ページ

2009年8月17日月曜日

地球温暖化阻止への道は遠い

船上で食事をする人々  複製画  10号




地球温暖化の対策は、我々の生活に影響を及ぼす

身近な問題となってきています。

平均気温の上昇に伴う農産物や魚類などの食糧問題とも

直結する問題であり、全世界の人類が温暖化に備え

認識を共有することが非常に重要です。

京都議定書の後をどうするかに関連して、交渉の期限を

迎えることになっている2013年以降の地球温暖化対策に

備えた新たな枠組みを作る事が急がれています。

イタリアのラクイラサミットで先進国の首脳は、2050年までに

先進国全体で2050年までに、温室効果ガスの80%削減を

目指すことを確認しています。

8月10から始まった地球温暖化対策の枠組み造りの

作業部会では、先進国側は中国を始めとする、発展途上国にも

削減についての重要性の認識を共有して、実効性のある目標の

検討を要請しました。

これに対して、発展途上国側は温室効果ガスの排出削減は、

過去に排出量を増大させて来た先進国側の問題であり、

経済発展過程にある途上国側に、同様の義務を押付けるのは

理不尽であるとの態度を崩しませんでした。

中国は、途上国の削減目標については、拘束力を備えない

自主的な努力目標に止めるべきとの態度を崩さず、先進国側と

平行線をままで終わってしまいました。

全地球の二酸化炭素排出量の40%を占めている米中間で

建設的な合意が得られぬ限り、地球温暖化阻止に備え

実質的な効果は期待できません。

 「備えよ常に! 備えあれば憂いなし」ですね。
 
 健康と安心のメタボへの備えは?





マイケルを悼む DVD









0 件のコメント: