ページ

2007年12月6日木曜日

なつかしい落ち葉焚き




朝日に映える富士山 (油絵 : 10号)


公園や通りの並木道などでは、落ち葉の季節になると
掃き集めた落ち葉を、所々に、山に摘んでいるところを
良く見かけます。

この季節の風物詩とでもいえる光景です。
昔は、子供達も集まってきて、焚き火をして、焼き芋を
楽しんだことを覚えている人も多いことと思います。

童謡にも歌われ、絵画にもなる情景ですが、今は
大気汚染の防止法や火災予防などの理由で、焚き火
すらままならない時代です。

焼き芋に対しての人気は、衰えるどころか、繁華街の
真ん中でも焼きも屋さんが、やってくる時代なのにと
昔との時代差を感じています。

年配の人には、焚き火に懐かしい想い出を持っている人も
多いことと思います。

朝、学校へ行く集合場所のお寺や神社の落ち葉焚きなどは
絵にも詩にもなる情景でした。
子供が集まってくるのに備えて、早朝から準備された焚き火には
寒い朝などは、お尻と顔や手を交互に暖めて、離れがたい
思いをしたものです。

でも、今は大阪などでは、ブルースカイの名の下で、書類などの
ゴミを含めて、焚き火は禁止です。
ダイオキシンを発生させるからと、煙を出すことを禁じられて
います。

年末の大掃除も焚き火無しです。
作り出されたダイオキシンの公害説に、落ち葉焚きは昔話に
なってしまいました。

火の扱いの実地訓練の場として、お年寄りから、いろいろと
教えられながら、焚き火の仕方も習ったものでした。
特に、火の怖さについては、厳しいものでした。
備えよ常に! 備えあれば憂いなし、そのものでした。
非常持出袋は?

0 件のコメント: