ページ

2015年10月6日火曜日

御嶽山噴火から1年 明治以降の噴火記録では

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
シ モ ツ ゲ



2014年9月27日午前11時52分、御嶽山が水蒸気

爆発し、登山客63人が死亡・行方不明になった。

2014年には桜島が火山噴火の規模を示す火山爆発

指数(VEI)ではVEI5を記録する大噴火(大正噴火)が

発生したが、以来この規模の噴火は無いが、火山

学者はいつ発生しても不思議ではないとする。




☆明治維新以降の主な火山噴火と被害☆

1888年7月 磐梯山: 水蒸気爆発で山体崩壊
 複数の集落が埋没(死者・行方不明461~477人)

1900年7月 安達太郎山: 火砕流が火口付近の  硫黄採掘所を直撃。(72人)

1902年8月 伊豆鳥島:噴火で島員全員死亡(125人)

1914年1月 桜島: 溶岩流で村落埋没。噴出物
 総量20億m3。「大正大噴火」。(58人)

1926年5月 十勝岳: 噴火により山頂付近の
 残雪が溶けて濁流が発生、2村落が埋没。(144人)

1929年6月 北海道駒ヶ岳: 噴出物総量5億m3.
 20世紀以降では桜島の大正噴火に次ぐ規模。(2人)

1940年7月 三宅島: 溶岩流による家屋焼失。(11人)

1946年3月 桜島: 溶岩流による村落埋没。
 「昭和噴火」。(1人)

1947年 浅間山: 噴石などにより登山者遭難。(9人)

1952年5月 ベヨネーズ列岩(明神礁):海底火山
 噴火により観測船第5海洋丸が遭難。(43人)

1958年6月 阿蘇山: 噴石により登山客遭難。(12人)

1991年6月 雲仙岳: 火砕流により報道関係者、
 消防団員などが遭難。(43人)

2000年3月 有珠山: 噴火前に緊急火山情報で
 住民1万人余避難。住宅被害850戸。(0人) 2000年6月 三宅島: 多量の火山ガス発生。
 全島民が島外へ避難。(0人)

2014年9月 御嶽山: 水蒸気爆発で登山者遭難。(63人)

2015年5月 口永良部島: 噴火に伴う火砕流発生。
 島民全員が島外へ避難。(0人)

備えよ常に! 備えあれば憂いなし  

 健康と安心のメタボへの備えは?










0 件のコメント: