痘ウイルスに感染予防には、不特定多数の
人と密接な接触をしないことが大切で、感染した
人の唾液の飛沫や体液、皮膚の病変などを介して、
ほかの人への感染が広がる。
WHOは、天然痘のワクチン・治療薬が有効だと
しており、その予防効果は85%に達する。
日本国内で、感染が確認されたら、国が指定した
感染症指定医療機関58か所で治療が受けるが、
治療には、天然痘治療薬[テコビリマット]が
使用される予定。
だが、この薬はまだ国内で承認されておらず、
薬の有効性や安全性を調べる[特定臨床研究]と
して例外的に使用される。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ウ ツ ギ
l
世界保健機関(WHO)は、アフリカ中部の
コンゴ民主共和国を中心に近隣のブルンジ、
ケニヤ、ルワンダ、ウガンダの4カ国に
これまでより致死率の高いエムポックス
(サル痘)ウィルスの変異株による感染が
拡大しているとして、8月14日に[国際的に
懸念される公衆衛生上の緊急事態]を宣言。
WHOによると、コンゴ民主共和国では
これまでに1万4000を超す症例が確認され、
511人が死亡した。
[エムポックス]ウィルスに感染すると、発熱や
発疹、頭痛、筋肉痛、背中の痛み、倦怠感、
リンパ節腫大などの症状が出る。
エムポックスウイルスは、クレードIとIIに
分類され、コンゴでは現在、重症化率や致死率の
高いクレードIbが流行している。
米疾病対策センター(CDC)によると、2022年から
世界各地で報告されるようになったウィルスは
クレードIIで、コンゴでは2023年1月以来
確認されたクレードIの感染が疑われる症例は
2万2000例を超え、1200人が死亡している。
24年は上半期だけで、23年1年間に匹敵する
症例が報告されている。
WHOは、14日に感染がアフリカ以外にも
広がるおそれがあるとして宣言を発したが、
15日、スウェーデンの保健当局は、国内で
感染が確認されたと発表。
WHOのテドロス事務局長は[アフリカの中、
そしてアフリカ以外でさらに広がるおそれが
あり、憂慮すべきだ]として、感染拡大を
抑えるため、各国が協調して対応する必要が
あると訴えた。
日本でも、アフリカの流行地域にいた人は、
発熱などの症状がある場合は、エムポックス
感染を疑って医療機関で検査をうけることを
呼び掛けている。
感染後の、潜伏期間は5~21日とされている。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ハナモモ
l
日本列島は火山列島である。
太平洋プレートとフィリピン海プレートが
日本列島が存在する岩石層、マントルに沈み込む。
プレートの沈み込み帯では、上部プレート上に
火山を形成するマグマの発生が誘発される。
上部プレートのマントル内(マントルウェッジ)で
加水と減圧の2条件が同時に満たされると、
沈み込んで来たプレートの岩石が溶ける。
沈み込むプレートに含まれている水が、強い
圧力で絞り出され、ある程度以上の深さで
それをマントルウェッジに放出する。
また、沈み込むプレートに引きずられて、
上部プレートの下側(プレート境界周辺)には
下向きの動きが生る。
その反動として、マントルウェッジの中ほどでは
上向きの流れが生まれる。
溶けた岩石が深い岩石が深いところから浅い所へ
移動するので、減圧を受ける。
そこに、水が加わり、上昇流(減圧)が生じた
マントルウェッジでは、岩石が溶け易くなる。
溶けた岩石に水が加わりマグマが出来る。
同じ沈み込み帯であれば、加水と減圧という
2つの条件が満たされる深さは一定。
マントルウェッジ内の同じ深さで、マグマが
発生することになり、並んだ形で地上に
マグマが噴き出して火山列が形成される。
日本列島の火山列は、海溝と平行に並んでいる。
東北地方では、日本海溝から200〜300kmほど
離れたところに火山列があり、これより海溝
側にはマグマ活動が無いので火山は生まれない。
沈み込んでいるプレート(スラブ)は地下100Km
ほど沈み込んだところでマグマが形成され
火山が誕生する。
マントルの温度が低くて溶けないと蛇紋岩となる。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
バ ン ビ 奈良公園
l
夏の季節、嫌われ虫として、最近はカメムシの
大発生が取り上げられるが、昔からハエや
カが代表格。
だが、国内では突如大発生して戸惑わせる
虫にオオシロカゲロウがいる。
カゲロウの仲間は、水が奇麗な川でないと
生息しなので、厄介な虫だが発生源の川が
ひどく汚染されていない証でもある。
夜間、街灯などの照明に集まって来て乱舞して
いるケースが見られるが、ひどい場合は
朝に死んだカゲロウが道路に積もっていて
車が踏むとスリップして事故になるケースも。
特に、大きな川の橋のたもとに2~3cmも
積もることがあり、話題になったりする。
沖縄県では、ハエの仲間の[ヒイロトゲナシ
ケバエ]が2017年ごろから存在が確認されて
いたが、2021年に大発生し大きな社会問題に。
その後も、発生は見られるが大発生には
至っていないという。
韓国では、2022年に大発生して問題化したが、
24年6月にもソウル市内や周辺でも大発生して、
苦情が殺到したという。
この虫は、元来中国南部で生息していたのが、
台湾や韓国、遂には日本までやって来たようだ。
特に、特徴的なのは交尾した状態で飛び回り、
洗濯物や壁、時には部屋の中まで侵入するため
嫌われ者だが、海外では[ラブ・バグ(愛の虫)]、
[ハネムーン・フライ(新婚旅行バエ)]などと
ロマンチックな名前で呼ばれている。
発生源は、腐葉土や腐ったごみ、汚物などで
都市周辺部が大発生源になるようだ。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ギンリョウソウ
l
現在、世界を風靡しているリチウムイオン
電池は、EVのほか、電動自転車やスマート
フォンなどに多用されているが、電解質が
液体であるため、衝撃や高熱、損傷、劣化
などで爆発したり発火するなどで事故や
火災原因にもなっている。
日本は、リチウムイオン電池生産では韓国や
中国に出遅れており、EV生産は中国が米国を
抜いて世界市場を席巻している。
だが、日本では安全性が高く持続性を備えた
全固体リチウム電池開発が進んでおり、27年の
市場販売開始計画が着々と進んでいる。
液体から個体へと、リチウム電池の世代交代が
近づくが、全個体電池の先に控えるのが水素。
この水素を燃料にした水素燃料自動車(FCEV)では
韓国が先行している。
2022年には、現代自動車がFCEV[NEXO]を
1万500台余を販売した実績を持つ。
一方の日本ではトヨタがFCEVを生産して
いるが[MIRAI]の販売台数は4000台弱。
23年度でも、現代自の販売実績は4500台余に
低下したが、トヨタの販売台数は4000台余止まり。
現代自はHVやEV生産に集中化しているようだ。
韓国に比べて、日本の国内販売がの伸びない
のは、高価なうえ安全性の不安、加えて
国内180ヶ所ほどしかない水素ステーション。
これでは、MIRAIの普及を図るにも限定的に
なってしまい、富裕層の趣味の域に止まる。
全個体電池EVに次を賭けるトヨタにしてみれば
FCEVはちょっと横に置いといてだろう。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
バンビ
l7月25日ごろから降り始めた山形県から秋田県
一帯の大雨は1週間ほど続いて大きな被害が発生。
山形県では、最上川など複数の川が氾濫し、
住宅への被害は833軒にのぼたとする。
山形県の農林水産分野への被害は約60億円に。
秋田県南部の由利本荘市では、市内を流れる
子吉川や支流の川が氾濫したため、 およそ
700棟住宅に床上床下浸水被害が発生した。
線状降水帯発生による24時間雨量の頻度は、
秋田・山形の多くの観測点で過去最高を記録。
秋田県南部で[10~100年に1度]、山形県では
最上川流域を中心とした広い範囲で[100年
以上に1度]とされる規模の降雨量であった。
7月24日から27日にかけての3日間、72時間の
降水量は山形県では真室川市 457.0mm、
新庄市 420.5mm、最上町 411.5mm、
酒田市で407.5mmを記録し、秋田県では
由利本荘市と北秋田市で286.5mmを記録した。
また、北秋田市阿仁合では、1時間降水量で
94.5mm(7月25日午後10時1分)の豪雨を記録。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ギ ン リ ョ ウ ソ ウ
l
7月29日午後2時、栃木県佐野市で41.0℃を記録。
この日は、群馬県館林市と静岡県浜松市では、
これに次ぐ40.2℃の最高気温を記録したほか、
群馬県伊勢崎市で40.1℃、茨城県古河市と
埼玉県熊谷市で40℃を記録するなど関東を
中心に記録的猛暑日となった。
7月7日に、静岡市で40℃を記録するなど
西日本を中心に猛暑日が続いたが、9日には
幾分暑さが和らいでいたが、19日ごろから
再び暑さがぶり返した。
気象庁の発表では、29日は全国914の観測
地点のうち255地点で35℃を超え、この夏の
最も暑い日となった。
これまでの国内最高気温は41.1.℃で、18年
7月23日に熊谷市で、20年8月17日には静岡県
浜松市で観測している。
米本土でも、7月としては記録的な猛暑が続き
熱中症とみられる死者が続出した。
世界に知られる暑い場所、米カリフォルニア州
デスバレーで、7月6日に53.3℃を記録し、
世界最高気温に迫る暑さを記録。
全米の約100都市で観測史上最高を記録した。
前例のない記録的な猛暑が長期間に亘って
続いた西部では特に死者が多く出て、カリ
フォルニア州サンタクララ郡だけでも少なく
とも19人の死亡。
また、アリゾナ州フェニックスでは9日以来、
最高気温が43℃を超え、最低気温が32℃を
下回らない日が続き、数十人が死亡しとされる。
米国立気象局(NWS)は、この猛暑について
上空の高気圧が熱い空気を押し下げてドームの
ような形を作り、熱を閉じ込めるヒート
ドーム現象によるものと説明している。
日本では、太平洋九気圧の上に大陸からの
チベット高気圧が布団のように覆い被さって
いると説明されている現象に当たるだろう。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ウツギ
l
韓国では、7月15日から17日午前までに、
京畿道・坡州市で640mmの降水量を記録。
同日未明には、軍事境界線をまたいで流れる
臨津江にある黄江ダムで下流の韓国側に
通告しないまま放流し、下流域が被害に。
この、北朝鮮でも7月中旬から降雨続いた。
台風3号から変わった温帯低気圧の影響もあり、
27日に北朝鮮北部で豪雨があり、中朝国境を
流れる鴨緑江が一部で氾濫した。
中朝国境に近い新義州市と義州郡では4000戸
以上の家屋が浸水し、農地約3000haのほか
多くの公共の建物、施設、道路も冠水。
治水インフラが未整備な地域であるため
一帯が湖のような状態になり、金正恩が現地
視察で水漬けの車やゴムボートに乗る姿や
膝まで泥水漬かる中を歩く姿が報じられた。
救助活動を指導した金正恩は[主要職幹部の
怠慢思想と要領主義が深刻な域に達した]と
防災当局などを叱責(しっせき)したという。
一方、出動した空軍のヘリコプター約10機で
それぞれ20回以上往復し、約4200人を救出した
ことには将に奇跡だとパイロットらを称賛。
韓国メディアは、この洪水で死者と行方不明者は
計1500人に上ると報じ、韓国政府は北朝鮮に
対し、洪水による[北朝鮮の被災者]に対して、
人道支援を[至急提供]する用意があると発表。
これに対して死者が出たなどとデマを流して
いるとして、[大韓民国のくずどもの常習的な
手口と卑劣さ」を痛烈に批判。
中国との交易の要衝の洪水で貨物輸送は止まり
排水には長時間を要する上、田畑の被害により
今年の食糧の不足は深刻化するとの指摘も。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
バ ン ビ 奈良公園
台風3号(ケーミー:中国語表記[格美])は、
中心気圧965hPa、最大瞬間風速55m/sの
勢力を保って台湾東北部に上陸後、25日には
台湾海峡を横切り、強い勢力を維持したまま
中国南東部の福建省に上陸した。
7月27日午後9時に中国大陸で熱帯低気圧に
変った後も中国本土を北上。
5月以降に度重なる豪雨に見舞われて来た
中国南部地方を襲い、各地で洪水被害が発生。
国営新華社通信は8月1日、南部湖南省の資興で
洪水により少なくとも30人が死亡、35人が
行方不明となったと報じた。
また、湖南省の121万人が被災したと報じた。
高地や沿岸部では最大400mmほどの降水量が
あり、各地で大きな被害出た模様だが、
被害の報告などが少ない全体の被害規模は不明。
習近平は、5月以降、中国各地で大雨による
山崩れや道路の崩落、堤防の決壊など大規模な
災害続きで、多数の死者が出るケースが
相次ぎ、対策を最優先させる姿勢をアピール。
5月以降の豪雨による主な災害報道は、
1日午前2時過ぎ、広東省梅州の高速道路で、
路面が突如崩れ、多数の車が巻き込まれた。
48人の死亡が確認され、30人が負傷した。
6月には、中国南部の広東省、福建省などで
1週間以上に及ぶ記録的な大雨で発生した
洪水により、20日までに13人が死亡し、
17人が行方不明になった。
景勝地の広西チワン族自治区の桂林では20日、
警戒水位を2.88m超える30年に一度の洪水が発生。
7月19日は、中国北西部・陝西省商洛市で、
豪雨の影響で高速道路の橋の一部が崩落。
20日までに車25台が転落 12人死亡31人不明。
また、7月初めからの長江の増水により、
6日までに中国の淡水湖としては2番目に大きい
洞庭湖の堤防が220mにわたって決壊し、
農地や住宅に大規模な浸水被害が出て、
7680人が避難したと報じられた。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
l
8月8日午後4時43分ごろ、日向灘を震源とする
M7・1の地震が発生を受けて、専門家による
評価検討会が開かれて、[南海トラフ地震臨時
情報(巨大地震注意)]が発表された。
対象は、南海トラフ巨大地震の発生想定震源
断層域に含まれている防災対策の推進地域の
29の都府県、707市町村。
この地域では、南海トラフ巨大地震で、震度
6弱以上の激しい揺れや高さ3m以上の津波の
恐れがある。
気象庁の会見では、[南海トラフ地震の想定
震源域では、新たな大規模地震が発生する
可能性が平常時より高まっていると考え
られる]と述べている。
特に、注意すべき期間として1週間を設定し、
日頃の地震に対する備えを再確認すること、
避難通路や方法を再確認することと、必要に
応じて市町村からの情報や指示に従い自主
避難をすることなどが要請されている。
また、想定震源域の半分程度がずれ動く
M8以上の地震が発生し、次の巨大地震に
対して警戒が必要とされた場合には、[南海
トラフ地震臨時情報(巨大地震警戒)]を発表。
地震が発生した時に、津波からの避難が
明らかに間に合わない地域の住民は、1週間
事前避難することが要請、指示される。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ギ ン リ ョ ウ ソ ウ
l
2024年08月08日 16時43分頃、宮崎県日南市
東方海上およそ20Km/宮崎市南東およそ
30Kmの深さ約30Kmの地点を震源とする
M7・1の地震が発生した。
政府の地震調査研究推進本部は、2019年に
南海トラフ巨大地震の発生想定震源断層域を.
東端は富士川河口断層帯の静岡県全域から
伊勢湾北部、紀伊半島南部から四国の中央
構造線の南部域を含み、九州の豊後水道、
日向灘北部から南西部へと拡大した。
この拡大された西の端が日南市付近となる。
今回の震源は、この西の端に当たる。
また、南海トラフ巨大地震との関連性を
分析、確認する検討会は、地震の規模を
M6・8以上としている。
2024年4月17日に、想定震源域内である豊後
水道の深さ39Kmを震源とするM6・6の地震が
発生したが、M6・8に達していないので、
検討会は開催されず、気象庁は[地震活動等に
ついては注意深く監視している]とした。
最近では、今回の地震の北方およそ50Kmで
2024年07月30日 宮崎県高鍋町東沖3~5km
付近の深さ約40Km付近を震源としたM5・2の
地震が発生している。
今年に入って、半年足らずの間に日向灘では
近接した場所を震源とする地震が相次いでおり
震源の深さも大きく変わらず、同じスラブ面が
震源となっているようだ。
かねて懸念されていたのが、日向灘での巨大
地震の発生が引き金となって、南海、東南海、
駿河湾のそれぞれのトラフが連動する四連動の
超巨大地震の発生である。
安政年間の地震のように誘発的に連鎖して
発生することもありうる。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
石斛
l厚生労働省は、7月28日までの1週間に全国の
およそ5000の医療機関から報告された新型
コロナの患者数は前の週から4669人増えて
7万2003人となったと発表。
また、新型コロナウイルスの全国の感染者数が、
医療機関あたりの平均の患者数が14.58人と、
前の週の1.07倍となり、12週連続で増加した。
都道府県別では多い順に
▽佐賀県が31.38人
▽宮崎県が25.98人
▽熊本県が25.46人
▽長崎県が24.94人
▽愛知県が23.25人などとなっていて、
39の都道府県で前の週より増加した。
10県で「20」超え 九州地方依然高い水準で
本州では、愛知県で23.25人となっている。
専門家は、現在流行している主流の株が
オミクロン株から派生したKP.3.3に置き
換わってきているが、症状はそれほど
変化していないとする。
しかし、以前にはなかった症状として、肺炎に
なる人が多くなっており、高齢者でも肺炎が
みられるようになったと指摘。
原因として指摘されているのは、ワクチンを
接種してから多くの方が6か月以上経過して
いて、抗体価が下がっていること。
また、主に子どもの間で流行する手足口病の
患者報告数は1定点医療機関あたり[13.72人]と
警報レベルを大きく超えており、患者報告数は
2週連続減少したが、警報レベルの基準を
7週連続で超えている。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ギ ン リ ョ ウ ソ ウ
l
パリ五輪のトライアスロン競技は、大腸菌
汚染が深刻なセーヌ川で、7月30日に男子、
31日に女子、8月5日に混合リレーが行われる
予定だったが、初日の男子競技は順延された。
理由は、大腸菌汚染度が基準を超えていたから。
世界トライアスロン大会規則にでは、大腸菌
コロニー形成単位(CFU)が1000を超えた場合、
医療委員会がゴーサインを出さない限り、
トライアスロンのスイムは行えない。
前日に雨が降った6月30日、競技場のアレク
サンドル3世橋付近で行われた水質検査では、
水100ミリリットルあたりのCFUが2000前後と、
世界トライアスロン基準の2倍だった。
6月3日~7月2日にかけての検査では、30日の
うち22日でCFU許容限度の1000を上回った。
7月17日にはパリ市長が自ら川を泳いで安全性を
アピールしたが、開会式当日の26日と翌27日の
雨で生活排水の汚水が大量に流れ込み、水質の
悪化で公式練習もできない状態だった。
だが、31日以降のスイム競技は予定通り実行。
7月31日の男子競技では、カナダの9位だった
選手がゴールラインで嘔吐したとの報道。
ノルウェーの選手も競技後、体調不良に。
ベルギーの女子選手は大腸菌感染症で入院。
このため、ベルギーチームに続いてスイス
チームも8月5日実施の混合リレーを棄権。
セーヌ川では8日、9日に10Kmを泳ぐマラソン
スイミングが世界水連の管轄で予定されている。
大会組織委員会は5日の会見で、レースの
実施は世界トライアスロンとの合意で行い、
体調不良の原因がセーヌ川にあるとは限ら
ないとする見解を発表。
選手たちが泳ぐセーヌ川の画像の水の色は
紅茶のような茶色に染まり、かっての赤潮
大発生が続いた頃の大阪湾の水を思い出させる。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
バ ン ビ 奈良公園
l
7月11日は、国連の[世界人口デー]に当たり、
国連は世界人口の推計を報告書で発表した。
世界の人口は、2024年のおよそ82億人から
今後50年から60年にかけては増加を続け
2080年代半ばには、およそ103億人でピークに
達するとしている。
そしてその後は、減少に転じて今世紀末
までにおよそ102億人になると予測している。
世界人口のピークは、先進国を中心に各国で
出生率の低下が続いていることなどから
これまでの見通しより早まるとしている。
ロシアや中国など63の国と地域では、24年
までにすでに人口がピークに達している。
また、人口大国のブラジルやインドネシアなど
48の国と地域で30年後の2054年までに人口が
ピークに達すると予測している。
国別の24年の人口推計では1位がインドで
およそ14億5100万人、2位が中国でおよそ
14億1900万人、米国がおよそ3億4500万人。
インドは、今後も人口が増えて2054年には
16億9200万人に達するのに対し、中国は
人口減少が続き、2054年には12億1500万人、
2100年には6億3300万人と半分以下を予測。
日本の総人口は、2023年末の推計で1億
2435万2000人と前の年より60万人近く減少。
これで、13年連続で減少した。
日本の総人口は、長期の人口減少過程に入り、
2026年に人口1億2,000万人を下回った後、
60年には1億人を割って9,913万人となり、
72年には8,674万人になると推計されている。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
ツバキ 平野神社
l
2024年の降雨期の中国、南部では5月から
豪雨による洪水が発生するなど、昨年以上に
降水量が多く多難が予想される。
特に南部地域では、4月から雨が降り続き、
例年の2倍を超える降雨量を観測する所も
あり、各地で洪水が発生し、政府は、10省
ほどの被災地域に急遽、救援金を支給。
6月から7月に入り、本格的な梅雨期になって
長江流域でも増水で、長江に接する国内
最大の淡水湖の鄱陽湖が満水状態で決壊の
危機に追い込まれ、鄱陽湖に次ぐ洞庭湖では
堤防が200m余にわたって決壊。
7月中旬には、長江上流の四川省でも洪水が
発生し、長江支流で河川氾濫が続出。
梅雨前線は停滞で、四川省や河南省などでは
大雨が降り続き、降雨量が局地的に400〜
500mmとの予想も出され、三峡ダムは満水、
溢水に備えて予備放流を開始し、下流の
長江流域は氾濫の危機と隣合わせの日々に。
このような中、陝西省では豪雨による洪水で
高速道路の橋が崩落し、40人ほどの犠牲者が。
7月26~27日には、台風3号ケーミーが福建省に
上陸し、温帯低気圧に変わってからも通過
地域周辺での豪雨禍の発生が懸念される。
2023年の台風5号(トクスリ)が、北京市や
河北省に大きな洪水被害をもたらしたが、
今回も同様の大きな被害発生が懸念される。
古来、[水を治めるものは国を治める ]と
されて来た中國、繰り返される水害は
既に[人災]だとする指摘も多く、習近平は
[皇帝]としては不適任の批判も高まりそう。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
子 鹿 奈良公園
l
過去100年間に、全国で大きな地震の発生
回数が最も少ない県としてランクされて
いるのが富山県。
富山県で震度5弱以上を記録した地震は、
1930年の大聖寺地震と2007年の能登半島
地震の2回だったが、24年の能登半島地震で
最大震度5強を記録し3回となった。
県の南北と西方地域を震源とした地震の
影響で県内で大きな揺れを記録しているが
東方の中越地震では、震度3に止まっている。
理由は、立山連峰など富山県を囲む北アル
プスの地下にあるマグマ状の岩石帯(フォッサ
マグナ)が地震波を吸収するためとされる。
だが、県の中央部に広がる筑波平野には
Sランクに位置付けられている砺波平野断層帯
・呉羽山断層帯があり、予測される最大震度は
M7・2,発生確率は3%と高く油断が出来ない。
この外に4つの大きな断層帯が県周辺に存在。
1月1日の能登半島地震発生直後の3分後に
富山湾で79cm の津波を観測した。
その後の調査で、富山市沖4Km沖の水深260~
330mの海底で長さ約500m、幅約80mの
地滑りが確認され、津波の原因だと判明。
7月11日に、富山市の東部、新潟県寄りの
朝日町北方沖の数Km付近の海底を震源と
するM4・7、深さ16kmと推定される地震が
発生し、1分後にもM4・3の地震があり、
朝日町で震度3を観測した。
この付近は、新潟県内から伸びている
魚津断層帯に近いが、地震発生の少ない地域。
専門家は、富山湾では能登半島地震の影響で
海底の地盤が不安定な場所の存在も推測され、
M3クラスの小さな地震でも海底地滑りが
発生する恐れがあり、極く短時間での津波が
到達が予測されるので警戒が必要と警告。
.
備えよ常に! 備えあれば憂いなし
健康と安心のメタボへの備えは?