ページ

2022年5月7日土曜日

NASAの太陽探査機は何故溶けなかったのか

備えよ常に! 備えあれば憂いなし
満開の桜 奈良公園



パーカー・ソーラー・プローブのサイズは

1m×3m×2.3m、打ち上げ時の重量は685kg。

太陽表面から噴き出すコロナの温度は、セ氏

100万度超にもなるが、計画では太陽表面から

約600万キロまで接近し、その際の速度は

時速70万kmに達し、探査機の表面温度は

1377℃に達するという。

100万度にもなる温度で、溶けない理由。

・熱シールド:太陽光を反射する白色の

シールドで覆われ、材料は外側が耐熱性に

優れた[黒鉛エポキシ]という炭素の結晶体。

内側は空気を97%含む炭素発泡体で構成。

・高性能の自律制御:探査機本体から突き出た

[ソーラーリムセンサー]が、熱シールドの

向きがずれた状態を検知することで、本体が

シールドに隠れる向きになるよう自律的に

姿勢を制御して保護する。

・冷却システム:内部に水を循環させる

システムを備え、太陽電池の部分で温められた

水が、ラジエーター部分で冷却される。

・熱と温度の違い:温度は測定値であり、

熱はエネルギーの移動を意味する。

コロナを構成するプラズマ粒子は密に存在せず

まばらなため、探査機はごく一部の粒子にしか

接触せず、移動するエネルギーも限られる。

備えよ常に! 備えあれば憂いなし

 健康と安心のメタボへの備えは?









0 件のコメント: