ページ

2021年8月31日火曜日

8月27日宣言・措置29自治体に 自宅に10万人

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
母子で朝食



8月27日、政府は非常事態宣言対象地域を

13都府県に拡大し、蔓延等防止重点措置の

対象地域も16道府県に拡大して適用を開始し、

期限をともに9月12日とした。

感染拡大の勢いは止まる所を知らず、全国

各地に拡散し、拡大している。

26日時点で、東京都は新規感染者数が4704人と

なり、4日連続で前の週の同じ曜日を下回り、

ピークアウトしたかとの声も聞かれる。

26日までの7日間平均は、4352.9人と前の週の

91.2%となり、減少傾向が見られる。

だが、首都圏の3県では高止まりが続き、関西

圏の大阪府と京都府は過去最多を更新している。

全国の総数でも2万5000人近い数が続く。

厚生労働省が18日に発表した新型コロナ感染

患者のうち、 自宅療養者数は9万6709人と

過去最多に達し、10万人が目前に迫る。

東京都での自宅療養者数は、26日現在で

2万5934人に達している。

第5波以降、自宅療養者が自宅で亡くなった

ケースが16人になり、前日には50歳代の男性

2人が亡くなっている。

8月16~22日の1週間に、東京消防庁管内で

救急搬送を要請した患者1983人のうち

1160人が搬送されず、自宅に留め置かれた。

政府は、中等症患者は自宅療養とする方針を

示したが、その後、批判が集中して方針を

撤回したものの、現実は入院させるべき

ベッド数も医師数も不足している。

中等症についての、厚労省の[治療の手引き]

では、息切れや肺炎を発症している場合は

[中等症1]、酸素投与が必要な場合は[中等症

2]と分類しているが、判定は医師でないと

できない症状の差であり、急な症状の悪化で

手遅れになるのは避けられない。

50代の男性が2人も、続けて自宅で亡くなる

事件は、将に医療崩壊による犠牲者といえる。

27日以降も、宣言や措置の申請を準備したり

計画している自治体が相次いでおり、既に

29自治体とほぼ全国の3分の2が適用済みであり

現状は、全国が適用対象と言えそうな状況だ。

これは、緊急事態宣言も蔓延防止等重点措置

宣言も、今や全くのお題目で、「命と健康を

守る」とか「安心と安全」は既に虚しい呪文に

過ぎず、打つ手なしのお手上げ状態といえる。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?









0 件のコメント: